写真:“酉の市”で売られる
おかめや招福の縁起物を飾った“縁起熊手”(駅構内展示)
今日は、“おかめさん”の様な福笑顔の似合う
お歳を召した方々の施設でフラワーアレンジレッスンです
認知症と言う症状のスタートですが
①作る料理の味の変化
②お財布の中には、小銭がいっぱいにもかかわらず
計算が、面倒になりお札で支払う事が多くなる
③季節・日にちに関心が無くなるそうです
あれ?と気が付いたら、そっと教えてあげると良いですね
周囲の気づきが、病気を進ませないためにも必要です
そして、機能を回復する手助けにもなります
出来上がった作品の花の数を
笑顔で数えている方が、いらっしゃいました
美しい花々が、彼女の心を動かした様です^^
おまけ:正面顔の絵が、おかめ納豆で
横顔が、お多福ソースに描かれています
私は、顔の向きで、呼び名が違うのかと思いましたが
どちらの笑顔も、
縁起の良い福笑顔には変わりがないようです^^
最新の画像[もっと見る]
-
春の兆し 3年前
-
迎春 3年前
-
Happy Holiday 3年前
-
しあわせは、歩いてこない…。 3年前
-
シャネルのNO5の香り、スイートピー。 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
-
10月31日は、・・・。 3年前
-
ススキの季節 4年前
-
ススキの季節 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます