5/17は金沢から京都に向かった。
京都に着いて、「ホテル近鉄京都駅」に荷物を預けに行き、京都御所に行きたいと思い、観光案内で聞いたところ、葵祭があるため休館と聞きました。急遽、伏見稲荷に変更することにしました。奈良方面へのJRで2個目の稲荷駅下車してすぐそばに位置していました。
この伏見稲荷は、外国人観光客が一番多く来る名所です。鳥居の多さと観光客の多さにびっくりしました。
次の日5/18は、京都定期観光バス 「京都三大名所巡る」で9:30出発、15:00駅に戻ってくるツアーに参加しました。
まずは、金閣寺に向かいましたが、修学旅行の時期で金閣寺に入るのに渋滞で時間がかかりました。6年ガイドをやっているというバスガイドさんも6年で2回目だというくらい困った状況でした。
駅から金閣寺までの道路から見える名所は、
・二条城…徳川所有のもの
・堀川…友禅染
・一条戻り橋
・晴明神社…陰陽師安部
・西陣…応仁の乱で西の陣だった場所
・北の天満宮
・大文字・・・金閣寺側
をガイドさんから説明がありました。
金閣寺へ着きましたが、撮影スポットは外人が多く、撮影しづらかったです。
この金閣寺は、足利義満が建てたものです。
ところで、住職は金閣寺と銀閣寺を兼務されているそうです。
・紅葉だらけで、それもいろは紅葉という種類のものらしいです。通常のものは葉っぱが5枚ですが、2枚多いそうです。
・京都には、17件世界遺産あるそうです。すこいですね。
金閣寺でお札をもらいました。
・> <と書かれており、左側は「ン」・・・運だそうで、右側は「く」・・・苦だそうです。
確か、苦から運に導く?という意味だそうです。
次に銀閣寺に向かいましたが、こちらの方は渋滞なしにスムースでした。
途中の名所紹介は次のとおりです。
・大徳寺・・一休さんが復興
・比叡・・・滋賀県との境
・同志社大学…赤レンガで敷地内に相国寺がある
・京都御所…京都御苑の中
・大文字…銀閣寺側
・鴨川…加茂大橋
・葵祭…三大祭り、平安時代からのもの
・京都大学…学者を多く輩出
銀閣寺に到着しました。…義政が建てる。
応仁の乱の直後だったのでお金がなく、銀箔を貼ってない。
敷地内にある砂は、大理石を砕いて雲母含んでいるので光る。
次に向かったのが、清水寺です。道中から見える名所
・岡崎神社…東を守るための神社、卯の方向であり、桓武天皇が建てている。
・岡崎動物園
・平安神宮…時代祭
・琵琶湖疎水
・三条通り江戸まで続く
・知恩院…日本一參門
・祇園花月
・八坂神社
・円山公園の中に八坂神社がある
・鴨川納涼床
最後の目的地、清水寺に着きました。人気ランキング一位の観光名所です。
ちょうど、メンテナンス工事中で本堂の写真は撮れなかったです。
落差があり、下を見るとドキッとしました。