生ぬるい風が吹いている
接骨院からのスタート、気の緩み、転倒に注意して
バスからの眺めでびっくり
ハナミズキが咲き綻んできた(ハナカイドウかも?違ったらごめん
◎テルの日常:ネットでこんな記事を探した、俺の高校一年の頃の話
自分史年表(1920〜2009)で62年前を調べてみるとこんなメモがあった。小田実「何でもみてやろう」。外国への憧れが強くあった。盛田さんはそんな時代に今を予測していたのだ。すごいとしか言いようがない。日本が、いや、東京が大きく変わったのは東京オリンピック。(1964年10月10日開会式)
ソニーの創業者で、天才的な技術者としても知られた井深大(いぶかまさる)氏が62年前に行った講演で、AI(人工知能)や自動運転など、現代の科学技術についてほぼ正確に予言していたことが分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5a0dbefb309add0f5cac130756c080153d2fee
まだ「白黒テレビ」「洗濯機」「冷蔵庫」が「三種の神器」と言われていた時代に、AIの可能性と限界や、昨今ようやく実現しつつある自動運転について極めて正確な未来予想図を具体的に語っていた井深氏
◎続LEO君インスタ
春の嵐
桜が散ると同時にハナミズキが花開く
躍動の季節感
今日の「思い出話315」LEO君、ゴールデンウィーク
2009年5月1日撮影
当日のブログ(mixt)より、
暑さでLEO君のやけどが心配 、大変な登り坂だ 、仕方がない抱っこをしよう 、野川から天文台裏まで結構キツイ登り 、テニス以外で久々の汗
・・・・・
最近LEO君は人に対して吠えるようになった 、警戒していると女房は言っているが 、宅急便がとにかく大嫌い 、天敵らしい
・・・・・
引っ越してきて挨拶に来た人(お父さん)におお吠え 、男嫌いなのだ 、飼い主にそっくり 、どうしてそこまで似るの、といわれる始末 、久々のポーズを載せます