輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

坂本龍一デー・ワールドだ

2023年04月09日 21時50分57秒 | マツンのおもい

昨日はNHKで坂本龍一さんの「100年インタビュー(2008年4月放送)」、「津波ピアノ(2018年3月放送)」の再放送を見た。

何しろ好奇心の塊、そして天邪鬼

人の心に届く音楽を

自我が目覚めたのは新宿高校時代(70年安保)

東京芸術大学へ、作曲、美術、演劇

YMOを結成、そして散開

大島渚監督との出会い、戦場のメリー・クリスマス

一つの方向に止まれない、ネイチャー

ラストエンペラー、世界のサカモトヘ

病魔との戦い、音の塊そのもの、在ること

自然の響き、自然の命、何を語りかけている

坂本さんの活動・言葉を知るきっかけとして、音のスケッチ「12」のCDを買うことから始めた。

早速聞いてみた。感想は後から。寝る前にもう一度聞いてみよう。

2021年3月初旬、
大きな手術をして長い入院の末、新しい仮住まいの家に「帰って」きた。
少し体が回復してきた3月末のこと、ふとシンセサイザーに手を触れてみた。
何を作ろうなどという意識はなく、ただ「音」を浴びたかった。
それによって体と心のダメージが少し癒される気がしたのだ。
それまでは音を出すどころか音楽を聴く体力もなかったが、
その日以降、折々に、何とはなしにシンセサイザーやピアノの鍵盤に触れ、
日記を書くようにスケッチを録音していった。

そこから気に入った12スケッチを選びアルバムとしてみた。
何も施さず、あえて生のまま提示してみる。
今後も体力が尽きるまで、このような「日記」を続けていくだろう。

坂本龍一

◎テルの日常:天気はいいが体も気も重い、大沢コミュニティセンターに、AIデマンドの高齢者割引券の手続きで、帰りはその足で武蔵境の八重洲ブックセンターに、昨日書いた長久寺幼稚園の藤棚を、お目当てはレコード店(しんせいどう)、坂本龍一さんの「12」3,410円

 

本は気に入ったのが目に入らない、FC東京の試合が味スタであると武蔵境駅周辺もユニフォーム姿の人が、今日の対戦相手は湘南ベルマーレ、転倒に注意して焦らずゆっくり

 

◎続LEO君インスタ

年金生活者のくせに日曜日はるんるんする。大沢コミュニティセンターに行き、その足で武蔵境の新星堂で坂本龍一さんのCD「12」を購入。世界のサカモトを知りたい。

今日の「思い出話318」LE7O君、どこに行くの?

2009年5月18日撮影

当日のブログ(mixt)より、

代休 、天気もいい 、LEOは散歩を望んではいない ・・・・・ 朝7時ごろ、「フン」というLEOの声で起こされる 、朝飯を要求しているのだ 、生意気だね ・・・・・・ 今日は私が休みだから片時も離れない 、何もするわけではないのに 、成城の銀行、北野郵便局、牟礼の薬局、高瀬クリーニング、サミットへ 、2時間半かかった 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする