ゴルフ熱中症 もがくアマチュア

新旧ゴルフ理論を満載、その理論に基づいて練習、ラウンドした結果を紹介します。また、政治経済もモノ申します。

申ジエの2つの“自信”が平均ストローク1位に導く【翔太のスタッツNo.1】・・・自分に自信がある?

2017-12-25 19:57:03 | 日記

鈴木愛の賞金女王、MVPの2冠達成で幕を閉じた2017年シーズン。各スタッツの1位になった選手を今季1年間、青木瀬令奈のキャディを務めた大西翔太氏に解説してもらった。

連続写真元世界NO.1は自然体で振る申ジエの肝はフットワークにあり

1ラウンド当たりの平均ストローク数【(ストローク数×72÷コース所定パー)÷ラウンド数】(※コース所定パーが72以外の場合、パー72に換算したストローク数に調整する。規定ラウンド数を満たしている選手のみ対象とする)のトップに輝いたのは申ジエ(韓国)。ジエは平均ストロークだけでなく、平均パット数、平均バーディ数、パーセーブ率、パーブレーク率、リカバリー率、パー3最少スコアの7冠に輝いた。

全てのスタッツ・能力が高くなければ獲得できない平均ストローク1位の座。大西氏はジエの持つテクニックに加え、「自分を信じていること」を強さの1つに挙げる。

「ジエさんを見ていていつも感じるのは、良いものがあったら何でも取り入れるところ」と大西氏。中でもクラブ契約フリーの恩恵が一番大きいという。「ドライバーにしてもアイアンにしても、かなりの頻度で変わっている。普通のプレーヤーなら、感覚が変わるのを恐れて変更になかなか踏み切れませんが、ジエさんはスパッといく。常に自分のゴルフをベースとして、何が合うのか探しています。何故それができるのかと言えば、今の自分に見合ったものを探す能力が高いのはもちろん、その判断に自信があるからです」

さらに、「自信」がスコアメイクに活きている点として「攻め方」を挙げた。「ジエさんは手堅いゴルフをする選手、という印象を持っている方もいるかもしれませんが、実はツアーでも屈指の攻撃的な選手。そのアグレッシブなスタイルが、平均ストロークを減らすことに繋がりました。守っているだけならここまで良いストロークになりませんから。もちろん、攻めて行って外しても、パーを拾える技術があってこそですが」

 

そんなジエの真骨頂を大西氏が目撃したのが2016年の「伊藤園レディス」だった。「去年の話になりますが、最終日の17番パー3での攻め方に驚きました。風は無風ですが、左はすぐ池。そしてピンは左奥というホールロケーション。ほとんどの選手が池を嫌がって右に出していましたが、ジエさんだけは大き目のクラブを持って、池から回してきてフェードを打っていました。卓越した技術は置いておいて、これは強い精神力と自信があるからこそできることで、“ここでバーディを獲る”と覚悟を決めたらリスクを恐れず攻められる選手。そういった気持ちが、今年の平均ストローク1位につながったのではないでしょうか」

ちなみに昨年の平均ストローク1位はイ・ボミ(韓国)。70.0922という数字はツアー制施行後史上最少の数字だった。なお2017年は13位(71.5203)。

【2017年平均ストロークランキング】
1位:申ジエ 70.2920
2位:テレサ・ルー 70.6061
3位:イ ミニョン 70.7278
4位:鈴木愛 70.7447
5位:キム・ハヌル 70.7700

【2016年平均ストロークランキング】
1位:イ・ボミ 70.0922
2位:申ジエ 70.4709
3位:キム・ハヌル 70.5273
4位:りつ 70.7214
5位:テレサ・ルー 70.7915

解説・大西翔太(おおにし・しょうた)/1992年6月20日生まれ。名門・水城高校ゴルフ部出身。2015年より青木瀬令奈のキャディ兼コーチを務める。2016年にはキャディを務める傍らPGAティーチングプロ会員の資格を取得した。プロゴルファーの大西葵は実妹。

以上、アルバニュース

 

>ほとんどの選手が池を嫌がって右に出していましたが、ジエさんだけは大き目のクラブを持って、池から回してきてフェードを打っていました。卓越した技術は置いておいて、これは強い精神力と自信があるからこそできることで、“ここでバーディを獲る”と覚悟を決めたらリスクを恐れず攻められる選手。そういった気持ちが、今年の平均ストローク1位につながったのではないでしょうか」

クラブも自分にあったものに替える勇気と自分のショットに自信を持ち攻める気持ちが平均ストローク1位に繋がっているのでしょう。

 

自分の技術を信じられることは羨ましいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国人警備員が韓国記者団を暴行 なぜ“事件”は起きたのか・・・韓国は奴隷国?

2017-12-24 17:29:40 | 日記

「13日から訪中していた文在寅大統領に対する中国の冷遇ぶりは際立っていた。空港への出迎えは、外交長官ではなく次官補で、滞在中の10回の食事のうち、中国側が同席したのはわずか2回で、あとは“一人飯”。今回の事件もその延長線上で起こった」

 こう韓国人ジャーナリストが怒りを露わにする事件が起きたのは、14日。この日、文大統領は、「韓中経済パートナーシップ」というイベントに出席するため、北京市内のイベント会場を訪れた。

「ところが、随行していた韓国大統領府の記者団が会場に入ろうとしたところ、中国人警備員がこれを阻止しようとしたのです」(同前)

 警備員は、抗議する記者の1人の胸倉をつかみ、地面に倒した。記者は起き上がることができなかったという。

「その後、会場内を移動する大統領についていこうとした記者団を、またも警備員らが阻止。揉み合いになりました」(同前)

 15人以上の警備員が記者団を取り囲み殴打。倒れた1人の記者は顔を蹴られた。蹴られた記者の顔は腫れあがり、骨折の疑いもある。

 翌日、韓国の記者団は、〈中国国内の人権弾圧の現実を示す試金石ではないかと懸念している〉という痛烈な声明を発表したが、なぜこのような事件が起こったのか。

「平昌五輪を控えて、文大統領は、とにかく年内に訪中したかった。その足元をみられ、中国に、高高度防衛ミサイル『THAAD』の配備見直しを強く求められた。ところが米国に気兼ねして、煮え切らない態度の文氏に苛立った中国が冷遇。その流れで事件が起きたのでは」(同前)

 一方で、韓国政府は事件を受けて〈暴行したのは、韓国貿易投資振興公社が雇用した人間だった〉と発表したが、同行した記者が語る。

「実際には、中国公安指揮下の警備会社の人間のようです。とにかく中国とモメたくないんでしょう。実は事件前日にも小競り合いがあり、記者団が大統領のSPに“中国側警備との衝突に注意してほしい”と申し入れたのですが、“中国側は協力的だ”と取り合わなかった。いざ事件が起きて、助けを求めても、駆けつけてくれなかった」

 韓国政府は中国政府に調査を依頼しているが、またも冷遇されそうだという。

以上、「週刊文春」編集部

 

韓国は惨めですね。

こんな仕打ちされても韓国は中国には文句が言えない情けない国です。

どうも長いこと属国だっため、奴隷根性がしみ込んでいるみたいですね。

日本人からみたら信じられない世界です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面からの反発力で飛距離アップ/ライアン・アーマー・・・小平、畑岡、比嘉と同じ?

2017-12-24 17:11:48 | 日記

米PGAツアーの選手が実際に行っている練習法などを動画でお伝えする「RED HOT Tips」。今回は2017年の「サンダーソンファームズ選手権」を制したライアン・アーマーの登場です。

テーマは「ドライバーの飛距離アップ」。アーマー自身も決して飛ばし屋ではなく、飛距離を伸ばすための練習を試行錯誤しているといいます。

飛距離アップのためにアーマーが取り組んでいるのは、地面からの反発力を飛距離に変えること。トップオブスイングで左ひざを少し曲げて地面に対する反発力をため込みます。その左ひざを曲げる動きを切り返しのきっかけとし、インパクトで伸ばすことで地面からの反発力を飛距離と弾道の高さに変換するのです。

この練習を続けた結果、飛距離とフェアウェイキープ率がアップし、41歳でのツアー初勝利につながったと言います。みなさんも試してみてはいかがでしょうか。

以上、GDOニュース

トップで左膝を曲げて地面反力のパワーを溜めて切返しのキッカケにインパクトで左膝を伸ばすことで地面反力を得る考え方ですね。

だから、小平といい、畑岡といい、比嘉といいジャンプして左踵が浮いてインパクトしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【注目選手スイング解説】ドライバー巧者・小平智のキモはインパクトでの左カカト・・ジャンプしている?

2017-12-24 16:42:09 | 日記

今季、国内男子ツアーで活躍した選手たち10人のスイングをプロコーチの鶴見功樹氏が解説。第3回目に登場するのはドライビングディスタンスとフェアウェイキープ率の順位を足したトータルドライビング部門で1位に輝いたドライバー巧者、小平智。ツアーNO.1のドライバーショットを誇る男の“神スイング”を徹底解剖する。

連続写真有識者も大絶賛 ドライバー巧者・小平智のスイング

「手元と胸をなるべく離して大きなバックスイングをしつつ、さらにスイングアークを大きくするために手首のコックを遅らせています。飛ばしに必要な2つの動作がきっちりとできています。彼はバックスイングで体重を右に乗せていくタイプですね。トップからダウンにかけては、右にずらした頭を左に戻さずにさらに右に傾けています。インパクトの瞬間も頭は右下を向き、ターゲットとは逆方向に動いています。フォロースルーではクラブと身体の右サイドが引っ張り合い、大きなパワーが生まれます。

 

これが作用反作用の特徴ですが、トップからの切り返しでタメがつくれない人がこれをやろうとすると大きくダフります。タメがつくれる人のみがこの動きを大きく使うことができます。これはほとんどの選手がしていることですが、ここまで大きく使うのは小平選手ぐらいではないでしょうか」(鶴見)。飛ばしのコツを抑え、さらに大きな作用反作用の力を使い大きな飛距離を生み出しているようだ。

また、「シャフトのねじれが少なく、オンプレーンに振っている選手。ねじれが少ないからフェースも常にスクエアの状態を保ち、ミート率が上がりパワーがボールに伝わりやすくなると同時に方向性も良くなります。そして彼はアドレスとインパクトの手の位置がほとんど同じです。大多数の選手は手元が少し浮きますが、この位置に手を戻せることが小平選手の強さ。すごくトレーニングしているのでしょうね」(鶴見)。シャフトの捻れが少ないスイングだから曲がらない。これも大きな強みだ。

そして、小平のスイングの最大の特徴はインパクトの際に左足のカカトが浮くこと。この動きは「意外と日本では嫌われてますよね。ベタ足、左カカトを浮かさないのが正しいようにいわれてますが、実はそうではなくて海外ではリッキー・ファウラーレクシー・トンプソンポーラ・クリーマーもカカトが浮いています。小平選手や彼らは左カカトが浮いても体が伸び上がらない。むしろダウンスイングで前傾角度がアドレスより深くなっている。トッププロに多くみられる動きです。左カカトが浮いて前傾も起き上がるなら誰でもできるんです。

 

そうならないためには懐の広さ、体幹の強さ、腸腰筋や大殿筋の強さなどが必要です。また、インパクトの際に左腰を切りながら左つま先を踏み込んで左ヒザを伸ばすことで、力強く左に振り抜いていくのがポイント。伸ばした左ヒザを支点に体が止まるので、クラブが大きなアークを描きながら加速していくんです」(鶴見)。右に乗せた体重を左ツマ先に移動させて地面を強く踏み込む。世界の飛ばし屋たちもやるこの動きが小平はできている。

総合して「素晴らしいスイングですね」(鶴見)と、プロコーチも手放しで絶賛する完成度だ。

 

解説・鶴見功樹(つるみこうき)/1966年4月18日生まれ。東京都出身。99年に英国PGAメンバーに。02年に日本人初の英国PGAクォリファイプロフェッショナルを取得。04年より大山志保と師弟関係を結び、06年には賞金女王に育て上げる。今日までに指導した生徒数は10,000人を超え、現在も日本におけるただ一人の英国PGAプロフェッショナル。東京都港区三田でインドアゴルフスクール「鶴見功樹ゴルフアカデミー」を主宰している。

 

以上、アルバニュース

 

 

>小平のスイングの最大の特徴はインパクトの際に左足のカカトが浮くこと。この動きは「意外と日本では嫌われてますよね。ベタ足、左カカトを浮かさないのが正しいようにいわれてますが、実はそうではなくて海外ではリッキー・ファウラーレクシー・トンプソンポーラ・クリーマーもカカトが浮いています。

 

この小平選手のスイングは、リッキーファウラー、畑岡奈紗、比嘉真美子も同じ傾向ですね。

トップで少し沈んでインパクトでは、ジャンプする感じで地面反力を使ったスイングです。

 

私も真似ていますが、ダふりやすいので、どうしたらダふらないのか?が課題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その切れ味、まさに青龍刀 イ・ミニョンのアイアンショット【女子プロの匠】・・一番の職人?

2017-12-23 18:26:16 | 日記

上田桃子らを指導するプロコーチの辻村明志氏が、女子プロの中でも特に“上手い!”と思う選手のプレーをピックアップし解説する「女子プロの匠」。今回はイ・ミニョン(韓国)の代名詞とも言えるアイアンショットをチョイス。

連続写真切れ味抜群!ミニョンの代名詞アイアンショット

ミニョンはQTランキング4位の資格で今季から日本ツアーに参戦すると、4月の「ヤマハレディース」でいきなり初優勝。さらに7月の「ニッポンハムレディス」で2勝目を挙げるなど、その後も着実に賞金を加算し、鈴木愛と最後まで賞金女王の座を争った。

最大の武器がパーオン率1位を誇るアイアンショット。同じく稀代のショットメーカーであるテレサ・ルー(台湾)も、「あのショットを見ていると、私もそういう風に打ちたいって思いますよ」と絶賛してやまない。また、女王となった鈴木も開幕戦「ダイキンオーキッドレディス」の3日目に一緒に回って「とても良いフェードを打つ選手。勉強になる」と序盤から目を見張っていたほど。昨今は男子ツアーでも珍しいものとなった、扱うのが難しい3番アイアンをバッグに入れているのが何よりの自信の証しだ。


持ち球である『パワーフェード』も話題を呼んだ。ストレートの軌道からやや右に曲がりながら落ちてピタッと止まるその球筋は、同じショットメーカーでもイ・ボミ(韓国)、テレサらドローヒッターの多い女子ツアー界において異彩を放った。それは同時に、女子ツアーでも“フェードでボールを止める”という新時代の到来を予感させるものでもあった。

長くて扱いづらいロングアイアンを自在に操り、重くて力強い球を放ち風に負けずにピンを差す。そんなすい星のごとく現れたパワーフェーダーの匠の技について早速辻村氏に解説してもらおう。

大前提として、何故ミニョンは球が上がりやすいユーティリティではなく、扱いづらいロングアイアンを入れているのか。これについて辻村氏は球筋が大いに関係していると見ている。

「ミニョンさんのアイアンの番手別に球筋を見てみると、ショートアイアンはほぼストレート。5番から7番くらいで軽いフェード。そして3番、4番はフェードかスライス。左に曲がる番手は1つもありません。ここから推測するにミニョンさんの場合、本来優しいクラブであるユーティリティだとPWくらいつかまってしまうのかもしれません。ミニョンさんのミスは左に出ることで、それを最も嫌います。出球をイメージしやすく、“右に絶対曲がってくれるクラブ”が彼女にとって最良の選択なのでしょう。また、ロングアイアンはラインを出しやすいことも選んだ理由の1つだと思います」

もちろん、その選択はミニョンの技術があってこそ。「3番アイアンでも高さを出して止められる。ロングアイアンの難しいところは“ボールを上げないと”と意識してしまうあまり、右肩が下がり煽り打ちしてしまうこと。ミニョンさんはそれが一切ない。そこには懐の深さあるからで、だから体も突っ込まない。だからラインも高さも出していける」。では、それを踏まえてスイングを見ていこう。

力感のないアドレス、十分な上体の捻転、インパクト時の顔の位置、アドレスからインパクトまで変わらない左足のツマ先・左ヒザの位置、角度…評価ポイントの多いミニョンのスイングだが、その中で辻村氏がロングアイアンを打つ上での一番のポイントに挙げたのが懐の深さである。

「ミニョンさんは、体とグリップエンドの距離の取り方が非常にうまい。というのもスイング中に懐をつぶす動きがないからです。それにもかかわらず、ダウンスイングでは、左ヒジよりも右ヒジのほうが20センチほど下にあるので、クラブを十分に引きつけています。インパクト後も体とグリップエンドの距離を近づけることなく振り抜いています」

もう1つのポイントがボールへのクラブの入り方。「3番アイアンというのは、ある程度のヘッドスピードとスピン量がないと球が上がらないクラブ。おそらく、ミニョンさんでも3番アイアンを打つヘッドスピードはないと思います。ミニョンさんの使う3番アイアンは中空のもので、難易度的には4番アイアンくらいですが、それでもヘッドスピードが足りていません。それにもかかわらず球を上げられるのは、入射角の良さが要因です。ヘッドの入りがシャロー(浅く穏やかな角度)で、とにかくインパクトゾーンが長い。ロングアイアンというクラブは、あまり上から入り過ぎても煽って打ってもダメなのですが、ミニョンさんはクラブの入り口から出口まで低くボールを拾えている。だから高い球を打てる」

さてここまで読んで「ロングアイアンをかっこよく打ちたい!」と思った方も多いはず。そんなゴルファーに向けて辻村氏が提案した練習法が『直ドラ』だ。

「直ドラはボールに上からクラブをぶつけて行っても球は上がらないし、上げようと思ったら打点が狂う。どれだけレベルに打てるかを意識して、直ドラでホップするようなライナーボールを打つ練習をしてみましょう。フェースの一番下に当たっていいんです。それを低空飛行の球筋で、10ヤード先くらいから少しホップするイメージで打ち続けていると、3番アイアンを打てるための技術が身に付いてくると思います。ロングアイアンを打つ技術を身に付けるためには、小手先の動きとかを考えるよりも、シンプルに直ドラでライナーボールを打つ練習をしたほうが良いでしょう。煽り打ったらインパクトの前にマットに当たって上がらないですし、上げたいからと上から被っても上がらない。ちゃんと打てるようになったころには、シャローな入射角となっているでしょう」

いきなり直ドラは難しい、というアマチュアには「最初はショートティでも良い」と続ける。「低いティでドライバーを打ち続けることで突っ込むとか煽るとかという感覚が削れてくる。そうすると、道具と自分の間隔が一定のボディターンが身に付いてくると思いますよ」

解説・辻村明志(つじむら・はるゆき)/1975年9月27日生まれ、福岡県出身。ツアープレーヤーとしてチャレンジツアー最高位2位などの成績を残し、2001年のアジアツアーQTでは3位に入り、翌年のアジアツアーにフル参戦した。転身後はツアー帯同コーチとして上田桃子藤崎莉歩小祝さくらなどを指導。上田の出場試合に帯同、様々な女子プロのスイングの特徴を分析し、コーチングに活かしている。プロゴルファーの辻村明須香は実妹。ツアー会場の愛称は“おにぃ”。

 

以上、アルバニュース

 

 

プロコーチが認めるイミニョン、私もこの選手は職人芸ができるテクニシャンだと実力を認めています。

 

ロングアイアンが打てる女子プロは日本にはいませんが唯一イミニョンだけが打てます。

 

だから、来シーズンも安定して上位でプレイすることでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする