非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

海岸移動実験(運用編)

2014-11-05 20:13:00 | 移動運用

セッティングは首尾よくいきましてひと安心。

さっそく各バンドを測定してみました。

SWRとリアクタンスのみですが、以下のとおりの結果となりました。

【オリジナルエレメント】

(BAND) (SWR) (X)

40M  1.17  -6.6

30M  1.03   0.4

20M  1.13  -5.2

17M  欠測

15M  1.14  -4.5

【延長エレメント(2m)】

40M  1.16  -5.7

30M  1.18  -6.1

20M  1.12   1.2

17M  1.05   0.1

15M  1.27  11.0

このような結果で、数値的には良好です。 オリジナルエレメントの17Mの欠測はただ単に計測忘れです。

数字だけ見ると短いエレメントでも長くてもそれほど大差はありませんね。

 

 

計測をひととおり終えて実際にワッチしてみました。

これは

聴こえますねー。

ちょっと大げさな言い方をすると、自宅で聴く7MHzの国内QSO並みに14MHzでFT4TAに群がるEUが聴こえます。

その他、14MHz、18MHzで南米、21MHzで南太平洋方面が、掛け値なしで強力。

調子に乗ってFT-817を1ワット出力にして、21MHzでパイルになっていたT88ZDを短い方のエレメントでコール。

2回目のコールでピックアップされました。

向こうは文句なしの59++、こちらの信号は55を日本人オペレーターから頂きました。

FT4のような怒涛のパイルではありませんが、それなりのパイルで国内から呼ぶ局が多数聴こえる状況でしたので嬉しかったです。

その後、5W0AFも59++で入感していましたのでコールしてみましたが、こちらは10回ほどコールしてダメでした。

もう少し腰を据えればピックアップされた気がします。

これで5m以上の釣竿エレメント+もっと長い(または適切な長さの)ラジアルまたはカウンターポイズにつないだら・・・・・・

とにもかくにも、自宅で聴く信号とは強度の違いもさることながら、信号の腰の強さ、太さというのが際立っていました。

【番外編検証】

7MHzに同調させたままたまたま3.5MHzを聴いてみました。1エリアの局のラグチューがS7~8で良好に入感。

昼の明るい時間に3.5MHzで他エリアの局が強力に入感するというのは、違和感があります(笑)

そこで、余っていた線材をつなぎ合わせて20mに。

これをグランド側ではなくSD-330のエレメントに接続。

中波BCLしてみました。

若者が言うところの「これヤバい!」

20mのエレメントは当然のことながら、砂浜に這わせることに。先端を海側にしてみました。

真昼間からなんとなんと琉球放送が聴こえるではありませんか (ちなみにこちらは2エリアです)

SD-330のコイルを操作して1000KHzでどこまで同調できるか試してみましたが、地べたに直置きのエレメントと5mのグランド線の割にSWR4.0を実現できています。

そのままダイヤルを動かしていきます。

北海道から九州までローカル並みに聴こえるんです。

北海道も九州もリグのSメーターで9オーバー。

【まとめ】

SD-330の潜在能力を引き出すロケーションなのかも知れません。

アンテナ<ロケーションなのでしょう。

今後の検証予定は・・・・・・・

① エレメント延長したら?

② 最適ラジアル長は?(1/4λベスト? 波長短縮率を考慮すべき? ランダム長が良い?などなど)

③ もっと海面近くにアンテナを設置したら? (今回は波打ち際から50m以上離れています)

近いうちに検証してみようと思います。

いずれにしてもSD-330は前回の清里移動でもそうでしたが、地表付近の設置でも良好に動作してくれるということが分かりました。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはすごい(やばい) (大熊中隊長)
2014-11-06 06:38:49
砂浜での実験、予想以上の良好結果ですね。
アンテナと周囲の好環境の相乗効果ですね。
清里のときにも感じましたが、信号その物がローカル局並にきこえますね。
固定で使用しているリグで聞いてみたいですね!
VRより
返信する
Unknown (JF9NTY/1)
2014-11-06 07:57:03
おはようございます。
予想以上の結果のようですね。
更に実験して頂きたいのが今や主戦場となりつつある14MHzでMAXエレメント(3.8mでしたっけ?)を釣竿等で装着した時のオリジナルエレメントとの比較です。これがうまく行けば近くの浜辺に行って遊べますね。
アパマンでの運用も頭打ちになってきたので次のチャレンジは「原付バイクでDXCC」(笑)にしようと考えいます。これは移動の手段を原付に限定し近場の移動地からDXCCを狙います。4輪ではありませんので運べる機材の大きさ、長さ、重さにとても制限がありますのでSD330が主力となると思います。また設置方法、ラジアルも工夫が必要だと思います。計画が固まりましたら是非相談に乗って下さい。
FT4TA、なんとか昨日18MHzでできました。先程ログで確認できました。SSBのドパイルであったので固定局の方でやりましたがなんとか移動局のこのコールでCWで1QSOと思っています。
返信する
Unknown (7k1jrc)
2014-11-06 11:17:48
NTYさん
 おはようございます。
 FT4制覇おめでとうございます! 流石です! どこで呼べば良いのか分からないくらいスゴイことになっていますね(笑) 私のほうは全くかすりもしません。
 さて、原付移動ですが、なかなか面白そうですね。その構想のお役に立てるよう、釣竿エレメントとオリジナルの比較検証をすすめたいと思います。明日、FT-817のナローフィルターを無線屋さんに買いに行きますので、天気が良ければ明後日の休日に海岸に行けるかと思います。今日はこの後、午後から明日の朝まで仕事ですので、今宵のFT4はお預けです。
返信する

コメントを投稿