斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

本日の3年生講義

2011年09月26日 20時31分41秒 | 講義記録
まず、今日提出の宿題について。
講義開始時に提出したほとんどの学生はきちんとやってあることを確認しましたが、何人かについては、フリーハンドに近く、宿題をやってきたと言えません。忘れたのなら忘れたで、きちんとやってくるのが筋で、心当たりのある学生は、Eg=0.5 eV、温度250Kと850Kで描いたものを再提出すること。水曜日の夕方5時までに教授室に提出すること。

今日は、キャリアドリフトの概念について説明しました。その後、超電導について説明しましたが、理解できたでしょうか。ボーズ統計とかフェルミ・ディラック統計とか、キャリアのエネルギー分布を説明するための考え方を使って超伝導と常伝導の違いを理解できたでしょうか。最後の電子比熱の解説は少々難しかったと思います。金属の電子比熱が古典論で考えられるほど大きくないこと、Tcの少し低温側でいっきに比熱が上がること、この二つがなぜおこるのか、十分説明に時間がとれたかどうか、少々不安です。質問があったら、いつでもどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀着衣泳

2011年09月25日 20時10分18秒 | 水難・ういてまて
伊賀忍法着衣泳指導員養成講習会が終了しました。32名の新しい指導員が誕生しました。伊賀の忍者の里ですから、何か着衣泳と忍者を結びつけたい気分になるのですが、今日はまさか忍者まで準備されていないだろうと思いきや、何とそれらしいのが講義前に出場しました。
事務局長がカンカンにおこりそうですが、当の本人は今日は欠席でした。


一人だけ呆気にとられて、他の方々はみないふりしています。

伊賀消防の石本さんはじめ、伊賀消防のみなさん、中部地区と近畿地区の広域指導員と地域指導員のみなさん、準備などいろいろとありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野市、いまは伊賀市

2011年09月24日 15時36分42秒 | 水難・ういてまて
明日からの指導員養成講習会にあわせて、上野市(いまは伊賀市)に入っています。
ときどき近鉄に乗って移動しているときに見かけた伊賀鉄道の車体が気になっていて、あれに乗ると忍者の里にいけるのだなあ、と思っていました。はじめて乗車しました。


降車した駅が上野市駅です。


上野市は伊賀忍者で大変有名ですが、これには上野市職員で、上野市長職まで全うした奥瀬平七郎氏の貢献が大きかったようです。旗振り役がいるかいないかで、このような観光の流れができるのだと感心しました。まさに立体的な広報だと思います。

お昼から午後にかけて上野公園をぶらぶらしてきました。忍者博物館ではとてもかわいらしいお嬢さんが忍者屋敷について説明してくれました。ちょうど隠し床の説明をしているのですが、ごく普通のお嬢さんに見えるのですが、身のこなしや説明の仕方がたいへんお上手で、くのいちの末裔かと思いました。正座での説明のとき、お客をひきつける姿に感銘して、写真を一枚とらさせていただきました。


博物館では水蜘蛛や水掻きといった小道具が展示してありました。水蜘蛛は泥沼を渡るときに使う道具であって、水の上は渡れない、説明書きに明示してありました。それでも忍者なのだから渡れたのではないかと思いたくなる雰囲気がこの上野市にあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回着衣泳指導員(プール)養成講習会

2011年09月23日 23時35分00秒 | 水難・ういてまて
第43回着衣泳指導員(プール)養成講習会の受講者募集が始まります。
1 日時  平成23年11月14日(月)   受付(学科会場にて)8:30~ 講習会 9:00~18:30(予定)

2 場所  山口県美祢市 美祢市温水プール 山口県美祢市伊佐町3810


です。

9月29日からhttp://wr.umin.jp から申し込みが出来ます。毎回、すぐに定員に達しますので、受講お申し込みはお早めに。

本日,第39回講習が終わりました.30名全員出席でした.新西副会長、西垣常務委員をはじめとする、近畿地区のみなさん、大梅常務委員のご活躍で無事こなせました。感謝します。あさっては忍者の里で40回講習会が開催されます.44回,45回,46回もいずれも準備が進んでいます.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川高専科研費研修会

2011年09月23日 23時02分54秒 | 高専訪問記
昨日22日,旭川高専にて科研費の研修会をおこないました.とても寒かった.東京はまだ上着を着ている人がいないのですが,旭川は上着着用が常識でした.旭川高専でも講演の題材は同じですが,そのあとの実習で旭川高専らしさがでました.実習で前に立ったのが中村先生と宮越先生でした.旭川高専におけるキーワードは,あざらしでした.あの一枚のあざらしの写真にすべてをこめました.


旭川高専でも,参加者が34名と,なぜか30名から40名の間です...研修がひととおり終わった後,村田事務部長から,「単に科研の申請書の書き方の技術ではなく,自分の研究をどう進めるか,じっくり議論する場なのですね」と言葉をいただきました.まさにそのとおりです.うれしく思いました.

おいしいジンギスカンに,旭川ラーメン,そして牧場直営レストランで食べたソフトクリームと,久々に血糖値がレッドゾーンに入るくらい,堪能しました.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする