87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

おはようございます

2019-04-21 08:47:28 | ブログ


おはようございます。
庭のオオデマリの花が、黄緑色から白色に変わってきました。

フジの花も咲きだしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よい週末をお過ごしください。

2019-04-20 23:25:47 | ブログ


よい週末をお過ごしください。
フラワーアレンジは、ナデシコ科の枝分かれしたスプレーカーネーションを入れました。
薄紫色とピンク色の星のようなカーネーションを各1本。
赤バラ2本・ピンク色のスプレーバラ1本・ナズナに似た切り花タラスピオファリム1本です。
タラスピをカラスミと聞き返されて…
花の名前は、覚えにくいですが、タラスピの名前を忘れずにいれそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦畑

2019-04-19 14:03:18 | ブログ


広がる麦畑。麦が、黄金色に変わるとき、また、ここに来よう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏秋冬・母と暮らせば。

2019-04-17 14:00:19 | ブログ


春夏秋冬・母と暮らせば。
人生の時間の中にも、季節と同じように四季があるようです。
春:植物の新芽は、やわらかく艶やかな姿を見せてくれます。
赤ちゃんも初めてだらけの世の中で、守られて成長します。
夏:植物は、太陽と水を吸収して、大きな葉を茂らせ花を咲かせます。
人も良くなりたい、もっと広い世界へと羽ばたきます。
秋:人も植物も充実した実りある季節を迎えます。
冬:人も植物も小ざっぱりと葉を落とし、
幹をひと回り大きくして、次の季節へと備えます。
春夏秋冬、私は母と暮らし、まだまだ、教わる事がたくさんあるようです。
おまけ:3歳児に「世の中の分別をわきまえなさい」と言っても…ムリムリ。
90歳の人に「100mを23秒(小学校1年生の平均タイム)で走って」、
と言っても…ムリムリ。ですね。
年齢に合わせた春夏秋冬、あたりまえに移りゆく人生の季節を大切に過ごしたいものです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

???ピンクの木(ハナズオウ)

2019-04-15 20:17:10 | ブログ


???ピンクの木を見つけて近寄ってみると、幹にも花を咲かせていました。
写真のハナズオウ(マメ科)は、ピンク色の花が、幹を隠すように咲いています。
おまけ:そらまめ・えんどう豆など、豆が、おいしい時期ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする