87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

タツナミソウ

2017-05-05 21:46:36 | ブログ


地面から20cm程の高さに咲く、タツナミソウ(立浪草)・シソ科です。
砂浜に押し寄せる波頭の白い泡に似た、タツナミソウが風に揺れています。
東京地方の日中気温は、26℃。私は、海が、恋しくなりました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薫風なびく立夏の頃、六本木... | トップ | 海の生物と熱帯の植物に癒さ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
好い季節に (片割れ月)
2017-05-06 17:41:34
やっと春が来たと思っていたらもう立夏というではないか(..、)パタリ…ヾ(^^ )ヨシヨシ
立浪草は波の形から命名されたようですね。紫蘇の香りがするのかな? 
2日ほど暑くて海に行ってきました。波は穏やかでした(*^^*)ポッ
返信する
おはようございます (sumika)
2017-05-07 09:16:16
片割れ月様
おはようございます。
片割れ月様は、海に行かれていたんですね。
海の潮の香り、波の音、海風、水平線に癒された事と思います。
海は、生物の産みの親、来週は、母の日ですね。
タツナミソウは、シソ科ですが、シソの香りはしませんでした。
返信する
おはようございます♪ (どんぐりうさぎ)
2017-05-07 10:14:48
タツナミソウ、わたしも森林公園で出逢ってきました♪
ジュウニヒトエさんにも…♪♪
ベランダにはアシュガが咲いているのですが、
同じシソ科だからでしょうか、似ていますよね☆

きのうは汗ばむ陽気でしたね。
海に行きたーい!…と思いながらも、道路が混むので
近場の緑のなか、木漏れ日にゆられていました
返信する
こんばんは (sumika)
2017-05-07 18:52:33
どんぐりうさぎ様
こんばんは
森林公園は、いい所のようですね。
私も出かけてみたくなりました。
どんぐりうさぎ様の「木漏れ日にゆられる」のコメントは、
とっても素敵な言葉ですね。
コメントをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事