87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

GO、小江戸川越

2018-06-20 08:15:43 | ブログ


仕事前の寄り道は、小江戸川越散歩。
6月19日・川越氷川神社の鳥居下には、風車が飾られ風が吹くとクルクルと気持ちよく廻っています。
鯛のおみくじ(あい鯛とあん鯛)を釣ったり、写真撮影用の大きな鯛も置かれていますよ。
[時の鐘]周辺は、平日でも混んでいました。時の鐘となりの和風スターバックスは、人気スポット。
ほとんどの人が、抹茶の飲み物を飲んでいました。(埼玉県は、狭山茶が有名な場所だからかしら??)

川越熊野神社では、茅の輪くぐり(夏越の大祓)をして、身を清めます。夏越の大祓は、6月30日迄。
えっ!!川越熊野神社の八咫烏(ヤタカラス)様からお言葉が…!!
お賽銭を入れてお参りをしてから、水晶玉の上に手をかざすと頭上に響く八咫烏様の声を聞くことが出来ます。
私は、手をかざすことでセンサーに反応すると思いながらも、頭上の声に動揺してしまい、
八咫烏様のお言葉を覚えてい無いんです。不思議な感覚になるスポットです。
いつ来ても、新たな発見と感動のある小江戸川越なんですね。
おまけ:
私は、西武池袋線、池袋駅→急行で所沢駅、所沢駅→特急レッドアロー号(特急乗車券400円+運賃)に乗り本川越駅へ。
本川越駅改札口を出て左脇の川越観光案内所で観光ルートと路線バスの時刻を教えてもらい小江戸川越散歩を楽しみました。。
買い忘れたお土産は、小江戸蔵里(パチンコ屋さんの隣にある和風建物)でお土産がいっぺんに揃いますよ。
また、埼玉県は、2020年・オリンピックのバスケットボール・サッカー・ゴルフ・射撃の会場になっています。
コカコーラ地域限定デザイン、東京・上野に続いて、2017年から、川越の絵が印刷されたコカコーラが、販売されています。




 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 360°が、ユリの世界! | トップ | 雨上がりの休日 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
川越 (fukurou0731)
2018-06-20 11:27:54
sumika様
おはようございます。
川越、行ってみたいところです。
情緒溢れる街並みが素晴らしいですね。
たくさんの人が歩いておられます。きっと賑わっているのでしょうね。
返信する
こんにちは (sumika)
2018-06-20 13:46:05
Fukurou 様
こんにちは
埼玉県は、観光に力を入れています。
小江戸川越を始め、益々、魅力溢れる観光スポットへと進化しそうです。
小江戸川越は、多くの観光客で賑わっていました。
Fukurou 様、コメントをありがとうございます。
返信する
Unknown (まっころ)
2018-06-21 09:18:48
川越素敵ですね。
東京方面はディズニーでしか行ったことないので、
こういう観光をしたことありません。
あ、和風スタバって人気ありますよね。
京都にもありますものね。

八咫烏様はカーカーではなく、言葉を発せられるんですか!
興味深いですね~。
行ってみたいですwww
返信する
まっころ様 (sumika)
2018-06-21 23:29:59
まっころ様
こんばんは
カラスは、夜明けを呼ぶ鳥、太陽を招く鳥とも言われ、
八咫烏は、闇に悩む人々を明るい希望の世界に導くカラスと信仰されているそうです。
八咫烏の3本足は、それぞれに天・地・人を顕し、太陽の下に神様と人間があることを示しているそうなんですよ。
また、サッカー協会の八咫烏マークは、ボールをゴールに導くようにとの願いが込められているそうなんです。
それにしても、私は、神社の新企画(八咫烏様の声)には、でした。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事