87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

ジョグ・ジャカルタⅠ・Ⅱ

2014-02-06 23:52:25 | ブログ

Rimg0508
幸せは、波及する!
幸せは、幸せを呼び、結びつき広がっていくそうです
(反対も言えるそうです)
数日前、偶然、NHKの深夜番組
幸福学”海外大学での講義放送を見ました
(データ―を集めた講義でした!)
人と喜びを分かち合い、繋がり合う事が
幸せな人生なのかな?
今日は、
国立新美術館(六本木)2月5日~17日まで開かれている
新槐樹社展で入賞した、先輩、まち子さんの油絵作品
“ジョグ・ジャカルタⅠ・Ⅱ”を見て来ました
畳2/3の大きさの二枚のキヤンパスに、
何かに、こだわる様に青い光を放つ仏像(Ⅰ)と
悟りを感じる穏やかな姿の仏像(Ⅱ)
が描かれていました
私は、まち子さんが入賞し、嬉しくなりました(happy)^^
まさに、幸せは、波及しますね^^
写真:沈丁花(ジンチョウゲ)
“ 沈丁花 香に乗せし 佳き便り ” sumica

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2014-02-05 23:52:56 | 健康・病気

Rimg0201
みんなの好きな季節は(春・夏・秋・冬)?
以前は、春と答えた人が多かったのに
春は、花粉の季節なので 嫌いという人が増えました
花粉は、地面に降り、土の中に収まるはずが
地面の土をコンクリートで塞いだ結果
花粉が、空中を浮遊してしまっているのかな?
花粉症の友人から、
花粉から身を守る方法を教えてもらいました
①表面がすべすべした綿かポリエステルなどの化学繊維の服
 マスク・メガネ・帽子をかぶり、体に花粉が付かないようにする
 

②甜茶ポリフェノールやヨーグルトで腸内細菌を変化させると
 体内の環境がアレルギーを抑えるようになるらしいです
特保マークのヨーグルトは、すぐ売り切れるそうですよ!!)
早寝・早起き
 正常な免疫機能を保つために重要だそうです
私は、③が一番難しいです ^^
季節()を楽しむためにも花粉症にかからないようにしなくっちゃ
写真:木の枝の動物達^^、自然と仲良く付き合っていきたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“鬼は外、福は内” 

2014-02-03 20:56:46 | ブログ

Rimg0367_2
“鬼は外、福は内” 
私は、締めがちな窓を開け、豆をまき、
福を呼び込みました
何歳になっても
決まり文句の“鬼は外、福は内”と
声に出すと気持ちが良いですね
みんなは、豆まきをしましたか?
私は、来年も元気に豆まきをします^^
おまけ:年を重ねることは、
     経験・知識
を蓄積する素敵な事です
     今年、みんなは、豆を何粒食べるのかしら…?^^
     写真:桜色の蘭の花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“タマムシ”って、美しい!!

2014-02-02 13:38:41 | ブログ

Cimg3615
写真:庭掃除で見つけた“タマムシ”の甲
   (我が家の庭にもタマムシが、いたんだ!綺麗!!)
死んでも色が変わらない事から
装身具に加工されたり、法隆寺の宝物「玉虫厨子」の装飾
として使われた“タマムシ”です
混沌した現代だからこそ、
自然の美しさに心癒される時代だと思います
自然と共生する世界(環境)を後世に残したいですね
おまけ:日本では
「タマムシの甲を箪笥(たんす)に入れておくと着物が増える」
といわれています^^
タマムシの羽根の色は幸福のシンボル?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする