goo blog サービス終了のお知らせ 

Kind of Good

私の好きなもの

新しい携帯電話

2009-02-07 12:12:00 | Weblog
市役所に還付申告に行った。
長蛇の列でどうなることかと思ったが、特に間違いも無く提出。
来年からは郵送でも良いと聞いてやれやれ。
帰りに携帯電話をどんなものか聞くだけのつもりが
2年以上も使っているのでとか何とか結局カメラの画素が魅力で買い換えてしまった。
携帯の進化には驚くばかりでその機能はほんの一握りしか使っていない。
スナップ写真はつい一眼レフを持つのが重くて携帯で撮るのも便利かと。
デジカメとほとんど同じ機能があるのでコンピューターへもマイクロSDカードで取り込める。
携帯に慣れるまで暗中模索でもたもたしながらどうなることやら。
800万画素の映像を又載せてみるつもり。

立春

2009-02-04 17:27:43 | Weblog
昨日は恒例の豆まきと巻き寿司のまるかぶり。
いわしの目にひいらぎを刺して玄関の戸につける。
今朝起きてみると我家の前の道だけに豆が散らばっていた。
最近はみなさんあまり豆まきをしないのかな。
大豆を歳の数に1プラスして食べるのだがそんなに食べられないので1粒を10粒に数えて食べた。
それでもお寿司を食べ過ぎたのが応えて胃が苦しい。
夜中に起きて胃薬をのむしまつ。
今年はずぼらしてマグロやアナゴときゅうりなどの細まきにしたのに・・・。

今日立春は母の祥月命日。
子供や孫たちも皆元気で心の中の鬼を外に出して福が内ちに入って来たことを祈りつつ・・・・。

京都国立博物館へ

2009-02-01 22:49:48 | Weblog
朝9時前に車で出かけたら幸い博物館の無料の駐車場にあと2台で満車にあやうくセーフ。
京都御所ゆかりの至宝と銘打って見ごたえの有る屏風や各代の天皇様の掛け軸や
書、お道具類も興味深くゆっくり堪能した。
出てきたら入場制限で待っている人も大勢居て早く来るに限るなと改めて納得。
それから京都御所の駐車場に車を止めて御苑の梅林(まだちらほら)
を通り抜け京都文化博物館へ。
「ノリタケデザイン100年の歴史」でこれまた素晴らしい食器類や
その原画の画帳が見られ、その緻密な図案にウーンと唸るばかり。
花の図案がいっぱい有って夫も仕事柄食い入るように見ていた。
印刷技術の発達していない昔にセールスのために描かれた画帳の素晴らしさはすごい。
食器では有るがこんな立派なものは恐れ多くて使えないなあとは貧乏人の考えること。
近所のレストランで食べた真っ白の食器でのイタリアンもなかなか良い雰囲気のお店で大満足。
それからせっかく京都まで来たのだからと母の命日も近いので東山までお墓参り。
充実感いっぱいの日曜日に感謝感激!!
ただ、重いカメラを持っていったのにコンパクトフラッシュを入れ忘れて
残念・・・ドジな私でした。