【 文字彫刻 】  Word's Curving

2020-12-21 | 【 石碑経文 】  Stone monument of scriptures






   ――――  言葉も要らない瞬間  ―――― 


  何の必要もない時間帯もある

  言葉も必要ない

  音も必要ない

  アートも素敵な景色も必要ない

  素敵な人も必要ない

  瞑想も必要ない

  宗教も必要ない

  イデオロギーも必要ない

  自分自身も必要ない

  全てが邪魔



  心のもやもや・汚れを全てぶちまけてさらけ出してからっぽになりたい・・・



  ただただからっぽな時間帯が欲しい・・・

  無条件・無目的・からっぽになりたい・・・

  ただひたすらボケッとして過ごしたい・・・

  そんな瞬間も長い人生には時としてある






    ――――   腐っていく意識   ―――― 


  
  どんどん意識が濁って腐っていく

  若い頃の清冽な意識の高揚はドブ河のヘドロ・産廃処理場のようにドロドロ・グチャグチャになっていく



  若い頃の理想主義と博愛精神は現実という壁を目の前に粉々に打ち砕かれる

  でも今更若い頃に戻りたくもない

  だって今までしてきた苦しみをもう一度味わうなんて地獄だろ?!





  ●   あの時に  君ささやいた  一言が  わての人生  変えてしまった






    ――――   虚無の風   ―――― 


 仕事をしているとどんどん考え方が現実的になっていく

 失敗をするとどんどん心が虚無的になっていく

 心に虚無的な風が吹く





    ――――   Life after death   ―――― 



 現世で苦しい思いをしても

 死んだ後には天国にいける

 それまで功徳を積んでから死んでも遅くはない

 たとえ罪悪があったとしても

 功徳を積んで罪を相殺すればよい







    ――――   カオサンのカレー屋   ―――― 



 90年代前半にタイのカオサン・ロードにあったインド・カレー屋

 インド往復の際にタイに寄ると必ずそこでベジタブル・カレーを食べていた

 とても繊細な味わいがした

 ある時期にワット・チャナ・ソンクラ-ンの脇に移動した

 そしてある頃から無くなってしまった

 わては残念な思いをした

 そのカレー屋に寄るのもカオサンの楽しみの一つだったのに・・・









    ――――   プノンペン・ボーンコック湖畔のインディアン・レストラン   ―――― 



 プノンペンのボーンコック湖があった頃、畔にとてもおいしいインド料理店があった

 壁には外国人のお客が書いた賛辞が貼ってあった

 「 最早インドに行く必要はない 」「 東南アジア全体で一番おいしい 」・・・


 わてもそこが今まで食べたインド料理で一番おいしいと感じた

 高価な高級カレーでもない


 家庭的なレストランで安くて大衆的でマンゴラッシーもセットだった

 
 どんなスパイス・調味料を使っているのか不思議に思って厨房を覗いて見た

 だが、どこにでも売っている他と同じものだった

 マスターの作ったカレーは絶妙に美味いが、従業員ではその味わいは出せなかった

 秘密はマスターの作り方・味覚にあったようだ






    ――――   たはむれ   ―――― 




 人生で最も素晴らしい事の一つはたはむれる事である

 女性とたはむれる    子供とたはむれる     猫とたはむれる

 それなのに現実社会はたはむれる事を許さない

 何でも利権と効率で処理されてしまう・・・







    ――――   人生とは壊滅へと向かう螺旋階段を登っていくようなもの   ―――― 


 


 人生とは壊滅というゴールに向かってダラダラ螺旋階段を登り続ける登山のようなもの

 心身共にどんどん分裂していくだけの苦しい過程・道程

 若い頃色々信じられた事物もドンドン信じられなくなってくる

 若い頃の理想も意義もドンドン失われていく

 他に歩くべき道もないまま

 ダラダラと壊滅というゴールに向かって登っていくだけ・・・






    ――――   浮世裏径   ―――― 




 大正時代の名残の人生裏街道

 決して陽のあたる事のないドブ河沿いの細い路地を

 居酒屋で熱燗をチビリチビリ飲みながら

 表街道の抜け道をひとりテクテク歩いてきました



 おふくろだけが田舎の故郷から見守っていてくれました

 猫と子供たちだけがおともだちでした

 浮世と人の心の表も裏も見てきました

 世間と人の心の冷たさよ・・・



 荒川の波止場にギターを持って行って

 誰も聴いていないのに下手な歌を口ずさむ

 手探りの稚拙なコード進行にのせて

 あてのない求愛と生きる虚しさを歌ってきました





    ――――   城下町小路   ―――― 


 
 この城下町は室町後期に上杉氏が古河公方に対抗する為に武州にいくつもつくった拠点の一つでした

 元々ここは古くから街道と元荒川が交差する土地で平安の頃には既に街並みが形成されていたと推定されています

 城は太田道灌によって築城されました

 全国から武将達が集まって暮らしていました


 
 武将達が暮らしていた道は小路と呼ばれています

 時間を町中に知らせる時の鐘がありました

 武将達が子弟を育てる為の藩校もありました

 江戸時代には徳川幕府ゆかりの地でした 






    ――――   何もかも馬鹿らしくなる時   ―――― 



 人生には特に若い頃には何もかも馬鹿らしくなって投げ出したくなってくる時がある

 学校の勉強も自分の今までの人生もこれからの未来も

 音楽も映画も本などの娯楽も・・・

 そういった時にはしばらくじっくり休養していればいい

 そうすれば再び歩き始める気力が湧いてくるから


    ――――   人生迷路   ―――― 

 

 

 人生とはまるで迷路みたいなもの

 目的地に向かって努力して歩いていく

 だがその目的地にたどり着いたらそこは行き止まり

 そして新たな目的地を描いて歩いていく

 でもそこにたどり着いたら又してもそこはドンツキの行き詰まり

 

 散々歩いて行ったと思ったら以前に来た事のある地点に戻ってくる事もある

 

 結局散々歩いて行った最終的な出口は死

 

 


    ――――   現代文明に疑問を抱いていた二人  The couple who were feeling doubts about modern civilization ―――― 

 

 現代文明社会・文明生活に疑問を感じオルタナティブな価値観・生活様式を二人で探し求めていたが、現実は残酷に二人の仲を引き裂いていった・・・

 

You and I were feeling doubts about civilized life in modern civilized society, and we were searching for alternative values and lifestyle. 

 But the reality of the world had cruelly torn us apart.

 

 

――――  きみとタイムマシンに乗れたら  ――――  


 もしきみとわてがタイムマシンに乗ってある時代のある人になれるとしたら

 わては大正時代に戻って竹久夢二になりたい

 きみの姿をデザインにして

 夢二式美人を描いてみたい・・・

 

   ――――  きみとおててつないで川越祭散策  ――――  


 今日はきみと川越祭に行こう!

 きみとおててつないで

 途中の屋台でもち団子、チョコバナナ、抹茶アイス、クレープなどを食べる

 

 アッ! 山車でひょっとこ踊りをしているよ

 狐もいる! おかめもいる!

 懐かしいね

 

 呑龍上人のお寺でおばけやしきをしているよ

 縁結びの神様 川越氷川神社でふたりの未来を祈ろう

 ねぎの串焼きも食べよう


 
 夕暮れ以降になると江戸時代の街並みが映える

 明かりに照らされて昼間より風情があるよ

 格子窓に明かりがともる

 

 商店の屋号も和風の建築も映える

 まるでふたりは江戸時代に戻ったみたい

 ああ面白かった! 又来年も散歩しようね

 

 

   ――――  埼玉の市立高校の不良カップル  ―――― 

 

 わてときみは埼玉の市立高校の同じクラスの学生

 きみは模範の優等生

 わてはサボってばかりの不良学生

 ある日の午後、歴史の授業の時

 わてはきみに授業をさぼって秋ヶ瀬公園に行こうと誘う

 きみは同意する

 ふたりはわての自転車に乗り、授業をサボって荒川へと向かう

 きみはわての背中に抱きつく

 自転車で荒川の土手へと向かう

 羽根倉橋に着く

 土手下の橋の下

 わてはきみに「 過去の歴史なんていつまでもウダウダ勉強したってしょうがないじゃん。 大事なのはきみとわての今現在と未来だよ。 」とそそのかす。

 きみとわては音楽をかけてお互いに愛の告白を延々と続ける

 夕暮れ深くなっていくまで・・・

 

 

   ――――  きみと下町散策  ―――― 

 

 休日にきみと下町を散策したいな

 江戸時代の庶民文芸をたどる

 江戸っ子達が暮らしていた生活空間を

 昔のまんまの和風家屋を背景にしながら


 
 場末の商店街の街角にある

 中華そば屋に入ってさ

 一緒に醤油ラーメンをすすろうよ

 トッピングにメンマを加えてさ

 


   ――――  笑い上戸のキミ  ―――― 

 

 笑い上戸のきみは

 わてがたまにつぶやく映画のセリフみたいな言葉をいつも喜んできいていた

 わての仕草や表情の微妙な変化をも見逃さなかった

 きみは過度な位に敏感にわての言動に反応して


 
 いつも過度な位にハシャイでいた

 「 だれがそんな事を教えたの? 」
 
 「 どうやってそんな事を思いついたの? 」

 いつもわてにそんな事を尋ねていた 
 

 

   ――――  ふだんぎのすっぴんのきみがすき  ―――― 


 わてのまえでは

 きみはけしょうなんてしないほうがいい

 ふくそうなんてどうだってかまわないよ

 そのままのきみがすき
 


  ―― The God who is illuminated by a lamp  ――


 ここはアジアのとある宿場街

Here is a certain post town in the one of Asian district .


 放浪の悦楽は素敵な街並みに巡り合える事

 The rejoice of wandering abroad is to come across wonderful row of houses along a street .


この小さな街にはこれといって見るべき場所はない

 There is no special place for sight seeing .


 これといって特別な娯楽もない

 There is no entertainment for especially reffer to.


だが、市場でものを売り買いする人々と、小さくてもつつましい家庭の幸福がある。

 However there are people who are selling and buying daily necessities in the market . And there are modest happiness in small houses .


それこそ最も得がたい幸せなのに、殆どの人々はその事に気がつかない

 Such a happiness is the precious happiness which can not be easily obtained . But most people do not notice this fact .


 流浪の果てに見つけた理想的な安住の地

 The ideal place for living in peace where I found at the end of wandering .


市場には川で取れたての、淡水系の魚介類が豊富に並び

A lot of fishery products are arranged in the market, which are just captured in the river near here .


 しかも、自然の生態系を全く壊さない

 Moreover , it does not disturb natural ecosystem at all.


 太古から続いてきた生活方法

 The way of living which have been continued from the ancient times .

 

 夕暮れ時に、街角の商店を覗いて見ると、支那の道教系の神様が奥に祭られ、オレンジ色のランプに照らされている

 In the dusk I happened to see the God who is something like one of the Taoistic god of China is worshiped by the depths when I tried to look into a store of a street corner, and it is lighted up by an orange lamp .


街並みが映える

 Row of houses along a city street are starting to shine .


 爆発したような夕暮れ

The dusk which is something like about to explode .


 例えは悪いが、まるで江戸の大火や東京大空襲みたいに

  Such an example is bad, but it seems to be big fire of Edo or an air raid in Tokyo .

 


   ――  ฝนจะตก (fon ca tok) / It seems to start raining  ――

 

 夕暮れ時に、空が白ずんでくる。

 In dusk, color of the sky is becoming white.


 今にも雨が降りそうな気配

 The mood like just before start to rain.


 スコールが降る直前の匂いがする

 It smells like squall will begin soon.


 ホテルのボーイが「ฝนจะตก (fon ca tok) / 雨が降るよ!」と声をかける

 A boy of a hotel told me "It seems to start raining!"


 森林のみずみずしい、すがすがしい香り

 The refreshing fragrance of the forest is smelling.


 空が黄色からオレンジへと変わっていく

 Color of the sky is turning from yellow into an orange.


 東南アジアでのそんな瞬間そんな光景が私はたまらなく好きだ

 Such a moment and scene is the highlight of my wandering around Southeast Asia.


 青春時代を無目的に空費してしまった後悔など忘れてしまう

 I can forget regrets of had wasted the youth without purpose.


 自分なりに何かを表現するよりこんな幸福な時間をじっくり味わって居たかった

 I wished to taste such precious moments slowly and carefully than to express badly and intentionally in younger days.


 雷の音がゴロゴロ鳴り始める

 A sound of thunder begin to sound around.


 隣のお寺からはお経が聞こえてくる

 I hear a voice of sutra which is chanted by monks from a neighboring temple.


 いつか自分自身のお経を綴ってみたい

 I am dreaming to try to spell my own sutra someday.


 国破れて山河あり、夢破れて身体あり
  
   When country was torn but mountains and rivers still remain.

   When dream is broken, but body still remains.

 



――  J.......O..H.N..N.Y guest H.O..U...S.......E  ――


大自然の中のぽっかりと空いた空き地にログハウスのような家を建て

They built a guest house such as a log house in the vacant land in Nature


 河に近い街外れ

The town outskirts where is near to a river


 客は俺一人

Guest is only myself


 アコギ一本と経典一冊と南方の熱帯植物のある小さな庭と猫の家族があれば

If there are one accoustic guitar and one sacred book and a small garden with a southern tropical plant and a family of a cat


 もう何も要らない

Nothing is necessary anymore


 他に何が要る?

What else is necessary?


 余計な物を持つと管理をするのが面倒になる

It becomes troublesome to manage when I have too many things



 経典の中を開くと呪文のようなものが沢山つづってある

When I open the scripture, there are witten many incantations.


 俺にとって文芸というシロモノは独自の世界・哲学・思想・感性を表明し、それを他人と共有する以外のなにものでもない

For me,the artifical creation means nothing but to express original world, philosophy , thought and feelings , and share them with others.


 利益至上主義や視聴率至上主義や多数派迎合などの業界の論理に振り回されるようになったらもう御仕舞

It would be already an end if it comes to be swung around by the logic of the industries such as the principle of profit supremacy and the principle of audience rating supremacy or majority flattery .


 そもそも俺の創作の原動力は「俺はオリジナルなんだ。あんな奴等とは違うんだ!」という意識

In the first place a driving force of my creation is the consciousness that"I am the originator. I am different from such a fellows".


 日本社会からは離れ、最早距離も測れない

I am already apart from Japanese society,and I cannot measure a distance from it .


 ドアーズのジム・モリソンは「今度生まれるとしたら、自分の家の庭を行ったり来たりするだけの芸術家になりたい。」と言っていたそうな

Jim Morrison of the Doors said "In the next birth I would like to be the artist who always walk to and fro at a garden of own house".


名門大学の大学院まで行った

He went to a graduate school of Oxbridge .


 俺は彼の遺志のような生活を始めよう

I will begin life such as his will of the deceased .


リフの構成を考案し、模索

I devise constitution of a refrain and grope for it .


 レパートリーは何十曲

Dozens of repertories .


 しかも捨て曲なし

Besides, there is no abandoned song .


 経典もつづる

Also spell scripture .


Johnny guest houseには猫の家族が住み着いている

A family of a cat settles down in Johnny guest house .


 両親は仲が悪く、引っかき合いをして顔は傷だらけ

Parents do not get along with each other, and they are scratching each other,and their faces are badly-bruised .


 娘猫はとても愛くるしく、よくなつくので俺にとっては好都合

A daughter cat is very lovely and is convenient for me because her take to me well.


 まだ若いのに、妊娠している

Though she is still young, she become pregnant .


 ある時は2~3日、姿を見せなった

Someday she did not appeared for two or three days .


 どうしたのかなと思っていたら、ある日暗闇に二つの目が光っていた

One night, two eyes shined in darkness when I wondered what about daughter cat?


 娘猫だ

It's she!


 お腹が出ていない

She is not become potbellied .


 赤ちゃんを産んだらしいぞ!

She seems have born babies !


 丁度同じ頃、3匹のメス猫が赤ちゃんを産み、何と10匹の赤ちゃん猫がいる

At the same time,three female cats born babies and there are 10 baby cats at the Johnny guest house altoghether!

 


――    Anarchy days in Dalian   ――

 

 金州・普蘭店 の中国カラオケに毎週のように通っていた頃がある
 There were the times when I went to Chinese karaoke of Jin Zhou, Pulan Dian almost every week end .

 金州の公園では老人達が民樂を演奏している事もある
 Sometimes old men were playing traditional folk music in the park of Jin Zhou .

 小姐と中国の歌を歌う
 I sang Chinese songs with Karaoke girl .

 「 あなたこの歌も歌えるの? 」
 Can you sing even this song ?

 バスの途中の千山路には大きなダンス・ホールがあり
 There was a big dancing hall in the Qian Shan road on the way of the bus .

 人々が社交ダンスを踊っていた
 People were dancing social dance .

 千山路をテクテク散歩して
 I strolled on the Qian Shan road and ,

 丁字路口にある庶民的な麺屋で二元ラーメンを食べる
 I ate 2 yuan noodle in popular noodles shop at the T-shaped road mouth

 帰り道の途中に中華街があって
 There was a Chinatown in the middle of a way back and

 途中でバスを降りて中華街を歩いて帰った事もある
 I got off a bus on the way and have come back through the Chinatown on foot .

 ロシア風情が残る町並みを
 The row of houses along a city street where Russian taste was left .

 自分がどこに向かっているのかも知らず
 I did not know even where I was going to .

 中国美人が居れば映画一本でも撮れそうだ
 If there was a Chinese beautiful woman, even one movie was able to make .

 出発は1時半   帰りは9時近く
 The departure time was 13:30 and returned at 21:00 .


 こんな馬鹿な生活を繰り返してた
 I repeated such a stupid lives .

 大連に戻る
 I came back to Dalian .

 バス停を降りてレストランで麺を食べた
 I went down at the bus stop and ate noodles at a restaurant .

 ボロ小屋の二階の狭い間
Small room at the second floor of the rag hut restaurant .

 関羽像が祭ってあった
  The image of general Guan Yu was enshrined .

 そこから街を見渡せた
 I was able to look around the town from there .

 太原街近くの喫茶店でコーヒーをすすりながら
 While sipping coffee in a coffee shop close to Taiyuan street .

 哲学書を読んでいた時もある
 There were days when I read a philosophy book .

 街中の粗末な飯屋で
 In a poor cheap restaurant of the downtown .

 麺を食べた時もある
 There were times when I ate noodles .

 山西の刀削面もあった店もある
 There was restaurant where the sword cut noodle of Shanxi was sold .

 油っこいのでできるだけ油を避けながら
 Because it was too oily, avoiding oil as much as possible .

 薬局で胎児の胎盤が入った薬を見かけた事もある
I have seen the medicine which the placenta of the fetus was in at a drugstore .

 そんな馬鹿げた日々を
 Such a ridiculous days

 今はカケガイノ無いほど素敵な日々だったと懐かしく思い出す
 Now I remember those days as wonderful precious days .

 


――    湖中月影  
  The moon which is reflected on the lake ――
  


 南方を短く巡って北京へと飛ぶ
 I travelled round the south of China briefly and fly to Beijing .

 北京では歓楽街を遊びまわる
 I played around at an entertainment district in Beijing .

 随分騙されたりしてすったものだ
 I was deceived many times and wasted money .

 高速夜行バスで大連へと向かっていた
 I went to Dalian by high-speed night coach .

 夜中にふと窓の外を見てみると
 When I look at the outside of the window incidentally at midnight .

 小さな湖の向こうに街並みが見える
 Row of houses along a city streets was seen in the other side of the small lake .

 アパートや商店街が並んでいて
 Apartments and shopping districts formed a line and

 湖には月が映っていた
 The moon was reflected on the lake

 あれはロマンティックな光景だった
 That was a romantic scene .

 この中で無数のドラマが展開されていると思うと・・・
 When I imagined that innumerable dramas are developed in there ...

 

 


 ―― YAOWARAT ― China Town in BKK  ― 
                    曼谷唐人街  ――


こんなに付き合いが長くなるとは、夢にも思っていなかった。
 I had never dreamed that acquaintance with this area get longer so much .

 
 ヤワラーの一角からインド人街一帯は、街中が美術館,美術の宝庫のようだ。
The whole downtown from the corner of Yaowarat to the Indian street seems to be an art museum or treasure house of art .


 20の頃から行ったり来たりしているけれど
Though I have been coming this area from 20 years old .


歩けば歩く程、味がある。
 As I walk more,it tastes better .


漢字みたいに角ばったタイ文字
 The Thai letters which was square-built like a Chinese character .


 民芸品、工芸品を並べた店が連なるストリート
 Many shops where displayed a folkcraft, industrial art objects continue on the street .


観音菩薩や布袋様(笑佛)の人形やら、唐子の描かれた陶磁器をウィンドウ・ショッピング
 I do window shopping at the Goddess of Mercy and a doll of the Laughing Buddha or the ceramics which were drawn the boy clad in old Chinese garments .


 三国志の関羽将軍を祭る関帝古廟の近くでは、チキンの照り焼きや麺や白粥などが売られている
  In the neighborhood of Guan Di old shrine inwhere the General Guan Yu of History of three kingdom is worshipped , teriyaki of chicken,noodles and rice gruel are sold


潮州華僑の海の守り神であり続けている妈祖天后宮の廟があちこちに祭られている。
 Mazu Tianhou Gong who have been guardian angel of the sea of Chaozhou overseas Chinese are worshipped at many places.


いにしえの職人達が丹精込めて彫った像は、細かい所まで職人魂が感じられる。
 As for the images which craftsmen of yore put great deal of effort and carved,craftsman spirit is felt at detail .


 師匠から弟子へと受け継がれてきた職人技。
 The arts of craft which has been inherited from a teacher to a pupil .
 

 商業主義とは無縁に、沢山の人々の心を照らし、長い間愛惜されてきて、これからも愛され続けていくだろう像を形作った職人達が羨ましい。


  I envy craftsmen who formed the images which were free from commercialism and illuminate people's mind and loved by many people for a long time and from now on.

 

――    金辺華人一条街    ――


 ニューバザールに通じるストリート

 そこは華人達のパラダイス

 世界中を旅する華人達の憩いの場

 レストランの看板には

 北京・重慶・湘(湖南)・四川・広東などの地名が好き勝手に使われ

 道ではゲームをしていたり、餃子を仕込んでいたりする

商店には、王老吉(漢方薬みたいなジュース)や二鍋頭(透明なアルコール)や中国語の小説などが売られている

 華僑のパワーの源はこういった所にある

 世界中どこへ行っても故郷を見出せる

 マーボー豆腐や麺を食べれば、故郷を想い出し疲れも吹き飛ぶ

 日本人の私もホッとするものを感じる

全ての都市は矛盾の中を生きている

 手探りで未来を探っている

 もう少しこのストリートに甘えていよう

 

 


 鶴川座 コミックバンド 定例公演 1

2020-11-30 | 【 石碑経文 】  Stone monument of scriptures

 

 

   ――   New mode of LIFE    ――

 

 

 If you wanna be free.  You should always open your mind.

If you gotta be free.  You must lose everything.

How you feel ?  What you see ?

Loving whole the world.  New mode of LIFE.


If you wanna pray.  You should always be modest.

If you gotta pray.  You must think about God.

How you feel ?  What you see ?

Hoping insane dreams.  New phase of LIFE.


 Have you ever seen her face ?  Somebody have seen her.

Someday I wish to see.  She's not just someone.

I'll never love anybody.  If I meet with her once.

 

 If you wanna be free.  You should always open your mind.

If you gotta be free.  You must lose everything.

How you feel ?  What you see ?

Loving whole the world.  New mode of LIFE.


If you wanna pray.  You should always be modest.

If you gotta pray.  You must think about God.

How you feel ?  What you see ?

Hoping insane dreams.  New phase of LIFE.

 

Somebody  will  tell  you   the   truth.     Many  people  will  tell  you  lies.

Maybe  you  will  be  bewildered.   Don't  you  be   cheated  by   falses.

You  will  meet  the  reality.    If  you  get  old   someday.

 

 If you wanna be crazy. You should throw all formulas away.

If you gotta be crazy. You must be anarchy.

How you feel ?  What you see ?

Should I be like that?!  

 

New  mode   of    LIFE .    New  phase   of   LIFE .

New  mode   of    LIFE.     New  phase   of   LIFE.

New  mode   of    LIFE.     New  phase   of   LIFE.

New  mode   of    LIFE.     New  phase   of   LIFE.

 

 

 

 

    ――   Live  an  alternative  life    ――

 


Everyday , Life in Atindrya is comfortable. It's better than this world.

Anyway , I hear the voice from my heart. It's better than communication.

Everyday , I'm living an alternative life. It's really wonderful.

Anyway , I read the book without letters. It's better than newspaper.

  

I'm thinking of the paradise.

This world is filled with misery, suffering and sadness.

Chains of jealous and hatred continue  forever.

Japs are race without  ration or intellects

 

Nowaday , I'm contended with myself . Now I'm very happy.

Anyway ,   I  listen to the formless music ,   It's better than music charts .

Everyday . I  swim  around   in  my  consciousness . It's better than   submarine .

Anyway ,  I  practice  my  shadow  dancing  . It's better than   MTV .

 

Many  ppl  choose  the choice to leave this world.

 However still  make  effort to accumulate good karma.

 Keep on struggling with myself.

Confriction   within   yourself

 


Everyday , Life in Atindrya is comfortable. It's better than this world.

Anyway , I hear the voice from my heart. It's better than communication.

Everyday , I'm living an alternative life. It's really fantastic.

Anyway , I read the book without letters. It's better than newspaper.

 

 

Nowaday , I'm contended with myself . Now I'm very happy.

Anyway ,   I  listen to the formless music  ,   It's better than music charts .

Everyday . I  swim  around   in  my  consciousness . It's better than   submarine .

Anyway ,  I  practice  my  shadow  dancing  . It's better than   MTV .

 

 

 

    ――   Unforgettable Memories    ―― 
  


 Unforgettable memories. 

Don't you wanna hear about them ?

Someday I'll tell you about them.

 

There are people who lose way.

Can you give the hands to them ?  

Somebody gotta do it.

 

  All my wishes are completed 

  Still remain some problems 

 Mental wounds 

  Who can heal 

 

Even though your wishes were still not completed yet

  Someday you have chance to realize them

 

There are three ways to there.

She'll choose somebody .

Neither you nor me. Who know about it

 

 Only those who have a faith  

 are able to reach there

 Nobody ever had  been there

 

 Even if your mental wounds are not healed yet

 After completed, it will heal your heart

 

 Searching  for lost  parts of  broken machine

 Your efforts will be admired by younger generation

 

 

 

 

    ――   Take IT away    ―― 

    

 

Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from you , I'll take you away .

 Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from me , I'm breaking away .

 

 I have no intention to harm you, Just I'm interested in you.

I'm living in my fancy world. So don't get angly with me.

So don't care about my words. Don't be crazy with me.

 

Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from you , I'll take you away .

 Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from me , I'm breaking away .

 

     I'll put my soul into your room.   I'll come back with your heart.

   Walk  your  own  way  step by step.  Don't  be affected by ppl or society.

    You  will  arrive at your own  destination.   Only for complete your  destiny.

 

Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from you , I'll take you away .

 Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from me , I'm breaking away .

 

Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from you , I'll take you away .

 Feel about IT, and take IT away.

Feel about IT, and take IT away from me , I'm breaking away .

 

 


    ――   Key  of  shadow    ――                 

   

 


Cause I'll give you Key of shadow .

It's the first step to hero. Another way is step to just somebody.

There is town hidden in me.

I have no regrets in my life. I am really missing you.

 

Thousands of deception and illusion

Mothers hate rock'nrollers

Parents deceive and betray their own children

 

I'm  only  following  thou.

Thou  art  my sole  navigator.   Thou fill  gap  between  sutras  and  reality.

Thou hast  console  regrets  of   past.    Thou  art my  place of refuge.

Avoiding  eternal  vicious circle  of  foolishness.

 

Sublime wisdom is always hidden by adult ppl

Spiritual knowledge is always used as business model

Younger generation can't draw their dream for the future

 


Cause I'll give you Key of shadow .

It's the first step to hero. Another way is step to just somebody.

There is town hidden in me.

I have no regrets in my life. I am really missing you.

 

I'm  only  following  thou.

Thou  art  my sole  navigator.   Thou fill  gap  between  sutras  and  reality.

Thou hast  console  regrets  of   past.    Thou  art my  place of refuge.

Avoiding  eternal  vicious circle  of  foolishness.

 

 

    ――   Oh  my  Cheroky    ――

 

 

  We  had  come  to  this  planet  earth       

Today  We  could  meet  here  again

 We  are listening to  the same  music  

We are  watching same  dance

 

   Oh  my  Cheroky       near Chuo line

 We  had  come  from  the  same  power  

     We are  binded by natural  law

 

   Oh  my  Cheroky              Oh  my  Cheroky       

  A  ha       I  was  born   to  meet   you

   Oh  my  Cheroky              Oh  my  Cheroky       

  A  ha       I  was  born   to  love   you

 

  We  had  come  to  this  susie  bar    

   Today  We  could  meet  here  again

 We  are drinking same  wine      

 We are  listening to same  story

 

   Oh  my  Cheroky       near Chuo line

 We  had  come  from  the  same  power  

 We r living in same consciousnes

 

   Oh  my  Cheroky              Oh  my  Cheroky       

  A  ha       I  always  belong   to   you

   Oh  my  Cheroky              Oh  my  Cheroky    

  A  ha       You   always  belong  to  me

 

   Oh  my  Cheroky              Oh  my  Cheroky    

  A  ha       I  was  born   to  meet   you

   Oh  my  Cheroky              Oh  my  Cheroky    

  A  ha       I  was  born   to  love   you

 

 

 

 

     ――   Everybody    every  day    every where   ―

 

 

  everybody  everybody   everybody  everybody 

 

  Everybody born in this world and are going to die

  Everybody will meet the end that they had  chose

  Everybody  every day  every where

  Cuz  Everybody  every day  every where

 

  As I grow older , I  notice  that

  my heart return back to my hometown

  Forests along the riverside  or  old-fashioned houses

    Remembering the faith of our ancestors

 

  Everybody keep on enving eachother

  Everybody are cheating themselves to keep their lives

  Everybody  every day  every where

  Cuz  Everybody  every day  every where

 

 Unreasonable human relationships

 The joy of eating stamina noodle on the way home

 Only looking forward to the weekend party

 I want to be scratched out of my head

 

 Everybody   wanna  dance  around on  the  dance  floor

 Everybody   is  searching  somebody  to   dance  together

 Everybody    every  day    every where

 Cuz   Everybody    every  day    every where

 

 Everybody    every  day    every where

 Cuz   Everybody    every  day    every where

 Everybody    every  day    every where

 Cuz   Everybody    every  day    every where

 

    everybody  everybody  everybody  everybody

 

 

 

 

    ――   It's  gonna  be a good  day   ――

 

 

Today  is  sunny day    

It's  fine   weather   

Wind  is  blowing  smooth       

I  met   fox  eyed   beautiful   girl  

 

It's gonna  be a good  day

It's gonna  be a nice  day

It's gonna  be a fine  day

It's gonna  be a funny  day

 

 Butterflies are frying in front of me

while  walking  beside the river

Here comes smell of curry  

Birds are chirping

    

It's gonna  be a good  day

It's gonna  be a nice  day

It's gonna  be a fine  day

It's gonna  be a funny  day

 

A bubbling brook   and stream

The murmuring of the brook    

View of Chichibu mountain range 

Fragrance of bonfire 

 

It's gonna  be a good  day

It's gonna  be a nice  day

It's gonna  be a fine  day

It's gonna  be a funny  day

 

It's gonna  be a good  day

It's gonna  be a good  day

It's gonna  be a good  day

It's gonna  be a good  day

 

 


    ――   I am miracle of the earth    ――

 

 

 I am miracle of the earth 

  I have come from the planet sun

 I ll do anything for you

    anything you  wish    anything you need

 

 I am miracle of the earth 

  I have come from the planet sun

 I ll be anything for you

    anything you  wish     anything you need

 

 Rock'n roll   still alive

 Spirits of  hip hop will  never  die

 Even if white ppl  look down  on  raps

Don't  make this  world   like a  hell

 

 I am miracle of the earth 

  I have come from the planet sun

 I ll do anything for you

    anything you  wish    anything you need

 

 I am miracle of the earth 

  I have come from the planet sun

 I ll be anything for you

    anything you  wish     anything you need

 

 Too many shits on   this  earth

 Nothing is interesting ,  happy, funny  nor  delight

Money  rule   everything

Where  on  earth is  the  meaning  or  glory  of   life ?

 

 I am miracle of the earth 

  I have come from the planet sun

 I ll do anything for you

    anything you  wish    anything you need

 

 I am miracle of the earth 

  I have come from the planet sun

 I ll be anything for you

    anything you  wish     anything you need

 

 

 


 鶴川座 コミックバンド 定例公演 2

2020-11-30 | 【 石碑経文 】  Stone monument of scriptures

 

 

 

  ――    Free like a sound    ――

 

 

  Younger days , l m tired with material life

  Was l crazy ?

 Anyway,  this  life and world will go on, forever.

 

 On  the  night .    I   had  enjoyed   sleepless  party  . 

   Was  I  stupid  ?

 Anyway   my younger   days  will   go  on   dozens   of  years.

 

 U r precious gem on this earth

 We must find out 

 We must do our best

  

 U r my goddes of mercy

 Please protect us

 I'm free like a sound

 

Sometime   I  want  to  walk  into the

  another  phase   

Anyway  , this  country  will  go  on   forever

 

Suddenly   I  wish  to  climb  upto  the

  higher   dimention

Anyway,  this  universe  will  go  on  forever

 

 U r precious gem on this earth

 We must find out 

 We must do our best

  

 U r my goddes of mercy

 Please protect us

 I'm feeling like sound

 

 On the street  ppl  r walking to and fro

 In confusion

 Anyway,  the people and society will go on, forever.

 

Already   I   have   no   business  with  this  world  .   

  Am   I    hermit  ?

Anyway   my   body   and   life   will   go  on     dozens  of  years.

 

 U r precious gem on this earth

 We must find out 

 We must do our best

  

 U r my goddes of mercy

 Please protect us

 I'm free like a sound

 

 U r precious gem on this earth

 We must find out 

 We must do our best

  

 U r my goddes of mercy

 Please protect us

 I'm feeling like sound

 

 

  ――    Accumulate good karma before  you die   ――

 

 

 

 If you wanna ask me the  reason 

   Good  karma Bad  karma

 

If you are living in  cofusion   

    Good  karma    Bad  karma

 

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

 

If you had lose your way of life

Good  karma    Bad   karma

 

If you had lose your conviction

Good   karma  Bad  karma

 

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

 

If you  don't  wanna  fall into HELL   

Good   karma  Bad  karma

 

If you wish to go  to the  paradise

Good   karma  Bad  karma

 

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

 

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

Good  karma   lead good        Bad  karma lead  bad

 

 

 

  ――    いつまでもずっとずっと    ――

 

 

 じんせいつかれたいうけど

 たまにはいいこともあるよ 

 すてたもんじゃない

 

 せかいあきたというけど

 すこしはいいところあるよ 

 すてたもんじゃない

 

 あるいてゆくんだ

 いつまでもずっとずっと

 ぼくのもとへ

 

 あるいてゆくんだ

 これからもどこまでも

 きてね

 

 

 きみはこのだんちから

 ひっこし してしまうらしい 

 そういうけど

 

 きみがぼくのもとに

 のこしてくれたものは

 かけがえのないたからもの

 

 あるいていくんだ

 いつまでもずっとずっと

 ぼくのもとへ

 

 あるいていくんだ

 これからもどこまでも

 きてね 

 

 

 あるいていくんだ

 いつまでもずっとずっと

 ぼくのもとへ

 

 あるいていくんだ

 これからもどこまでも

 きてね

 

 

  ――    Grown  up  in   80's   Showa    ――

 

 

 

      I m proud of had been grown up in 80's  Showa

      I  had been walking  my own  alone  path

      Even   mother or father   can’t    understand  me

      I did  not  have   friends   who   support   me  

 

 

      Go   ahead   

      Follow  me

      Hand  with  hand

      Step  by   step

 

 

      Everyone  hate  me

      No one  like  me

      Everyone  hate  me

      No one  like  me

 

 

      I'm always afraid of  ppl or  society

      Ppl of the  world are filled with  hostility

      Can't find any  affection  nor  friendship

      Nobody  can  believe  in  nobody

 

 

      Go   ahead   

      Follow  me

      Hand  with  hand

      Step  by   step

 

 

      Everyone  hate  me

      No one  like  me

      Everyone  hate  me

      No one  like  me

 

      Everyone  hate  me

      No  one   like  me

      Everyone  hate   me

      No  one   like   me

         

 

 

 

    ――   Global  equiribrium   ――

 

   Sweet  love

   I'm  dreaming   of    the   ideal   planet   earth

   Sweet  love

   I'm  dreaming   of  the   ideal   country

   Someone  laugh at   me

 

   Sweet  love

   where  on  earth  the    ideal  society

   Sweet  love

   I  have  searching  for  long  time

   now  still I  can't  find  out



  I wish to  make  the  world  equiribrium

  but someone must  break this  equiribrium

  but  still we  must  make  effort  struggling

  struggling

 

 Sweet   love

  I'm   searching for   my   ideal  abode

 Sweet   love 

  I'm  searching   for  my  ideal  community

  now  still  don't  find   out

 

  Sweet   love

  I need   cute  and  kind  wife

  Sweet  love

  I want ordinary  but happy   family

  but  where is  on   this  earth ?

 


  I wish to  make  the  world  equiribrium

  but someone must  break this  equiribrium

  but  still we  must  make  effort   searching   

  searching

 


  I wish to  make  the  world  equiribrium

  but someone must  break this  equiribrium

  but  still we  must  make  effort  struggling

  struggling

 

     

 

    ――   Only   this  way   ――

 

  Only  this   way

  There's   no another  way  to  walk

  I  was  eager to   find  out    this  path

  For  reach  to  this alternative  path

  I  must throw  whole   my  younger  days

 

 When  I was  a  child

 I had  innumerable  dreams and  ideals

 I still  remember  them

 But as  I had been growing   up

 I lost  almost of  them

 

 Only  this   way

 There's   no another  way  to  walk

 I  was  eager to   find  out    this  path

 For  reach  to  this alternative  path

 I  must throw  whole   my  life  away

 

There were  hundreds  of  choices 

There were   thousands  of   routes   like  a maze

I tried  all  of   them   one   by   one

Those   things  had  made   me   of   now

  

 Only  this   way

 There's   no another  way  to  walk

 I  was  eager to   find  out    this  path

 For  reach  to  this alternative  path

 I  must throw  whole   my  younger   days

    

 

 

 


 鶴川座 コミックバンド 定例公演 3

2020-11-29 | 【 石碑経文 】  Stone monument of scriptures

 

 

 

    ――   この街のどこかで   ――

 

 

U  r  my  dream      U  r  my  icon

 

この街のどこかで

U  r  my  dream      U  r  my  icon

あなたがいきている

 

U  r  the  sun

U  r  my  dream   

U  r  my  icon

幸せになりたい

 

 

U  r  destiny      U  r  destination

この国のどこかで

U  r  destiny      U  r  destination

あのねこ過ごしてる

 

U  r  the  sun

U  r  destiny  

U  r  destination

またあやしてみたい

 

 

U  r  my  life      U  r  my  star

この星のどこかで

U  r  my  life      U  r  my  star

あのひと暮らしてる

 

U  r  the  sun

U  r  my  life   

U  r  my  star

あの瞬間( とき )忘れない

 

 

 

 

    ――  Only  your  smile  keep  me  on  this  rail   ――

 

 

 

 The first impression of you

 was  delicate beautiful woman 

 quiet , neat and clean

 

 Now I know your secret.

 Your eyes and nose are something  like

  white cat or a tortoiseshell cat.

 


 Your purity and idealism

 are your only weakness and sins

 You're so charming

 but your purity and idealism are your only flaws

 

 Because your idealism

 will eventually be betrayed by the real world

 And those who admire you

 will be deceived by your purity and idealism

 

 

 

 When looked at you first time ,

 I remember  my  boyhood at the home land

 It smelled like soil of the original scenery in my heart

 

     You look like slightly fat  white cat    

 You  close your  eyes

 and  deliberately  turn your face away

 


 Your purity and idealism

 are your only weakness and sins

 You're so charming

 but your purity and idealism are your only flaws

 

 Because your idealism

 will eventually be betrayed by the real world

 And those who admire you

 will be deceived by your purity and idealism

 


 Your purity and idealism

 are your only weakness and sins

 You're so charming

 but your purity and idealism are your only flaws

 

 Because your idealism

 will eventually be betrayed by the real world

 And those who admire you

 will be deceived by your purity and idealism

 

 

 

 

 

    ――  Progressive descendant of hippie-alternatives   ――

 

 

 

 Being attracted by hippie civilization,

 there was the time reading their book eagerly in my youth

 However, I did not have the nature and guts to became a hippie

 As for most things what I had done,

 the inheritance of the hippie generation laid the foundation

 

 

 We are grateful to our seniors

 for showing us even their failures or flaws.

 

 We are grateful to our seniors

 for showing us even their failures or flaws.

 

 

 

    ――  HELL  inside   ――

 

  As soon as you see other people, you start picking on them.

  Just thinking about your own convenience without considering the other person's convenience

   Whenever someone says or does something, you

always think ill of it and complain about it.

    The only end result of such people is to end up just  they  had  done  to  surrounding  people.

 

                     The   HELL  inside  will  be  realized  as  the  HELL  outside

 

                            Somebody   must  stop  those   vicious   circles

 

 

 

    ――  Cute but empty and boring  girl   ――

 

 You are so attractive 

      But on the inside you're mediocre and boring

   I'm bored out of my mind

 

 

 

    ――  Universal   drop  outs   ――

 

 

   This  world  is  alread  product past its prime

 

        This  society  or  people's  minds  are   too   bad  and   filthy

 

        The battle for mount and the exchange of bad words just goes on and on.

 

        I   wanna   get   out  of  this   universe

 

        Say    good  bye   to   this   world

 

 

 

    ――    Half-finished time of the afternoon   ――

 

  On the way back from eating Miso noodle

   Half-finished time of the afternoon

   There's nothing else to do if I will go back to the room      

   But  there's no else anywhere to go.               

   Let's go for a little walk home

 


            Former post town 

 

 

 

    ――     Visible  cats  are  better   than  invisible  god   ――

 

 

  Before  this  world  fade  away

  I'd like to enjoy a world-class dj or vj performance before I die...

  I've looked all over the internet and YouTube

  but can't find anything significant... 

 

  Before I die, I want to play with cats

  in Southeast Asia and India again.

  Cats in India and Southeast Asia are affectionate and ridiculously cute. 

 


  Cats relaxing at Wat Intaravihan in Bangkok...


  A big, golden, glitter  and amiable cat I saw in Thailand.

  That cat was insanely cute...

 

 

  A cat at a temple in Chiang Saen in northern Thailand.

  The oval-formed beautiful strange line of the facial features

  was so cute that I thought it is molding of God

 


  Interaction with cats are irreplaceable memories

  which will never fade away.

 


  A while ago, a kitten was shown on a TV

  such as the electric signboard  at a convenience store  in front of the station.


  I couldn't help but admire the kitten.

 


  Then high school girls  nearby  noticed this

  and made a fool of me and escaped laughingly.

  They are still high school girls,

   so they can not understand.

 

  They don't know how wicked, unjust  and false

human society and the human hearts are,

  and how deep, true, and enduring

the affection of cats are...

 

 

    ――   Your charm attracts a lot of tragicomedies

   ――

 

 We  are  the  sun  and  moon    

We  are   supporting   each   other

 We  are getting be   entangled 

 in  this   heartless  world

 

 The only way out

  is to walk this road through  out .

  It's the only way.

 There  is  no  another  choice

 

 You are my everlasting girl friend

 Though I wanna meet you in reality,

 we had better not to meet eachother  

 That's the best choice  for  us

 

 Because the end will begin after we meet 

So not to  meet   with  you  in  reality

 That's the secret which make love eternal

 The secret which  others will never know

 

To tell the truth,  I  wanna be with you  

 We wanna enjoy music  on the weekend

 I wanna dance to the music  with you

We wanna enjoy eating and drinking 

 

 We  are  the  sun  and  moon    

We  are   supporting   each   other

 We  are getting be   entangled 

 in  this   heartless  world

 

 The only way out

  is to walk this road through  out .

  It's the only way.

 There  is  no  another  choice

 

 You are my everlasting girl friend

 Though I wanna meet you in reality,

 we had better not to meet eachother  

 That's the best choice  for  us

 

 Because the end will begin after we meet 

So not to  meet   with  you  in  reality

 That's the secret which make love eternal

 The secret which  others will never know

 

To tell the truth, We wanna enjoy  BBQ 

We wanna go to the zoo  for  animals

We wanna enjoy  time along a riverside

We wanna walk around Kawagoe  together

 

 We  are  the  sun  and  moon    

We  are   supporting   each   other

 We  are getting be   entangled 

 in  this   heartless  world

 

 The only way out

  is to walk this road through  out .

  It's the only way.

 There  is  no  another  choice

 

 

 


 鶴川座 コミックバンド 定例公演 4

2020-11-03 | 【 石碑経文 】  Stone monument of scriptures

 

 

    ――    Two Showa style attractive women at workplace    ――

 

 

Both of them were fox-eyed women

I'd often saw  in the Showa era but haven't seen recently.

They were women with a subtle charm,

though their appearances  were  not  so  remarkable.

 

 

One of them looked like a Showa-era elementary school teacher.

She had tortoiseshell glasses and a fussy look.

But she had a neat and tidy charm.

 

However, she was actually an awful woman.

 Whenever I made a mistake or failed in my work,

she would sneer at me behind my back !

 

 

When I saw the another woman,

I suddenly remembered a classmate at junior high school

She was somebody like impertinence boss's wife

 

 Though she looks somebody like Yankee,

seems to won't go resist to a teacher.

She had masculine charm with blonded long hair

 

     Woman of the cool feeling

who seemed to be stiff a little in her youth

Howeverit was revealed that she was also an awful woman later.

 She direct me like completely ignored my convenience and feelings.

 


 I was completely disappointed

because I felt delight that finally found ideal women.

 

 

 

    ――    Days  for  you    ――

 

    You  are  my  ideal  lady 

whom  I  had  been  longing  for  long  time .

   All the efforts of my life  are present especially prepared for  you.

 But   good  days  always   will  not   last   so  long

 

 

You had changed my destiny

You are exactly my type

No matter where you are, you are my goddess.

No matter how collupted woman you are...

 

 

Even if our circumstances are polar opposites

 we have similar soul

That's why we're attracted to each other

I want to expand my life through you

 

 

Uncountable  days  had  passed  for  you

 

 

 


  ご隠居のホラ吹き道学寄席 【 大●入 】  

2017-05-21 | 【 石碑経文 】  Stone monument of scriptures



                            

                              当たるも八卦  当たらぬも八卦




 ● この矛盾だらけの下らない世間の中でもな、自分のエゴを確立しイカサマのやり方を習得する。  

 これこそが本当の自分の人生を生きる為の要諦なのぢゃ。


 
 ● わてにとっての強さっちゅうものはな。   

 打たれ強さや粘り強さの事や。 

 喧嘩や論争に強いという意味ではおまへんのや。


   わてにとっての美しさっちゅうものはな。  

 道徳的な美しさや伝統を継承する美しさの事や。 

 見た目や服装の美しさではおまへんのや。



 ● 不器用な無駄な遠回りをするような生き方ばかりしてきたわてやった。   

   絶望的な現状に自暴自棄になって何度も自分の体を自ら痛めつけて、自分の人生を自分でわざわざブチ壊しにするような事ばかりしてきようて、しかも報酬は何も無いどころか自腹を切ってきたものぢゃ。

   じゃが、その結末の現在には満足を感じ決して後悔はしておりまへん。



 ● わての頭っちゅうものはな、間違った解答ばかり出すコンピューターやトンチンカンな方向ばかり示すナビみたいなものや。

   じゃがそんなわての頭でもな、たまには佳境に導いてくれた事もあったものぢゃった。




                       


 ● 人間一人がこの世で生きていくという事はな。 

 決して綺麗事だけでは済みまへん。


 ● 失敗に直面した際の対応には三種類ある。

   失敗を反省して未来への糧とするか、凹んだまま潰れてしまうか、同じ過ちを繰り返していくかぢゃ。


 ● みな世の中の事物を新しく変えたり欧米化すればいいと盲目的に突き進んでいるがな、元々のまま変えない方がいい場合も多いものぢゃ。


 ● 老人の忠告ってものはな、腐葉土みたいなものぢゃ。  みかけはださくて臭くて腐ってていても、植物の若い芽を育てる重要な栄養源・栄養素なのぢゃ。


 ● 物事は焦ってバタバタしていると却って損ねてしまう事も多いものぢゃ。  

   ゆったり構えて時間が経てば自然に答えが得られる場合も多いものぢゃ。


 ●  Japan as No1 って本があったけどな、わてもそう思うよ。 

    日本は色々な点で一番じゃとね。  

    J Pop 以外はな。



 ●  道義を振りかざしたり、奇麗事を唱える人程信用できないものじゃ。

    本当に信用できる人はむしろ不道徳を隠れ蓑としているものじゃ。


 ●  わてに言わせりゃな、数学なんてもんは虚構みたいなものじゃ。

    わての弟は頭良かった。 わての弟は文学部出身じゃったからな。  
                            



 ● せっかくこの世に生まれてきたんぢゃからな。 何か爪痕・足跡を残さんとな。 かと言っても犯罪はあきまへんけどな。


 ● 若い頃には何につけてもハッキリ確信に満ちているように見えてもな、歳をとってくると何もかもがアヤフヤで疑わしく思えてくるものぢゃ。


 ● 人類の科学技術がいくら発達しようともな、大自然の一撃には一たまりもない、なすすべもないものぢゃ。 


 ● 考え方が混乱・錯乱しているとな、目の前にある既に手に入れている幸福にさえ気がつけず、子供にでも分かるような道理さえ分らなくなってしまうものぢゃ。


 ● 昔の思い出したくもない様な嫌な思い出はな、教訓だけ抽出して未来への糧としてさっさと忘れてしまえばよろし。


 ● 現代の文明生活が犯している最悪の過ちはな、何でも数字だけで表面的に一方的に早急に評価・判断が下されてしまう事なのぢゃ。 

 長期的ヴィジョンや全体のバランスが無視されてしまう事ぢゃ。

 そこでは数字で計測できない眼には見えない要素が切り捨てられてしまうのぢゃ。




                       


 ● 学校や親から習う事も大事だけどな、肝心なのは実社会に出て揉まれて自分自身の酷い失敗経験から学習する能力ってのが最も大事で役に立つものなのぢゃ。

 
 ● 人間40になる頃にはどんな人でも無傷・完璧な人など決しておらん。 どんな成功者でもコンプレックス・手酷い失敗・悔やみきれない後悔などを抱えておるものぢゃ。 


 ● もし、あんたが生きるのが辛く感じられるのならな。

   ネコになったつもりになってニャーと鳴いてみるがよろし。

   そうすれば生きる苦痛や苦悩や悲しみは大分軽減される事ぢゃろう。

   みんなでネコになったつもりで一緒にニャーオと鳴いてみよう!


 ● 失敗やミスなんてどんな人にもつきものよ。

   大体がこんな世の中に生まれてきた事自体が最大の失敗であるし最悪のミスぢゃけんね。



                            



 ● 物事とはな、ハッキリ確信に満ちてすぐに判断を下すより曖昧、アヤフヤな態度の方がいい事の方が多いものぢゃ。

   日本を滅ぼしてきた連中ってのは皆、根拠無き未来前向き志向で眼をギラギラ輝かせていた奴等ばかりぢゃったからな。


 ● わても若い頃にはカート・コバーンみたいな破滅型ロックンローラーの人生に共鳴していた時期もあったものぢゃった。


 ● 学校の校風やカリキュラムに合わなくてドロップアウトしたからといってな、ふてくされる必要もないのぢゃ。

   自分自身でカリキュラムをたてて学び続けていければそれでよろし。




                       

 ● 人間ちゅう生き物はな、頭で分かっていてもやはり過ちを冒してしまう、頭で悪いと分かっていてもやはり止められない生き物なのぢゃ。


 ● 歳をとるという事はな、悪い事ばかりでもないものぢゃ。  お酒やお酢のように発酵していい味、いい香りを醸し出す場合もあるものぢゃ。


 ● 周りの人々の良心的な御意見はな、注意深く聞いておくがよろし。  数十年経ってみるとな、その御言葉の真意が身に沁みて分かってくるものぢゃからな・・・


 ● 人間いつだってやり直しがきくものぢゃ。

   今までの考え方ややり方が間違っていると気がついたらその時に修正を加えていけばよろし。  

   たとえあんたが中高年になったとしてもな。

   どんなに歳をとってみても知らなかったこと、気がつかなかった事などいくらでも出てくるものぢゃからな。


 ● 人生の中でも肝要な事はな、低次元・低劣な連中にどう対応していくべきかという点にあるのぢゃ。





                            




 ● 人間若い頃に理想的過ぎてかっこつけてばかりおるとな、歳をとってから現実に直面してギャップに苦しむ事となるのぢゃ。

                            

 ● わての人生の数十%はな、アルコールで成り立っておるのぢゃ。


 ● 若い頃の苦悩、悲哀、絶望、辛酸、孤絶などのネガティブな要素がな、わての今の芸風の土台・肥しとなっておるのぢゃ。 


 ● もしあんたが美しくてしかも賢い完璧な女性と結婚したいと思うならな、あんたは永遠に結婚できへんぢゃろう。

   それと同様にな、あんたがもし完璧な国家で暮らしたいと思うのならばな、あんたはこの世で暮らす場所はみつからへんぢゃろうな。


                            

 ● 人間ちゅう生き物はな、他人の欠点には敏感じゃが自分の欠点には鈍感な生き物なのぢゃ。


 ● 料理に髪の毛の一本位混ざっていたっていいやないか。

   あんたがクレームをつけると世の中がガンジガラメとなってしまうものぢゃ。

   そしてあんたは結局は自分自身をガンジガラメにしてしまうものや。

   一番可哀想なのは子供の頃から無意味なルールにガンジガラメにされてしまう子供世代なのぢゃ。



 ● こんなご時勢じゃ周りの人に八つ当たりしたなる気持ちも分かるがな。

   職場で同僚に理由のない八つ当たりをする様になったらもう人間も御仕舞いぢゃ。



 ● こんな世の中じゃ何をしても無駄だという人もおる。

   確かにそうかもしれないものぢゃ。 

   じゃがそれでもあんたは何かをせねばならぬのぢゃ。



 ● こんな世の中なんか生まれてこなかったという人もおる。

   確かにそう考えるのも無理はないものぢゃ。

   じゃがそれでもわてはこの世の中に生まれてきてよかったよ。

   だってきみに巡り会えたんぢゃからな。



 ● わてにとっては日の丸ってのはな、太陽の昇る国という意味ではないのぢゃ。

   太陽の色は紅くはないやろ。

   血判状みたいなものや。

   日本人が指を切って出しあった血の結晶みたいなものや。



 ● 周りの人をバカにしたり見下したりするべからず。

   ひょっとしたら自分の方が間違っていてその人達の方が正しいかもしれないからな。

   しかも数十年経ってからその事に気が付くという場合もあるものぢゃ。



 ● 自分自身の学識見聞や境遇から編み出した経験則にコダワるのはその人の勝手ぢゃがな。

 
   それを周りの人々に押し付けようとするからトラブルが起こってくるのぢゃ。


   周りの人々にはな、周りの人々の学識見聞や境遇から編み出した経験則ってものがあるものぢゃ。



 ● 過去の失敗をいつまでもグチャグチャ思い悩む必要もないものぢゃ。

   過去の失敗は未来の成功につながるものぢゃ。


 

 ● 今じゃこんな風になってしもうたわてにもな。

   かつては青春時代ってものもあったものぢゃった。

   随分と不毛な空回りを繰り返してきたものぢゃった。

   じゃが、そういった大量の失敗や無駄の上にこそ、今のわてがおるのぢゃ。



 ● 人生っちゅうもんはな、組み立て工作キットみたいなものぢゃ。

   どんな風に組み立てるかは自分次第なのぢゃ。

   手本やマニュアルってのはな、先人達の知恵やしきたりにあるもんぢゃ。

   人間歳をとってくるとな、つぎはぎだらけのハリボテパンダみたいになってくるもんや。



 山崎亭●禅無  和歌集

2016-08-30 | 【 石碑経文 】  Stone monument of scriptures

 


 ● 代官山  坂上にある  喫茶にて  君と一緒に  カレー食べたい

 ● ピーマンと  トマトの色が  あざやかな  ピザ・トーストを  ほうばる夕食

 ● 秋祭り  神社の夜店  綿菓子を  君とふたりで  ほうばった頃

 ● 君が今  舐めかけている  飴玉を  わての口へと  放り込んでよ

 ● あの曲の  名前と歌手を  知りたくて  探し続けて  二十年経つ

 ● この曲も  君と一緒に  楽しむと  その悦びも  数十倍する

 ● 下町を  学校帰り  ふらついて  日本情緒を  探し求める

 ● うぐいすだに  谷中銀座で  清酒買い  谷中霊園  猫をあやした

 ● 雨上がり  雨が乾いた  匂いして  見上げてみると  三日月でてる

 ● 風が吹き  君の髪の毛  浮き立って  シャンプー香り  いい匂いがする


 ● この星の  どこかであの子  過ごしてる

 ● ホーチミン  大正ロマン  ストリート  花瓶や照明  軒を連ねる

 ● サイゴンの  ベトナム風情  商店街  時の流れが  止まったみたい

 ● グエットーの  アオザイ姿が  あざやかに  わての意識を  染め上げていく

 ● サイゴンの  フランス風の  カフェテリア  ベトナム産の  コーヒーすする

 ● ホーチミン  旧貨市場で  人夫達  段ボール箱  運び込んでる

 ● デタンにて  ト―フ・バーガー  食べるのが  サイゴン旅行の  楽しみなりき

 


 ● バンコクの  カオサン軸に  アホ共が  世界を跨ぎ  バカ繰り広げ


 ● 君とわて  タイムマシンで  さかのぼり  大正時代の  浪漫生きよう

 


 ● 本の上  ページ滲みてる  コーヒーも  クメール・モード  醸しだしてる

 ● クマエ風  とてもシュールな  レアリズム  亜細亜幻想  神秘世界

 ● インドシナ  幾何学模様の  万華鏡  見えてくるもの  のぞいてみたい

 

 ● 香港の  高層ビルが  立ち並び  君とわてとが  映画俳優

 ● 香港の  ネイザン通り  金行の  ネオン看板  テカテカ光る

 ● 南岳に  観音人形  立ち並び  遥か源流  印度を偲ぶ

 


 ●  崂山(ラオ・シャン)の  上清宮(シャン・チン・ゴン)の  ほそみちを  君と一緒に  歩いてく秋


 ●  青島の  崂山(ラオ・シャン)脇の  道観で  占いすると  300元なり  


 ●  北京(ベイ・ジン)の  白雲観(バイ・ユン・グアン)の  庭園で  道士が胡弓  奏でているよ  


 ●  鳳凰の  沱江(トゥオ・ジャン)脇の  茶楼にて  湖北少女が  佇んでいる


 ●  鳳凰の  沱江(トゥオ・ジャン)沿いの  酒吧(ジウ・バ)から  Hip Hop が  流れてくるよ


 ●  蓬莱に  蜃気楼立ち  仙人が  八人ならび  海渡ってく


 ●  戚継光(チー・ジー・グアン)  倭寇や匈奴  撃退し  無敵将軍  誉れは高し


 ●  劉邦は  項羽を下し  漢高祖  中原の地に  天下たばねる


 ●  徽州にて  程氏がそろばん  開発し  東に渡り  日本伝わる


 ●  昆明の  昙花寺(タンフアスー)の  あずまやで  老人たちが  合奏してる 


 ●  紹興の  魯迅学んだ  三味書屋  壁に国画が  掛けられている


 ●  衡山の  山道途中の  道観で  床に教典  置かれていたな 


 ●  大連の  中心にある  酒吧(ジウ・バ)には  潮の香りが  漂って来る


 ●  大連の  星海公園  辿り着き  ギター片手に  歌歌う午後


 ●  大連の  労働公園  琵琶弾くと  中国人達  聴きいってたよ


 ●  旅順にて  日露戦争  回想し  戦争虚しさ  実感しけり


 ●  紫荊山  迪厅があり  踊ったが  再訪した時  無くて寂しき

 

 ●  太原の  中国城の  元旦に  パーティーがあり  朝まで踊る


 ●  晋祠(ジン・ツー)で  ガイドのおばさん  口論し  こうして覚えた  中国語なり 

 

 ●  泉州の  モスク脇から  道伸びて  ファッション街が  開けてくるね


 ●  泉州の  老子の像を  見た後に  米センすすり  一息ついた


 ●  六盤水  安宿客引き  女の子  帰りは駅まで  送ってくれた


 ●  貴州の  仙人洞の  地獄洞  支那人達と  歩いて回る


 ●  曇曜が  雲崗石窟  掘り始め  完成まもなく  この世を去った


 ●  平遥の  城壁下に  店並び  山西商人  富蓄えし


 ●  中甸(ヂョン・ディエン)の  碧塔海(ビタハイ)ほとり  馬乗って  広東女性が  卵を呉れた


 ●  中甸(ヂョン・ディエン)の  チベット風の  カフェテリア  ネットが既に  設置されてた    

 ( この頃はまだ普及していなかった・・・ ) 


 ●  中甸(ヂョン・ディエン)の  松賛林寺  見てみたが  テンション低く  ガッカリしたよ 


 ●  下関(シア・グアン)の  地下道にある   迪厅は  風狂之夜  かかっていたな 


 ●  大理にて  洱海(アル・ハイ)の中  島があり  観音様が  祭られている


 ●  亜聖(ヤーシェン 孟子の事)が  祭られている  廟脇で  文革グッズ  売られているよ


 ●  北京(ベイジン)の  報国寺には  広場あり  骨董市場  開かれている


 ●  邵阳(シャオヤン)の  煤(スス)に塗(まみ)れた  街並みは  文革時代  戻るみたいさ

 (現在、邵阳は近代化されてしまった・・・)


 ●  麗江(リージャン)で  大研古城  伝統の  古典音楽  鑑賞をする


 ●  黄山の  老街(ラオ・ジエ)行くと  商店で  漢方薬が  売られているよ


 ●  天津は  天后宮が  先にでき  後に街並み  できた都市なり

 ( 先有天后宮,後有天津城 )  


 ●  太原は  大平原が  語源なり  内蒙古から  黄砂飛び交う


 ●  貴陽(グイヤン)の  仙人洞の  周辺は  易占起名  軒を並べる


 ●  貴陽(グイヤン)の  社交ダンスの  会場で  一人残され  くやしかったな


 ●  上海の  内山書店  サロンにて  金子光晴  魯迅知り合う


 ●  北京(ベイジン)の  イスラム風の  街並みで  清の時代に  タイムスリップ


 ●  北京(ベイジン)の  場末のディスコ  踊り子は  頭は坊主  クルクル踊る


 ●  虎丘(フーチウ)は  ピサの斜塔の  東洋版  風に長年  吹かれ傾く 


 ●  峨眉山(オーメイシャン)  仙逢寺(シェンフォンスー)の  肉片湯(ロウピャンタン)  景色見ながら  食べた想い出


 ●  峨眉山(オーメイシャン)  下山途中の  山道で  猿の攻撃  傘にてかわす


 ●  雲海(ユン・ハイ)に  君とぷかぷか  うかんでる  峨眉山(オーメイシャン)の  山頂付近


 ●  台湾の  廟の中には  冥界の  牛頭馬面(ニウトウマーミェン)  とてもリアルだ


 ●  台北の  龍山寺の  堂内は  華陀の彫刻  とても見事さ


 ●  台中は  どこもかしこも  廟だらけ  街中全体  宗教都市なり


 ●  山西の  刀削麺の  飯店で  粉の塊  刀で飛ばす


 ●  麻辣湯(マーラータン)  中国版の  おでんなり  ゴマダレつけて  ラー油で食す


 ●  揚州の  四望亭(スーワンティン)も  現在は  ケンタ・マクドに  囲まれている


 ●  三里屯  ファンキー末吉(すえよし)  店開き  娯楽スポット  できていったよ

 

 ●  大明寺  日本の奈良の  薬師寺と  伽藍配置が  丸でそっくり


 ●  藤州(トン・ジョウ)の  墨子暮らした  住居では  赤い石碑が  建てられている


 ●  中国の  家庭的なる  飯屋にて  タマゴチャーハン  食べる喜び


 ●  秦皇島(チンホァンダオ)  秦始皇帝  自らが  海に入って  薬求めし

 

 ●  昆明の  円通寺の  奥行くと  タイ様式の  寺院を見れる


 ●  大連で  路面電車が  北京路(ベイジンルー)   走る道のり  まるで民国

 

 ●  ヴァラナスィーの  ガンガー沿いの  ガートにて  死を待ち続けてる  老サドゥーなり

 

 ●  コルカタを  背景にして  アレクスの  曲をかければ  ヴィデオ・クリップ


 ●  ディワリでの  カーリを祭る  ステージは  ライトに照らされ  妖しく光る


 ●  カラスさん  ブタが背中に  乗せたまま  歩く姿は  ユーモラスなり


 ●  洒落ている  カフェテリアにて  カフェを飲む  20ルピーの  贅沢なりき


 ●  庶民達  暮らし営む  villageは  クネクネしてて  まるで迷路さ


 ●  バター・ナン  バター・マサラと  食べたらば  体の臭いも  バタ臭くなる


 ●  カルカッタ  どこをとっても  舞台なり  自分が映画  撮ってるみたい


 ●  シーク教  グル・ナーナクの  額縁を  壁にかけてる  レストランあり


 ●  窓の枠  外に眺める  ストリート  人々が皆  行ったり来たり


 ●  レストラン  妙に美味しい  ダヒの味  インドの牛の  愛がコクなり


 ●  雨の中  カーリ寺院に  参拝し  山羊の頭を  刎ねるのを見る


 ●  山羊の血が  床にしたたる  寺院にて  カラスが山羊の  ハラワタつまむ


 ●  停電し  蝋燭灯す  ストリート  インドらしさが  更にひきたつ


 ●  コルカタの  プーリとカード  食べながら  村人達の  生活触れる


 ●  コルカタの  やさしい風土  肌に合う  カラスがやけに  目立つ街角


 ●  ベンガリの  言葉を少し  読み始め  文化風土に  親しみが増す


 ●  善と悪  共に沢山  積んだけど  善が悪より  チョッピリ多い


 ●  その土地の  サモサを食べて  見てみると  景色が一味  違って見えた


 ●  昼時に  チャーイを飲んで  一服し  チェンナイの街  眺めてみよう

 

 ●  ヤンゴンの  スーリヤ・パゴタ  側にある  中華飯店  メシ食べる午後  

 


 ●  景洪は  シャン民族の  故郷なり  南下して行き  タイになりける


 ●  北部タイ  ラーン・ナー王国  存在し  百年前は  別の国なり

 

 ●  アユタヤの  ワット・ヤイチャイ  モンコール  塔でタイ人  瞑想してる


 ●  バンコクで  春節迎え  ぼんぼりが  辺り一面  飾られている


 ●  バンランプー  玄天上帝  廟の中  京劇表演  開催される


 ●  チェンライの  スッキリとした  ストリート  いつか再び  歩いてみたい


 ●  ノンナンの  天真無垢な  よこがおは  スコータイ立つ  仏像そのもの


 ●  バンコクの  ワット・スタット  周辺で  仏陀のお守り  売られているよ


 ●  チェンライで  テレビでムエタイ  見ていたら  タイ人達が  お金賭けてる


 ●  バンコクの  インタラヴィハーン  周囲には  仏教アートが  丸でギャラリー


 ●  メーチャンは  高山地方の  風土なり  わてのこころに  しっとり滲みる


 ●  メコン河  チベット高原  湧き上がり  亜細亜流れて  メコンデルタへ

 


 ●  旅先の  孤独の果てに  先人の  味わってきた  苦しみおもふ


 ●  サイゴン(西貢)は  見れば見るほど  似ているな  インド・コルカタ  バングラ・ダッカ  

 


 ●  白酒(バイ・ジュウ)に  たつのおとしご  ヤモリとを  漬けた出汁が  疲れを癒す


 ●  もち米を  発酵させた  中国酒  頭と体  芯まで沁みる


 ●  下火茶(シア・フオ・チャー)  漢方薬の  ジュースなり  チョロンの屋台で  売られているよ


 ●  社会主義  雰囲気が濃い  ホーチミン  道の両脇  赤旗並ぶ


 ●  バスの中  トゥトゥイの歌を  聴きながら  サイゴンの街  走っていくよ


 ●  アオザイを  ベトナム女性  着て歩き  民謡聴こえて  佳境なりける


 ●  ホーチミン  中央にある  公園で  老人たちが  太極拳す


 ●  ベトナムの  道端喫茶で  飲んでたら  土砂降りになり  立ち往生す


 ●  雨道を  抜けて逃げ入る  路地裏は  葬式してて  お経流れる


 ●  五行廟  着いた頃から  降り始め  十五分程  中を眺める

 

 

 ●  ベトナムの  民家の路地の  観音堂  お香漂い  蝋燭灯る


 ●  玉皇殿  池の中には  亀泳ぎ  子供が見てて  両頬撫でる


 ●  玉皇殿  お経置かれて  手にとって  内容読むと  因果と輪廻


 ●  玉皇殿  前の庭園  ベンチあり  人々休み  夕涼みなり


 ●  中華廟  中の天井  葺き通し  雨になったら  異彩を放つ

 


 ●  屋台にて  砂の混じった  飯喰うも  東南亜細亜の  一興なりける


 ●  香菜の  名前を一つ  覚えると  更に豊かな  食卓になる


 ●  クメールの  甘える様な  歌声は  わての意識を  トリップさせる


 ●  カンボジア  Hip Hop の  グラフィティ  書体もやはり  クメール調なり


 ●  ぼろ小屋の  階段登る  その先は  道教神が  祭られている

 

 

 ●  プノンペン  ボロビル並ぶ  裏道は  香港映画の  舞台のようさ

 

 ●  高棉(クメール)の  可愛い子供  うつむいて  隠す姿が  尚更可愛い


 ●  民家での  窓枠のそば  ケムが立ち  淡い光に  照らされている


 ●  雨の中  歩く街角  之も又  フェルナンデスの  絵画の如し


 ●  オルッセイ  散歩の前は  閉店で  終わる頃には  開き始める


 ●  シェムリでは  周りの家の  子供みな  わてを知ってて  家族みたいさ


 ●  シェムリアプ  川のほとりの  長屋では  猫と子供の  遊園地なり  


 ●  屋台にて  日替り定食  食べてたら  心身既に  東南亜細亜


 ●  飯の中  虫を見るのが  嫌ならば  東南亜細亜  飯食えないぜ

 

 ●  プノンペン  南のロシアン  マーケット  手工芸品  置物沢山


 ●  中国風  木造彫刻  手に取ると  一体いつの  時代のモノか


 ●  太伯の  仙師の廟の  お爺さん  毎日何を  しているのやら


 ●  本頭公  祭れる廟の  装飾は  アナーキーかつ  グロテスクなり


 ●  毎日に  通る道のり  見上げると  これもハマッタ  クメール様式

 


 ●  シェムリアプ  屋台の中は  小宇宙  枠から見える  世界観なり

 ●  小汚い  レッカー車から  シャボン玉  舞い上がっては  顔ではじける

 

 ● メコン河  大氾濫で  水浸し  わての部屋まで  床下浸水