goo blog サービス終了のお知らせ 

87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

木イチゴジャムを作りました。

2017-06-25 18:28:10 | ブログ



アガパンサスの花が咲く農家さんで、トウモロコシ・えだまめ・木イチゴの実をわけてもらいました。
木イチゴの別名は、ブラックベリー、フラワーアレンジで使う木イチゴの枝は、ベビーハンズ
葉が、赤ちゃんの手のひらに似ている事から、呼ばれています。
私は、この木イチゴの実でジャムを作り、休日を過ごしました。
木イチゴジャムの作り方:
1、鍋に水で洗った木イチゴと砂糖をいれて煮ます。(木イチゴは水分が多いので水を入れなくとも大丈夫です。)
2、煮汁と煮た木イチゴをザルに通し、種をこす。(木イチゴは、種が多いので舌触りを良くするためです。)
3、種のない木イチゴの煮汁と実を再び火にかけます。最後にレモンを絞り入れてジャムの完成。
スプーンにジャムが、べったり付けば、冷めた時には、しっかりと固まったジャムになります。
※果物に含まれるペクチン(硬くなる力)にレモンの酸味をたす事で、ジャムの硬さを引き出すことが出来ます。
砂糖やレモン汁の分量は、私の目と舌で計ったので…。。
家庭の味と言う事で、それなりに美味しい木イチゴジャムの出来上がりです。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チョコっとペットボトル 花... | トップ | キキョウとトルコキキョウ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰…(*゚.゚)ゞポリポリ (片割れ月)
2017-06-26 07:35:56
木いちごは桑の実に似ているような、美味しそうに出来ましたね。
桑の実は子供の頃に山で採ってきたことがあります、弁当箱いっぱいに(*^^*)ポッ
返信する
ジャム作り (fukurou0731)
2017-06-26 13:47:29
sumika様
こんにちは。
木苺のジャムはやっぱり種を取るのですね。
少し木苺は食べても口の中がざらつきますものね!
美味しそうです。
私もアガパンサスの花をアップしました。
返信する
片割れ月様 (sumika)
2017-06-26 22:23:42
片割れ月様
こんばんは
私は、桑の実を食べて口の中が、黒くなった記憶があります。
お弁当箱いっぱいの桑の実に片割れ月様のお母様は、驚かれた事でしょう!。
素敵な時代だったんですね。
現代の子供たちにも楽しんでもらいたい自然との遊びですね。
返信する
fukurou様 (sumika)
2017-06-26 22:49:59
fukurou様
こんばんは
アガパンサスは、アジサイと一緒に梅雨を代表する花ですね。
木イチゴジャムは、美味しく出来てニコニコ顔の私です。
fukurou様、地震の被害がなくって良かったです。
コメントをありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事