87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

やっぱり、鍋。

2018-12-10 18:44:36 | ブログ


の献立…やっぱり、鍋。

梅干し・昆布・だいず・切干大根をゆっくり水でふやかし、コトコトと茹で、最後に麺つゆを少々。
乾物の甘味と梅干しの塩味のきいた、だしの出来上がり。(干しシイタケは、家になかったので、省略しました。)

ごぼう・にんじんは、ピーラー(皮むき器)で、薄く長く切り準備。(ごぼうが、柔らかくなり食べやすいですよ。)
出汁に野菜をくぐらせ、お肉を茹でて、いただきま~す。やっぱり、鍋が、温まりますね。
きょうは、出来上がっている鍋の素を使わずに鍋の出汁つくり。
写真:夕暮の玉川


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イロハモミジの赤色に染まる... | トップ | 千両・万両 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一番の寒さ (fukurou0731)
2018-12-10 19:05:39
sumika様
こんばんは。
大阪は今期一番の寒さでした。
寒いときは鍋に限りますね。今日は拙宅も鍋です.sumikaさんの真似をしたわけではありませんよ。(笑)
味噌風味の一人鍋です。(笑)
返信する
こんばんは (sumika)
2018-12-10 19:28:21
Fukurou 様
やっぱり、鍋がいいですね。
締めのご飯・麺類も楽しみの1つです。
Fukurou 様の味噌仕立て鍋も美味しそうですね。
早速のコメントをありがとうございます。
返信する
Unknown (まっころ)
2018-12-11 11:33:10
大豆を入れるのですか!
我が家ではやったことないです。

お鍋の季節ですね~。寒いですね~。
私は息子と暮らし初めるにあたって、料理を放棄しましたので・・・夕食はワタミの宅食。
この冬に自分でお鍋を作ることはない気がします。
そうだ、お鍋は実家で食べようwww
返信する
こんにちは (sumika)
2018-12-11 13:58:09
まっころ様
こんにちは
実家のお鍋って、特別美味しいですよね。
私の料理は、いくつになっても母の作る料理にはかないません。
私は、調理計りを使わず、目分量なんです。
「ローマは、一日にして成らず、料理は、一日として同じ味であらず。?」
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事