22日(金)は
末っ子のマラソン大会でした。
10時からでしたが
そのあとの準備があるので委員は9時集合。
さて
末っ子はわたしに「期待しないでね。50位くらいやから。」と・・・
身体を動かさない末っ子なので
マラソンは苦手のようです。
(わたしもマラソンは嫌いだった!)
準備をしたあと
運動場へ。
体操のあと走り始めました。
見ると最後尾・・・
長い長い距離でしたが
高学年ともなると
運動をしている子としていない子の違いがはっきりしますね~。
中学になったらどんなクラブに入るのかなぁ。。。
なんて思いながら応援していました。
手が痛いくらい、みんなを応援しました。
結局末っ子は50位くらいだったかなぁ・・・
そして
速攻ランチルームへ。
机やポットを用意していたので
あとは会計など・・・
サプライズ製作ですが
みなさんおしゃべりしながら作られたり
一生懸命している人もいたり
様々でした。
12時15分に終了してお弁当です。
野菜いっぱいのヘルシーなお弁当を皆でいただきました。
わたしは1時15分にはお先に失礼して・・・
市の図書館に大急ぎで行きました。
学校の図書館運営に関するお話と交流会です。
最初にグループになって話し合いました。
先生やボランティアさんなどがおられました。
わたしのグループは
PTA会長さん、読み聞かせぐるーぷの方、中学の先生でした。
高校の司書さんのお話は参考に出来るようなことばかりで
私以外にも小学校で活動している仲間も来てくれたので
心強いです。
(説明が抜けてもダイジョウブ!なので、笑)
終わりは
ダンボールで作る面展台のワークショップです。
カンタンに出来るのでまたこれもみんなに伝えられます。
終了後は
わたしが学校に色々と置いて帰ったものをスーパーで待ち合わせて
受け取りました。
(あまりに疲れてお茶しましたが)
また次の予定について考えまーす。
とっても長い長い1日でしたが充実の1日でした。