この季節になるといつも友人が無農薬の朝取立ての赤紫蘇を一抱えも下さる。
つやつやと少し虫食いもある新鮮な紫蘇を葉っぱだけ取って何度も水洗いをする。
我が家で一番大きな寸胴なべでじっくり炊きだして、黒っぽい液が出来上がる。
葉っぱを取り出して少な目のお砂糖を(今年は黒砂糖と蜂蜜の3種類)煮溶かし、
食酢かクエン酸を入れると、ぱっときれいな赤い紫蘇ジュースが。
暑い夏もこのジュースで乗り切れそう。
夏ばてにも効用があるそうで、牛乳に入れたり、
炭酸水や、焼酎他そのときの気分で色々試してみる。
それもこれも新鮮な赤紫蘇を頂けるおかげ。
ありがたくて子供たちやご近所にもおすそ分け。
つやつやと少し虫食いもある新鮮な紫蘇を葉っぱだけ取って何度も水洗いをする。
我が家で一番大きな寸胴なべでじっくり炊きだして、黒っぽい液が出来上がる。
葉っぱを取り出して少な目のお砂糖を(今年は黒砂糖と蜂蜜の3種類)煮溶かし、
食酢かクエン酸を入れると、ぱっときれいな赤い紫蘇ジュースが。
暑い夏もこのジュースで乗り切れそう。
夏ばてにも効用があるそうで、牛乳に入れたり、
炭酸水や、焼酎他そのときの気分で色々試してみる。
それもこれも新鮮な赤紫蘇を頂けるおかげ。
ありがたくて子供たちやご近所にもおすそ分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)