SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

弟とふたりで。

2018年12月05日 | Michi-kusa
僕の弟、アキラっていいます。


アキラと二人で神戸三宮に遊びに行きました。
オリジナルバンドのドラマー庄司君が参加しているバンド≪ナイーブス≫のライブを観るためです。

新長田駅近くにある≪アートシアターdb KOBE≫がそのイベント会場。



アキラと二人で出かけるのは、本当に久しぶり(^_^)
神戸に来るのも久しぶり(笑)
電車に乗車するのも久しぶり。


"久しぶり三昧"の1日だ。


時間はたっぷりある。
なので、満員電車に立って急ぐよりも座ってゆったりと神戸に向かうことにした。移動中、ズっ~としゃべってた。"お昼何食べる~?晩何食べる~?(笑)"など・・・。

"神戸牛!"
これは、満場一致!

そして、アキラに希望を伝える。
・楽器屋さんに行きたい。
・三宮をぷらりしたい。
ってこと。

度々神戸のライブハウスに来ているアキラに着いていくだけの兄であ~る(笑)

神戸三宮・・・。
物珍しいお店ばかりなので、ぷらりするには、もっと時間がほしい!って思えた街でした。


≪KOBE BEEF LENTAMENTE(レンタメンテ)≫

KOBE BEEFぅー(^_^)


中古楽器キュージック、島村楽器、イシバシ楽器に連れていってもらう。
54万円もするフォデラのベースから始まり、試奏した数十本のベース(笑)堪能いたしましたー((o(^∇^)o))島村楽器で出会ったムーンのジャズベがめっちゃ好みのベースでした( ☆∀☆)
25万円。もちろんありません・・・(T∀T)

結局、神戸三宮から元町まで歩いた。

そして、JR新長田駅。


今回観に行ったイベントで初めての経験をしたことがあります。

それは、各バンド、すでに会場入りしているお客さんを前にして、サウンドチェックをしながらリハーサル。そして、そのまま本番スタート!っていう流れ。

観客として行った僕にとっては、これは驚きでした。毎回、各バンドのサウンドチェックとリハーサルがステージで始まり、そのリハーサルを観てから本番を観る。
リハーサルなのか本番なのかわからないバンド、リハーサル後一旦ステージを離れSEで再度入場してくるバンド、リハーサルをしながら本場へと流れを持っていくバンドなどなかなか面白いイベントでした(^_^;)

左から
庄司君、アキラ、僕。


自分がベースを弾くからなんやろうな・・・(笑)ベースパートの目でライブを観てしまう・・・(^_^;)

帰りは、鶏で〆。いい1日でした!



兄弟。
今でもアキラが"お兄ちゃん"って呼んでくれることが本当に嬉しい。
こうやって、一緒に出かけ弟を傍に感じられるってことだけでも幸せなこと。帰りの電車内で、そんな感傷的な気持ちになっていたことを自分のブログに、正直に残しておこうと思う。
アキラ。ありがとう。