ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

すこし遅れましたブログアップ

2016年06月10日 | Weblog

 

 

梅雨なのに、毎日雨も降らず、すごく過ごしやすいです。

地方では渇水もあるみたいなのでやはり生活をしていく上には

お水も降らないと田畑などにはお水の恩恵は必要ですね。

 

去年の不整脈から(不整脈はほとんどない)どうしても胃の調子も悪く、けっこう考え込む性格なので胃には一番ストレス

悪いのですよね~~

友が右側の本「もう悩まないヒケツ」を読んでいるとのこと、本屋さんにはなかったので頼み、たまたまこの本が目に付きました。

そうです「あの日小保方春子」さんの本です。

婦人公論で瀬戸内さんと対談をされていたのを読んで興味がわき買って、今少し読んでいます。

 

まだ少しですがやはり、研究者の人ですね・・・・・・・・・・・あまり自分の意見を書くことはやめておきます。それが一番ですからね。

右側の本もわかっていることを書いてあるとのことですがそれもわかっているけどなかなか性格は変われそうにないですが少しでも

変われるならと購入。少しずつ読んでいます。

 

 

1年弱健康診断でも慢性胃炎と書かれていたし、まだ胃の調子が悪いので違う病院「消化器内科」に行って見ました。

薬手帳も見せて、今までの手術などの経過なども話して・・・・・・・・胃を上から押さえられました(これで少しはわかるのかな?)

食欲はと言われ「あります」と自分でも食欲を抑えるのが大変な位食べること大好きなのです。

そういう事で来週の月曜日に胃カメラをすることにしました。もちろんピロル菌も調べてもらいます。

数十年ぶりの胃カメラです(今は簡単というか鼻からなので少しは楽みたいですけどね)

 

習う場所を公民館のほうに変えて(先生は一緒)おけいこに行きました。

我が家で咲いたボタンを組み立ててみました。

もう組み立ても忘れているし、先生にアドバイスをしてもらいながら組み立てました。

先生から「平面になるから少し濃い花びらを小さく切って上の場所に置いて陰影を」としてもらいました。

そして私の一番悪い場所はどうしても丸く全体にする癖があるので先生は「こういう下の部分も丸くしないでカットすること」もと言われました。

納得しながらまだまだつぼみなどや正面からのボタンを作成したいのでゆっくりと作成し、豪華な作品にしたいですね~~

もうボタンの作品は4年ぐらいしていないのでそれも楽しみ、どのくらい成長しているかです。

月一回の料理です。

今回も楽しい・楽しいキッチン&おしゃべりです。

料理を習うことは今まで家で作ったことないメニューばかり、新鮮ですごく勉強になります。

家だと、頭のレシピで料理をしている感じ・・・・・数年前まではがんばって料理も載せていたのですけどついついやらなくなってしまいました。

ずぼらな私なのです。

食後はいつも料理の残りを持って帰って、主人と息子に食べさせます、今回は少し残ったので私もちょっと食べましたがヘルシーで

美味しかったです。

先生が卵が一つ残っていたのでねぎを入れてお汁をつくってくれましたよ。

こういう風に手際の良い先生と私の友達の助手、私はそのあとの助手・助手です、これが一番いいあんばいです。

 北海道の友から毎年、もう数十年、夏には夕張メロンを送ってくれます。

 高価なのでいつも恐縮していますけど(お店では買ったことない)美味しくいただいています~~~~

パンフレットを見て、朝一個を冷蔵庫に入れました。

 

 

 ミケちゃんとグレちゃん、主人の横でおねんねです。

 ミケはもうすぐ逃げましたよ、グレはもっと一緒にいて舐め舐めしたいのです。

 ミケちゃんの安心している様子、

 今回はミケの写真一杯。

これも遠くから撮らないとすぐ逃げてしまいます。

美味しそうに食べていますが他の猫に比べて一回り小さいです。

 あらあら、こちらを見たので逃げるかな~?

 この場所は北側の部屋の洋服部屋の片隅にちょうど小窓があって風が入るのでハッチ寝ているときが最近は

おおいいですね~

このようにして段々と暑くなると猫の寝場所も変わって気ます。