ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花咲く丘の高校生
平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。
ギャル達よ、白けるなかれオレのギャグ
2024-06-08
|
英語教育
平成時代、上越市郊外にあるまだ純朴な高等学校(『花咲く丘の高校』)で教えていた頃のお話です。
生徒が授業に乗ってくれると、私も調子が出て、頭の回転がスムーズになる。すると、ギャグがポンポン飛び出す。ギャグでリズムが出来て、ますます良い授業になるのだ。しかし、このギャグへの反応は学年によって明らかな違いがある。
教師ギャグ、きょとんとしている 1年生
高2ギャル、なんで白ける 俺のギャグ
我がギャグに、お世辞で笑う 3年生
さすが3年生である。教師の扱い方が分かっている。君たちは、きっと立派な社会人になれるぞ。
訪問していただきありがとうございました。(ゆ~)
#学校ニュース
#平成の高生
#教師ギャグ
#古き良き時代
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
«
一茶英訳-あまり湯の
|
トップ
|
一茶英訳-焼け土の
»
このブログの人気記事
たかすえドータの歌-6 ときならず
カラオケ褒め言葉集
たかすえドータのうた-5 ちるはなも
一茶英訳-(5)稲妻や
英語は演歌で『ひとり風の盆』
初恋ショートショート-1
一茶英訳-(8 ) えいやっと活きた
英訳百人一首007阿倍仲麻呂
美しいノートは心の鏡
選者の目は確かだった(2)
最新の画像
[
もっと見る
]
たかすえドータの歌-6 ときならず
2日前
たかすえドータのうた-5 ちるはなも
2日前
たかすえドータのうた-4 たのめしを
2週間前
たかすえドータのうた-4 たのめしを
2週間前
英訳たかすえドーターのうた-2 まどろまじ
2週間前
英訳たかすえドーターのうた-2 まどろまじ
2週間前
たかすえドーターのうた-3 あらしこそ
2週間前
英訳たかすえドーター のうた-1くちもせぬ
4週間前
英訳百人一首010蝉丸
1ヶ月前
英訳百人一首009小野小町
1ヶ月前
4 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
なおともさんへ
(
5381naninani
)
2024-06-08 21:32:06
こんばんは、なおともさん。
コメントありがとうございました。
相手の立場や気持ちを忖度(理解)して行動できるまでに成長してゆく若者を見ていると、ほほえましくなります。
そんな彼らの顔を、なおともさんから想像していただけて、共感してもらえて、私も嬉しいです。
ゆ~
返信する
Unknown
(
なおとも
)
2024-06-08 19:03:10
こんばんは!
高校生の成長がよく分かりますね。きっと、良い意味での忖度が出来る大人になられているでしょうね。高校生のお顔を想像して笑ってしまいました。なおとも
返信する
kinshiro様へ
(
5381naninani
)
2024-06-08 15:49:10
コメントありがとうございます、金四郎さん
学生時代の私は、お世辞のひとつも言えない(お世辞は詐欺師の巧言と同じと思っていた⁇)男でした。
それに比べると「花の高校生」は素敵です。
立派な大人に成長していると思います。
ゆ~
返信する
Unknown
(
kinshiro
)
2024-06-08 13:36:30
ふふふ、、あははは、、ぐふぐふ、、、と笑いも種類が変わる楽しさ♬
オジサンギャグとか、さっぶ~~と言われる今日。これも、また死語になるか、、ですが、、、
高校生、花の高校生の成長過程が、、ですね♪
きっと今頃は立派な大人になって世間でご活躍と思います♪
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
英語教育
」カテゴリの最新記事
一茶英訳-行け蛍
ギャル達よ、白けるなかれオレのギャグ
笑っていいとも!
一茶英訳-からかさに
一茶英訳ー陽炎の
一茶英訳-(4) つり鐘の
一茶英訳-(2) 名月を
一茶英訳-よい秋や
カタカナ英語でいいよ
英語教育と英会話は別物です
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
一茶英訳-あまり湯の
一茶英訳-焼け土の
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
妙高市に住んでいます。
平成時代の20年間は高校の英語講師をしていました。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
たかすえドータの歌-6 ときならず
たかすえドータのうた-5 ちるはなも
たかすえドータのうた-4 たのめしを
英訳たかすえドーターのうた-2 まどろまじ
たかすえドーターのうた-3 あらしこそ
英訳たかすえドーター のうた-1くちもせぬ
英訳百人一首010蝉丸
英訳百人一首009小野小町
英訳百人一首008喜撰法師
英訳百人一首007阿倍仲麻呂
>> もっと見る
カテゴリー
逸話
(4)
英訳更級日記の和歌
(6)
百人一首英訳
(6)
百人一首
(3)
雑記帳
(2)
高校生
(4)
ショートショート
(3)
古典英訳
(4)
更級日記英訳
(1)
知っておきたい話
(6)
民話英訳
(2)
英語教育
(10)
グルメ漫画
(3)
コント
(1)
日記
(44)
思い出
(4)
雑記帳
(11)
詩
(7)
翻訳
(18)
英文翻訳
(17)
思い
(8)
学校教育
(34)
undefined
(1)
Japanese Enka song
(10)
♪音楽 演歌
(7)
enka
(2)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
575/
たかすえドータの歌-6 ときならず
575/
たかすえドータの歌-6 ときならず
5381naninani/
たかすえドータの歌-6 ときならず
5381naninani/
たかすえドータの歌-6 ときならず
575/
たかすえドータの歌-6 ときならず
575/
たかすえドータの歌-6 ときならず
恭子 💖/
たかすえドータの歌-6 ときならず
5381naninani/
たかすえドータの歌-6 ときならず
575/
たかすえドータの歌-6 ときならず
575/
たかすえドータのうた-5 ちるはなも
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年09月
2021年03月
2020年03月
2019年10月
2019年09月
2019年05月
2019年01月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
コメントありがとうございました。
相手の立場や気持ちを忖度(理解)して行動できるまでに成長してゆく若者を見ていると、ほほえましくなります。
そんな彼らの顔を、なおともさんから想像していただけて、共感してもらえて、私も嬉しいです。
高校生の成長がよく分かりますね。きっと、良い意味での忖度が出来る大人になられているでしょうね。高校生のお顔を想像して笑ってしまいました。なおとも
学生時代の私は、お世辞のひとつも言えない(お世辞は詐欺師の巧言と同じと思っていた⁇)男でした。
それに比べると「花の高校生」は素敵です。
立派な大人に成長していると思います。
オジサンギャグとか、さっぶ~~と言われる今日。これも、また死語になるか、、ですが、、、
高校生、花の高校生の成長過程が、、ですね♪
きっと今頃は立派な大人になって世間でご活躍と思います♪