非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

新しいアンテナで初交信

2013-04-30 17:46:46 | 接地/カウンターポイズ
とりあえずアンテナの設置も終わりました。

昨日も書きましたが、今回はアルミ製ベランダの手すりがグランドとなりました。

そこで人工グランドVC-519を変則的?に使ってみようかなと。

アンテナからグランドされたベランダ手すりから、VC-519に線を接続。

VC-519からはラジアル(カウンターポイズ)5mを一本接続。

つまりアースチューナーとして使うわけです。


初交信は14MHz(PHONE)でVK3でした。

51~53くらいで、若干ノイジーでしたが、双方同じレベルくらいのレベルで交信。

VKは珍しくないけれども、モービルホイップで8000キロ先まで届いたので嬉しいです。

そこそこ楽しめそうな予感がします。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは. (大熊小隊長)
2013-05-01 17:40:02
こんにちは.
僕の方は相変わらずHFについてはアンテナ設置ができていません。
専らソニーのBCLアンテナでワッチのみです。
VC-519も随分前にヤフオクでポチッたのですが、開梱すらしていない状況です。
しかもシャックはマンションの北側、アンテナは南側というとんでもない環境ですので、VC-519の出番はなさそうです....
カウンターポイズやアルミ手すりアースなどJRC局のアイディアをいただきながら気長に試してみます。
これからも寄らせていただきます!!
返信する

コメントを投稿