goo blog サービス終了のお知らせ 

自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

秋は夕暮れ

2022年10月16日 | たべもの

すっかり秋らしくなりましたね…

 

秋晴れが続いて、農家のみなさんも

ホッとしているのではないでしょうか。

 

美味しいものも沢山あるし、この季節が

一番好きなんですが、つるべ落としの

夕日をみると、少し寂しさを感じるようになりました…

 

収穫できる喜びを、みんなで分かち合える。

そんな楽しい秋であって欲しいな、と

心から思います。

心豊かに過ごしたいですね!

 

最近、パンケーキを作るのに

はまってまして…

今回は米粉でつくりました。

(とよかわ自然農園の米粉は、ハンドクラップさんで販売)

濃いめの紅茶と共に、いただきます

小麦粉で作るときより、ちょっと焼き目をつけると美味しそうです。

発酵バターとメイプルシロップを

た〜っぷりかけて、しあわせ気分です

 

あと、クッキーとプリンもはまり気味。

地味美味いと言ってくれました(笑)

自分が食べたくて作るので、見た目が

かなり地味なので、「地味美味い」に

納得。そして嬉しかったりします

 

地味な私ですが、コスプレに憧れます。

ジャック・スパロウになるのが夢です(笑)

それで、街を歩いてみたい…

あ。そういえば、そろそろハロウィンですね〜🎃 

みんなで仮装すれば楽しいかもしれません

いろんな文化を楽しんじゃう日本って

欲張りなのかもしれませんねっ

 


ライフスタイルランキング

 

イノチのネ

とよかわ自然農園からのお知らせ。

新米の予約注文を受付しています。

発送は、11月中旬となります。

 

新米からの定期購入のお客様が

増えております

送料無料ですし、温湿度が調整された保管庫から、(毎月・2ヶ月おき・3ヶ月おき)に発送されるので、暑い夏場も安心です。

毎月22頃に発送致します。

 

支払いはどちらも、ゆうちょ振込となります。

詳細は、お問合せ・ご注文時にお知らせしております。

InstagramFacebookからも、メッセージできます。

☆お気軽にお問合せください。

 

どうぞ、よろしくお願い致します

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらさく

2022年04月23日 | たべもの

桜の季節になりましたねぇ。

ちょっと逆光だったか…

 

あっという間に散りゆく桜…

お花見を…と思っているうちに

逃してしまうと来年になってしまう。

そんな儚さがいいのかもしれません。

 

そんなとき、ふと。玄米が食べたいな。と思い立ち

お粥を炊いてる鍋でひとり分つくってみました。

あらかじめ一晩、水に浸しておいたものを炊きます。

古代米(あかもろ)を混ぜたので

ほら。さくら色

ちょこっと、自分だけ食べたいな

というときに、オススメです。

 

 

※うちの自然米ではうまく炊けましたが

玄米の乾燥度によって固さが違うかも

しれません。

 

 


人気ブログランキング

こころも桜色

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお昼

2021年04月18日 | たべもの
今日のお昼はガパオライス。
といっても、ガパオ風です。
 
タイ料理、なじみがまったくないので
本格的な味は知らないのですがてへへ
 
家事ヤロウ という番組でやっていた
簡単レシピで作りました。
 


次男が、なにか料理を覚えたいという
ことで、卵焼き→目玉焼き→ガパオライス
という流れで何度か作っているうちに、
我が家の定番チャーハンとなりました。
 
 
ひき肉の代わりに、魚肉ソーセージを
使います。焦げ目がつくまで炒めて
みじん切りの玉ねぎとピーマンを入れて
醤油、中華調味料、オイスターソース
赤唐辛子(うちは一味をぱぱっと)で
味付けします。
 
油をしいたとき、クミンシードで香りづけしてみました。
 
かんたんで、うまい!です。
 
 
わたしは、久々にお腹をこわして
お粥でしたけど
お腹の雷がゴロゴロなってます・・・
 
 

ライフスタイルランキング
たまには、お腹のお掃除もいいもんだ
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はまだかな

2021年04月14日 | たべもの
今年は桜の開花が早まりました
 
お花見の時期は農作業が忙しいので
残念ながら、お出かけは できないのですが…
道端の桜を見ると、心がウキウキします。
 
春は、様々な花を咲かせてくれるので
農作業をしていても、心が和みます
 
こちらはまだ咲いていないので
春の訪れを待ちつつ…
 
今日はギョーザを作ってみました。
 
小麦ではなく米で作られた皮で
包んでみました。
 
 
米で作られた、春巻の皮も売ってました。
最近は、様々な加工品がありますね!
 

ちょっと焦げちゃったけど

味は良い、と評判でした
 
米の方が、食感がいいみたいで
家族にも好評でした
 
また作ってみようと思います。
 
 

自分らしさランキング
明日はガパオライスを作ろうかな…
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年振り返って

2017年12月12日 | たべもの
今年もあと少し。今年は食べものネタが少なかったので、ちょっと振り返ってみることにしました。

次男の誕生日は夏休み。

おじいちゃんは、お盆なると「焼き肉をやろう」と言うのですが
みんな暑くてあまりやりたがらないのですが・・・

今年は次男の誕生日にやろうということになり、あまり暑さも厳しくなかったので
ビニールハウスの中でやることになり・・・・

ちょうど、在来作物の野菜を買ってきていたのでピーマンなども焼いて食べました。


おじいちゃんの斬新なホタテの焼き方に感心しながら

おかげさまで、久々に焼きたてを食べることができました。



そして、今年も中学校の食育に出席しました☆


ごまごはん 袋煮 りんごムース

おいしかったです

稲垣ということで、トマトジュースとゼリーがつきました。
さっぱりして美味しいんですよ!



そして、うちのお米で笹もちを作ってくれたので、ご馳走になってきました♪


藤崎町にお店ができたよ~~と、連れて行ってもらいました。


Lunch&Tactory むら咲 の「むら咲定食」をいただきました☆

野菜た~~っぷり♪で美味しかったです^^


自然栽培を始めて、活動的に動いてきましたが、昨年あたりから落ちついてきて、
今年は仕事と稲と親孝行の毎日でした。

ご縁のおかげで少し息抜きもできました。感謝です(^人^)


ひらめきを信じて、自然栽培や種を守ること、癒しのツールを学んできたのですが、
様々な抵抗や葛藤を感じてきました。

地道に大切なものを守る一方で、それを知ってもらうための大切さ。

それが、農業で言えばグローバルギャップだったのかもしれません。

たくさんの選択肢があるように思えたし、思うように動けず落胆することもありました。

今年は、いろんな葛藤から抜け出したくて、もがいていたのかも・・・

振り返ってみると、たくさんの奇跡が起きていたことに気づき、これで
よかったんだなぁ~と思えます。

失敗も、思うようにいかないというジレンマも、すべて成功への過程なんですよね!





今年もブログを読んでくださって、ありがとうございました 

人気ブログランキング
ああ・・・ そとは吹雪・・・


イノチのネ とよかわ自然農園からのお知らせ
12月30日~1月5日までは、お米の発送をお休みさせていただきます。

もち米は完売いたしましたが、うるち米の「つがるロマン」は販売中です!
青森市のハンドクラップさんでは、玄米5kgが置いてありますので
覗いてみたくださいね♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする