87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭 里山ホテル

2016-10-26 12:27:23 | ブログ

海か、山か、芸術か?KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭、里山ホテル
2016年9月17日(土)~11月20日(日)茨城県北地域6市町、アート・科学の花開く

茨城県天心記念館五浦美術館にて、チームラボ作「小さき無限に咲く花の、かそけき今を思うなり」
私は、美しく変化するスクリーンアートにうっとりしました。

御岩神社にて、本堂天上に龍のアート

旧常陸太田市自然休養村管理センター、里山ホテルときわ路にて、折り紙に折り鶴のDNAを使い、作成した鶴だそうです。

旧常陸太田市自然休養村管理センター、里山ホテルときわ路にて
微生物に発電を行わせる研究に取り組み、苔玉が時折、ころりと動くアート、三原聡一郎作「苔にうたわせたい」


旧常陸太田市自然休養村管理センター、里山ホテルときわ路にて、ヴァイン・インフラ・チーム作、納豆菌の3Dアート
納豆菌は、球体でした。茨城県の納豆は、ここまで進化しているんですね
宇宙食にドライ納豆が、よさそうに思えた私です。

旧常陸太田市自然休養村管理センター傍にある、里山ホテルは、どこか懐かしいやさしさにあふれたホテルです。
裏庭の野菜畑、巻き割の体験など、田舎で過ごした時間が残されています。
お料理もアユ・美里牛など、地元の食材を堪能するころが出来ます。星空も美しく見えるホテルでしたよ。
茨城(いばらき)県、延びしろNO1の県、秋の紅葉も楽しみな茨城県です。
おまけ:茨城県の秋・新蕎麦は、11月からだそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城県 ないしょにしたいほ... | トップ | カラフル蕎麦かき アレンジ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事