87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

婦人の指でボケ予防

2015-07-28 11:29:32 | 食・レシピ


写真:オクラ(アオイ科)、語源は、Lady's finger(婦人の指)・夏の果実です
    花は、薄いクリーム色の優しい花姿をしています
オクラのトロトロ成分の水溶性食物繊維「ガラクタン」は、
脳細胞に作用して、ボケ防止効果が期待できるそうです
そして、オクラに含まれる「ペクチン」には、整腸作用があり、下痢や便秘を予防
(水溶性食物繊維は、茹でると成分が水に溶けだします
オクラのスープやオクラのうぶげを塩でもみ洗いしてから、サッと湯にくぐらせて食べるたり、天ぷらもいいです
オクラのうぶげが気にならなければ、生でもokです)
みどり色の婦人の指、オクラを輪切りにすると切り口は、星型・縦に切ると種が綺麗に並んでいます
料理のトッピングにも、おしゃれな果実です
おまけ:オクラの日持ちは、冷蔵庫の野菜室に入れて4~5日程度です 
     旬のオクラをいっぱい食べたいですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする