花の仕事を始める時、叔母から
「教養のある女性でいてね」って言われたの
教養って?聞き返すと
「家柄・学歴・財産のうんぬんの話じゃなくって、
どんな人にも真っすぐな笑顔と心を
向けられる人を教養のある人・美しい人と言います」と
話されたの。
戦前戦後を通して、日本の良い所・悪い所を見て来た
教育者らしい叔母の言葉よ。
先日、
某皇族の方々も通う大学で国会議員さんを招いての
政治講演会に行った時の話し
講演が終わり、花束贈呈時、花束を渡す女子が
白いビニール袋に花束を入れたまま、壇上で
手渡してしまったの!
受け取った女性議員さんたら、200人の面前で
女子大生を一喝!
私は、白けてしまったわ
白いビニール袋をはずし忘れた女子大生も?
受け取って声を荒げた議員さんも?
叔母の言っていた「教養」の意味を
目の前で見た気がしたわ。
女子大生が、怒られた瞬時に「ビニール袋を持ち帰ります」
と言える余裕があれば良かったかしら?
(あの場では、ムリね?)
議員さんは一喝せず、
「こんな時は、こうしてくれると嬉しいのよ」って、
笑顔を向けて欲しかったかな…。
(いつも、攻めの発言が売りの議員さんだからムリかしら?)
私、(シマッタ!・ヤッチヤッタ!)の
反省人生を過ごしているけれど、叔母の言葉を忘れずに、
美しい・教養ある女性になりたいわ
水辺に映し出された景色も綺麗でしょ
最新の画像[もっと見る]
-
春の兆し 3年前
-
迎春 3年前
-
Happy Holiday 3年前
-
しあわせは、歩いてこない…。 3年前
-
シャネルのNO5の香り、スイートピー。 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
10月31日は、・・・。 3年前
-
ススキの季節 4年前
-
ススキの季節 4年前
初めまして・・・初コメで失礼します。
貴女の、祖母さんといえば、おばあちゃんかなあ・・・?
素晴らしい言葉ですね?
”教養のある女性でいてね!”の祖母さんの言葉は、現在の、受験の為の特別な科目だけの勉強ばかりが、若
い人達の頭に詰め込めさせられて、人間としての、常識や、あらゆることの基礎的な知識など・・・
いわゆる、「教養」が欠落して、足りない人が、男女を問わず、多いのが現状だろうねえー?
花束を渡す女子大生と女性議員の、話しも、お互いに智性はある人かも知れないが、教養が足りないから、
お互いに自分の行動に気が付かず…もちろん、相手の人の間違いや、落ち度を正してやる・・・
優しく、教えて、その場の空気も読んでやるぐらいの余裕も、大人には欲しいですね。
初コメで、いろいろと自分の意見をコメントに書き込んでいる私も、ロマンスグレーと呼ばれる年代になったのに・・・
貴方も、教養が無い、常識が無い・・・と、オーナーの純花さんに言われそうだから、この辺で失礼します。
祖母さんの、良い言葉を聞かせて戴きました。
もし、ご縁がございましたら、こう言う私のブログですが、覗いて見て下さい。
教養はさておいて、常識ある?、ブログで皆さんと楽しんでいます。
ご訪問とコメントをお待ちしております。
有り難う御座いました。
武様のブログを拝見させて頂きますね
自分は『良識のある大人』またまだ程遠い気がします…。
私も気をつけましょっと。(;´∀`)
いつも、ありがとうございます