輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

知らず知らずのうちに

2023年04月25日 20時34分41秒 | 日記

スマホの持ち方・操作方法に世界基準が?

各国、各人で違うようだ、俺は、左手で持ち、右の親指で入力する

誰に教わったわけではない、手の大きさ、指の長さ・太さなどから行き着いたのだろう

最近は音声入力を活用している、精度が上がっている、上がってないのは自分の読む力、ボケ防止にはいいかもしれない

火曜日はデイサービスゆやの日

明け方は寒かったが、陽が昇り穏やかな朝となった、9時過ぎ、三鷹市、やや曇り、気温14度、湿度44%、北北東2m/s

こんなことがあった。先日露天風呂の藤棚が綺麗だったので案内してもらい写真を撮った。今日「写真ができましたから荷物の中に入れておきますよ」と。家に帰り荷物の中に写真が見つからない。そう言えば松本が二人いたから入れ間違えたのだろうと連絡した。やっぱり。わざわざ職員の方が写真を届けてくれた。以外と間違えたものが入っていると気分が悪いことは事実だ

◎テルの日常:全米を圧倒 吉田正尚

Break out the dumbbells ダンベルを準備しろ

macho man! Masataka Yoshida

With the grand slam! マッチョマン・マサタカヨシダが満塁弾だ

◎テルの日常:広島東洋カープ監督 新井貴浩

シーズンは長い、新監督に頑張って欲しい、心を打つ言葉を持っている

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2023/01/04/post_10/index.php

「麦のように強く」「チームは大きな家庭」「ふまれても、ふまれても、麦のように折れることなく」

原点は「はだしのゲン」戦争の悲惨さ、護摩業を20年以上やり続けている、足りていない、高い壁、必死に越えたい

◎続LEO君インスタ

天候が・・・天気のせいにしてはいけないか。日々の寒暖差も大きいが、朝晩の寒暖差が大きい。寒暖差に負けない気持ちが大切だ。と自分に言い聞かそう。

今日の「思い出話334」LEO君、美味しいよ

2009年8月28日撮影

当日のブログから、

自分を高めるチャンスは一杯ある 

チャレンジしないだけだ 

デザートの梨を食べるLEO君

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声かけの勇気を持とう

2023年04月24日 21時01分51秒 | マツンのおもい

当たり前のことがが否定される

バスの優先席に若い女性がスマホを片手に座っている 

目の前に杖をついた爺さんが立っている

周囲の人が気を遣っている

一人の女性が見かねて座っている若い女性に「妊娠しているの?優先席を譲ってあげたら」と声かけしてくれた。

言われなければ行動に移せない世知辛い世の中に

気遣いとはなんだろう

創造性・好奇心・向上心が失われていないだろうか

失敗を許さない社会

若者に挑戦する気概が失われていく

◎テルの日常:今日のランチ

 

武蔵境イトーヨーカドーの一階にあるBon

定番はガーリックトースト、カレーパン、メロンパン

家でコーヒーを淹れてもらいゆっくりと

美味しいんだ

◎続LEO君インスタ

寒くないですか?寒いです!現在13度、明日の朝は10度を切るという。インスタを見ると桜前線が北海道に。中山峠は真っ白。ネットが不安定、天気のようだ

今日の「思い出話333」LEO君、綺麗になったでしょう

 

2009年8月21日撮影

当日のブログから、今日は私とレオ君のシャンプー・カットの日。 

私は4000円、レオ君は約7000円。 記念の写真をとりました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発想の転換が必要

2023年04月23日 21時28分55秒 | 日記

選挙はなぜか「投票に行かねば」という強い気持ちが俺にある。それも定められた投票日に。今日も三鷹市の市長・市議選の投票に大沢台小学校に行ってきた。AIデマンド交通を利用した。乗合交通だから複数の地点に寄る場合も。会場に行くまでの道のりが凸凹。投票所も狭く動きづらい。高齢者が多くすれ違いも大変。期日前投票に変えるか。投票の抜本的な改革が問われている。待ちの姿勢だけで良くない。

◎テルの日常:今日もテレビから学んだ、勉強の記録

2023年4月22日(土) 18時00分~18時30分 BSテレ東

「知られざるガリバー」エクセレントカンパニーファイル、サトーホールディングス

http://www.sato.co.jp

社是は「あくなき創造」①現場主義②全員参画企業③さらなる付加価値を

1枚に大量の情報が紐付けられるタグを開発したサトーホールディングス。流通をはじめ様々な情報管理に画期的な進歩をもたらしそうなその実像に迫ります。

RFID Radio Frequency Identification

非接触でタグのデータを読み書きする無線技術です。1枚のタグに大量の情報が紐付けられ、隠れているものや、一度に大量の商品を読み取ることが可能。

ホームページの「RFIDトピックス」を読めば概略がわかる。我々の身の回りに存在している。進化しているんだ。鉄道の自動改札化以来の衝撃だ。バーコード、QRコードと言えばデンソーしか思い浮かばなかった。学び直しだ

 

◎続LEO君インスタ

参った!ネット接続ができずアタフタ。色々やってみたが・・・。珍しくJ.COMの電話が通じた。解決!ストレス解放。これでインスタ・ブログが書ける。

今日の「思い出話332」LEO君、また記念撮影かい

2009年8月18日撮影

当日のブログから、最近は頭が良くなり我々を驚かせているLEO君 、先日も、長女・私の顔をじっと見つめている 、何だろう 、もしかしたらのどが渇いているのかな 、美味しい、綺麗な水に代えろと要求している? まさにその通りでした。だから、横着になり、散歩も嫌いになってきました、LEO君の散歩のため深大寺に 、緑に覆われ道が熱くないのです、私は、鈴やさん、深山茶屋さんが好きです

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備と備えを、熱中症・寒暖差

2023年04月22日 23時58分00秒 | ことば

寒暖差10度はキツイな、12時の気温を比べてみた 26−1610

気温差が7度以上を寒暖差疲労という

◎テルの日常:怒りっぽいのも寒暖差疲労か

本当はありがとうと言って感謝しなければいけないのになぜか怒りを露わにする、その瞬間を自己コントロールできないのだ

◎テルの日常:テレビから学ぶこと

22日 6ch  バース・デー

「吉田正尚メジャー挑戦の舞台裏」

WBCでの活躍は報じられているので省略、小学校の卒業記念文集には「夢は大リーガーになること、イチローさんのような」と書いてある。夢が実現したのだ、ボストンレッドソックスに、5年124億円、開幕戦から四番を任されている

173センチの小柄は「負けたくない」という気持ちで勝てるように努力するという。

探究心・向上心を常に持ち工夫を重ねている

つねにもっと野球が上手くなりたいという一心

ハンマー投げの室伏さんに教えをこう手紙を出して学んでいる。これからも変化を恐れずやっていく。

◎続レオ君インスタ

一転、寒いぞ。これが普通なのかもしれない。心体共に夏日が普通になっていた。自然に負けてはいけない。準備と対策をしっかりと

今日の「思い出話331LEO君、どうしたの?写真は?

2009817日撮影

当日の日記から、レオ君と一緒に、とにかくまとわりついてくる、最近,より頭が良くなっているレオ君、深大寺にレオくんと散歩、やっぱりいいな、自然の素晴らしさが身近に、道が暑くないのだ、鈴やで天ざる(1300)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の映像に自分を重ねる

2023年04月21日 21時50分58秒 | マツンのおもい

◎テルの日常:昭和28年(1953年)は小学校2年生。武蔵野市立第二小学校(武蔵境駅前)境北小学校は4年生から。

・番組 4月21日(金)BSテレ東BS(2K)20時から「武田鉄矢の昭和は輝いていた」

 

NHKでテレビ本放送が始まり、サンフランシスコ平和条約が発効、主権を回復して1年を経た日本は大きな転換期を迎えた。
大相撲もラジオからテレビの時代へ、そして洗濯板から電気洗濯機の時代へ。それまではラジオで放送されていたNHK紅白歌合戦が初めてテレビで放送されたのもこの年。

歌とスポーツを心に平和の革命が起こった年だと思う。わかりやすく表現すれば耳から目の時代変換だ。

小学校2年生の俺は次のような評価だった。

学校から家庭へ特に知らせたいこと 通信簿 2年3組

第1学期 真面目によく勉強しております。お掃除なども精出しております。明朗に活発にお話ができたら良いと存じます。

第2学期 力おしみせずせっせと働いています。意気地がありませんが級友の信頼は比較的あります。発表力は足りませんね。

第3学期 内気なのが玉にきずですね。本人の真面目さは大いに買うべきです

◎テルの日常:熱中症を甘く見るな

暑い!午前11時、武蔵野市、晴れ、気温25度、湿度55%、南3m/s

今日も接骨院から、バスが混んでいて優先席も座れず、ぎゅう詰めのバスで立つのは結構シンドイ、これも修行だ、イトーヨーカドーのトイレで着替えた、もっと暑さ対策を練らないといけない

◎続LEO君インスタ

高校機械科C組1964年3月卒業、クラス会開催の案内が来た、故人10名、不明者7名、残27名、懐かしい顔と会いたい。今日も暑かったですね。熱中症が心配だ、眠れないのはサインなのかな

今日の「思い出話330」LEO君、俺は怖いんだ

 

2009年8月18日撮影

当日のブログ(mixt)より、

杏林大学救命救急センターのみなさんにお世話になってしまった。 今晩も暑いという。涼しくなってから買い物に行こう。 成城学園前まで行ってきたので深大寺に寄ってみた。 天ぷら蕎麦でも食べれば涼しくなるかなと。 大間違い。どこでも暑い。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする