ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

「日米印共同海上訓練、フィリピン海で」 中国牽制狙い米軍司令官、日米印豪の安保協議呼びかけ

2016-03-04 08:59:57 | 日記

【ニューデリー=岩田智雄】インドを訪問したハリス米太平洋軍司令官は2日、ニューデリーでの講演で、今年の米印海上共同訓練「マラバール」について、恒常的参加が決まっている日本を招き、南シナ海に近い「フィリピン海」(太平洋)北部で行うと明らかにした。南シナ海の軍事拠点化を進める中国を牽制(けんせい)する狙いがある。

 マラバールについては、昨年10月にインド近海ベンガル湾で行われた訓練に、日本の海上自衛隊が招待された。

日印両国はその後、海自を恒常的に参加させることで合意している。米国はかねて、日本を正式参加国にするようインド側に求めている。

 ハリス司令官はまた、日印、オーストラリア3カ国の次官協議に米国を加えて、4カ国の安全保障協議を始めるよう提案した。さらに、「航行の自由は豊かで強力な国の特権ではない」「威嚇や威圧によって小さな国を脅そうとする国もある」と中国を批判した。

 ただ、インドは領土問題で対立する中国を挑発することに慎重で、中国の封じ込めにつながる多国間協力の拡大には必ずしも積極的ではない。インド海軍報道官は今年のマラバールの開催場所について「何も決まっていない」としている。

 日豪印は先月26日に東京で行った2回目の次官協議で、北朝鮮、東シナ海、南シナ海の地域情勢について意見交換した。日米印にも局長級協議の枠組みがあり、初の外相会合も昨年、開かれている。

以上、産経新聞

もう人工島も完成すれば、中国はえげつなく南シナ海は中国の海だ。日本隻は通行させないとか言い出すでしょうね。

中東からの石油輸入にも大きく支障になります。ただ、アメリカの軍産複合体は利益を得ますが・・・

現状としては、日米印の共同海上訓練を行うことは自然の流れだと思いますが、中国を封じ込めるためには内部崩壊の工作をやるべきだと思います。

反政府勢力を育てて資金援助する調略が必要と考えます