ご近所さんの河津桜は、7分咲きになりました 桜と言えば、宴会ですね
そこで、テーブルマナー&お箸のマナーについて見聞きしたので書きます
お箸は、箸の上げ下ろしの手の所作に始まり、お箸の先は、1.5~3cmまでしか使わないそうです!
箸の先を汚す事は、良くないとされています
要するに、食事の最初に汁物で箸を湿らせて、お箸に食べカスがつかない様にする事
“大口を開いてお箸を口の中に運ばない”と言う事のようです
この、お箸のマナー1.5~3cm以下と聞いて緊張したのは、私だけでしょうか?^^
また、テーブルに肘をつかないというマナーは、世界共通のようです
オーストラリアのホームステイ先で、日本の少年がホームステイ先の父親にいきなり肘を叩かれたとか!
スリランカでは、テーブルに肘をついた日本の若い女性が、スリランカの男性に注意される場面を見ました!
私は、テーブルに肘をつく人を見ると、
体が悪いのかしら?お料理が不味いのかな?話が面白くないのかな?などと思ってしまいます
テーブルマナーは、みんなと食事を楽しむ方法ですね
どうぞ、みんな春の宴をお楽しみ下さい
(テーブルウェア展の写真も合わせてUPしました)