SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

松本散策~松本城編~

2015年10月18日 | Michi-kusa
現存する日本最古の五重六階の木造天守。



国宝『松本城』




いつも観てる朝の番組「スッキリ!」を公衆の面前でやってしもた・・・。
というより、
やりたかったのです(⌒^⌒)b


天守までの道のりは、険しい。

急な階段とその一段が高い。
そして、横幅が狭い!
譲り合いながら、離合していくので、
かなりの行列ができる。
天守までかなりの時間がかかりました。

そして、
海外からの観光客も多かった!
「譲り合いの精神」を持った人たちが多かったので気持ちが良かったです。

天守に向かう途中、柱一本一本見ながら、その重厚感やキズ、ウロコの様な模様の柱など見て、触れながらゆっくりと進む時間は貴重なものでした。









松本城は、見る角度によってその趣が違って目に映る。

何とも不思議なお城でした。


そして、
お城に行ったら気になるのが・・・。

これ!
「乳金物(チチカナモノ)」
門扉の釘隠しとして打つ乳房形の金物のことで、お城によって色々な形があるそうです。



サイズは・・・?
こぶりでした。

はい!
余談です(^_^;)






松本散策~中町通り編~

2015年10月18日 | Michi-kusa
松本インターチェンジから標識通りに車を走らせ、30分150円の市営駐車場へ。ここまでの道中は、わかりやすい!

そして、
マップ片手にぷら~り散歩。


この街は、
「カエル」がクローズアップされているんですね。

これには、
ナワテ通りの組合員みなさんの思いが込められている。
女鳥羽川を綺麗にして、清流にしか生息しないカジカカエルが戻ってこられるようにという願いです。

この願いは、引き継がれていってほしいです。




中町通りへ

この街は、湧き水が豊富!

至るところで、水が飲める。

かみさん。さすがっ!
myコップを密かに準備しとったのにはマジ((((;゜Д゜)))))))驚きました。


さぁー!
お昼!お昼!(^_^)

メニューを見て決めました!
「BUN」さん。
かなりの年代を経た蔵を利用してお店をされていました。
店内を見て回りたいと思ったくらいお店の造りや家具、配線などもかっこいい。
昔のものってデザインがかっこいいと思うんです。個人的にですが・・・。



松本に来たからには、
これでしょう!

信濃のソールフード
山賊焼!

山賊焼き定食

デカイ鶏肉が、
どんぶりに乗っけられて出てきた( ̄0 ̄)/ オォー!!



ドーン!
(  ̄▽ ̄)スゲェェェ

めっちゃめっちゃデカイ!
しかも、外はサクッ。中はやわらか
ジューシーで美味しい(^q^)!


そして、
珍しいネーミング↓


ジンギストン定食


ジンギスカンと安曇野の放牧豚がコラボったBUN特製「ジンギストン」。

お肉もしっかりしていて美味い!

この味は、ご飯がすすむバージョン(・∀・)ゞ


両方ともに
(  ̄▽ ̄)スゲェェェボリュームです。


ごっつおうさんでした(^人^)



そして、

湧き水の町に来たら・・・。
珈琲を飲みたいですよね。

そこで!
『茶房 蔵シック館』



こちらは、天井が高く、店内もキレイでお洒落なカフェ。



お母さんが一人で切り盛りしてるから、てんてこ舞いの時間帯に入店してしまった・・・。

メニューの中に
『蔵』に因んで、蔵型(家の形)のショートケーキを発見。

面白そうなので、それを注文。

出てきたのが、普通の三角のショートケーキ。



“すみません・・・。蔵型のショートケーキがなかったみたいで・・・。三角でもよろしいですか?三角でも美味しいケーキですよ(^_^)”

四角が三角になっても美味しいって言う表現が妙に可笑しかった。

待ち時間は、長かったけど・・・。
ホントにのんびり、珈琲の時間を堪能した(^_^)

また行きたいかって?
行きたいです。
お母さんに会いにL(*OεV*)E














安曇野の朝

2015年10月16日 | Michi-kusa
北アルプスの朝の輝きから始まる安曇野の一日。


正面は安曇野のシンボルとも云うべき常念岳、右手に連なる峰々は遠く白馬三山まで・・・。


特に冬の夜明け前、紅色に染まる時が最も美しいと言われていますが、

それでも、
この時期、綺麗でした(^_^)






安曇野に来れば、ここ!
『ホテル紫山荘』








花が咲く頃なら、きっと・・・。
違った紫山荘を観ることができるんやろなぁーと来る度に思う。


ホテルに入るとご主人が撮影した写真の数々が展示されています。


変わらず、写真を撮り続けていらっしゃる様で笑顔になれる。


そして、
もう一つ!

ご主人が作ってくれる「ベーコンと目玉焼き」

これが美味い!

目玉焼きにお箸をさした瞬間思い出した!

写メ!写メ!





やっぱり美味しい(o^^o)♪
全部美味しい(o^^o)♪
朝からお腹いっぱい(o^^o)♪


夫婦そろってお客さんをお出迎え(^_^)

これも変わらない風景。



僕にとって、「ホテル紫山荘」は、
安曇野のくつろぎの宿です。







キャプテン

2015年10月13日 | Michi-kusa
KBS京都で放送されている番組『キャプテン』



弱小野球部の歴代キャプテンが、あきらめずに努力することで仲間と一緒に成長、やがて強豪チームになっていく過程を描いた傑作野球アニメ。



歴代キャプテンの4人。



右から二人目の主人公・谷口タカオの“頑張らなくっちゃ”というセリフが印象深いアニメでもあります。


文庫本を探し回り、買い集めたくらい
に、この『キャプテン』は、好きなアニメのひとつ。





オープニング曲、エンディング曲ともにバッチリ覚えてたし、今聴いてもいい曲だなぁーと思えます(^_^)


この連休。
休みをもらえたので、かみさんと録画したものを見ていたんですが・・・。
ブラウン管の中の中学生の物語に、
二人ともに涙(T ^ T)
その頑張っている姿に拍手を贈りたい気持ちにもなりました。


ストーリーが胸にくるんです。
ブラウン管の前でティッシュ片手にかみさんと二人で涙を流してる。


涙腺は弱い。
というより、
弱くなった・・・(^_^;)?


先月、プロ野球を生で見たことで、今まで以上に、このアニメの見方が変わりました。外野手なんて、本当に守備範囲が広いんやなぁーと驚きました。


ちばあきお氏原作の『キャプテン』

目の前にあるもの。
それに、全力で向かっていく。
頑張る!頑張る!みんなで頑張る。
最後まであきらめない!

選手みんなが心をひとつにする。


最終回の今日。
たぶん・・・泣く。


この揺さぶられた気持ちを少しでも永く持ち続けていたいです。