自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

メニューはなにかな?

2010年10月28日 | たべもの
11月の講座まで、あと2週間ほどになりました。 いろいろと試作してみましたよ~ 


          

マクロビオティックでは「身土不二」(しんどふじ)といって、生まれ育った土から作られたもの

が一番体に合う・・・ということを言ってますよね。直訳すると「体も土もふたつとない」という

尊いものだということでしょうか? あと「穀物菜食」で乳・肉・魚を控えるというような考え方です。

でも、真剣になって完璧を目指しても、疲れちゃうんですよね・・・ 

熱心に勉強しすぎて、マクロビの本当の目的である「陰陽が中庸したバランスを保つ」という

ことが 崩れてしまうことになっちゃうし  

あんまり難しいのは好きじゃないので「うまーっ!」って楽しむのが一番だと思います  


今回はとよかわ農園でとれた自然栽培米を、白米と5分つき米で味わってみよう!という事に

なりました。 今年は猛暑のため、米の品質があまり良くないということでしたが、自然栽培米

は、お陰様でとても健康的にすくすく育ちました。 木村秋則さんに指導していただいて本当に

よかったなー・・・と、今年の春を思い出しました・・・。 ゆっくり時間をかけて育った稲たちに

感謝です。 そして、野菜も、玉ねぎ・赤大根・大根・かぼちゃ・じゃが芋は、自然栽培のもの

を用意できそうです。 他にも畑でとれたものを、と考えています。 季節のものが一番おいしくて

からだにいいですからね。 無理なく、普段の生活に取り入れていくといのがコンセプトなので

少しでも 「体にやさしい」ものに触れていって欲しいなぁと思います 

お申し込み・お問い合わせは こちら  933masa@mail.goo.ne.jp



人気ブログランキングへ
さんびぐなってきたっきゃ~  ゆっこさ入ってぬぐだまっていぎへ 

↑ 読めばフランス語 又は 韓国語に聞こえます。
 ただし、ネィティブ発音できる青森の方に頼んで読んでもらいましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンツーリズム

2010年10月27日 | たべもの
きのうはRioさんと11月の講座に向けて、いろいろと試作をしてきました 

今日は、グリーンツーリズムというものを初体験してきました 

お陰様で充実した毎日を送っております 

3年位前に、グリーンツーリズムという言葉に出会い、これやってみたいなぁ・・・と

漠然と思っていたものの、その頃の私には遠い存在でした。

でも、今はわたしの夢が、少しずつカタチを見せてきたなぁということを実感しています。

こういうプロセスを心から楽しんでいくことが、大切なんだなって日々嬉しさを噛みしめて

います。 立ちふさがる壁や、理由のない不安を 楽しさに変えることが、普通の人でもできる

んだなぁ・・・と思いました。 キーワードはワクワクですね 

11月の講座のメニューをちらっとお知らせしたかったんですが、今日は眠いので 明日にでも

ちらりと載せてみたいと思います。 申し込みの締め切りは11月3日となりましたので

あなたのメールお待ちしています  933masa@mail.goo.ne.jp



 これは、寒くなる前に乾燥していた
トウガラシとヘチマとシイタケです

こういうの好き~ っていう方は、ぜひぜひ情報交換しましょー 



人気ブログランキングへ
自給自足 だいすき~  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出逢いという愛

2010年10月21日 | 日記
きのうの午前中は、農作業の予定が入っていたのですが、コメントをくれた人に会える事になって

いつか会おうね・・・が、今日会おうね になりました 

ワクワクすると、実現が早くて ほんとうに驚きです。

そして、ワクワクを分かち合える 素晴らしい出愛(であい)に浸ることができました

お互いに共感し合えるって、ほんとうに最高だなって思います。

感謝感謝





それから、お米を購入いただいたところへ 配達に行ったら、素敵なお店を発見 


東奥日報の情報誌「Too Life」や隔月刊誌の「あおもり草子」にも載った、骨董屋さんです。

五所川原市広田にある、このお店。 古くて渋いものが お好きな方にはたまらない空間だと思います。

タイムスリップした感覚と、どこか懐かしさを感じる あずましさ(心地よさ)。

しっかり くつろいできました。


この看板を見たら、迷わず入ってください。




人気ブログランキングへ
そして、このボタンをみたら迷わず押してください ・・・


< とよかわ農園より お知らせ >

お米の注文を 受け付け開始いたしました!
とよかわ農園HP(FAX)か 933masa@mail.goo.ne.jpまで

体にやさしい食事づくり講座の お申し込みやメッセージもお待ちしてます!
933masa@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あそび ごころ

2010年10月20日 | 日記
わたしは、お灸が好きで ときどき痛いところに自己流でやってるんですが・・・

 タバコ吸ってるように見えません?

わたし ほくろが沢山あるんです。 しかも増え続けています・・・。

それで、ちょうどツボのところにお灸をすえたら「わぁ 顔みたい」 

って、携帯でパチリと撮ってみました。



それから、挑戦してみた バケツ稲・・・


みごとに 枯れました 

畑に植えた 稲や麦は、ほとんどスズメの餌となりました。

お陰で、自然栽培米の方は 少しも手をつけず、わたし達に残してくれたようです。

少しでも、みんなの手元に届けたかったので、有難いですね 




人気ブログランキングへ
遊び ごころで・・・


< とよかわ農園より お知らせ >

お米の注文を 受け付け開始いたしました!
とよかわ農園HP(FAX)か 933masa@mail.goo.ne.jpまで

体にやさしい食事づくり講座の お申し込みやメッセージもお待ちしてます!
933masa@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい!をつくる

2010年10月16日 | たべもの
やさしい食事づくり」という講座・・・わたしは始めてですが、Rioさんという心強い味方が・・・

それで、やってみたい!!という強い想いがあって企画したものです。

ぶっちゃけ、不安はあります。 人は来てくれるだろうか・・・楽しんでもらえるだろうか・・・

お金をいただく以上、やはり緊張感はあります。 でも、ただ一緒に楽しみたいという気持ちが

強いんですよね。 なので、メニューは試食の方が多くなりました。 一緒に作って楽しみ

ますが、それを ゆっくり味わって「癒し」の方も味わっていただきたいと、いま構築中です

食品添加物や農薬や抗生物質を使用した肉を、あまり食べたくないなぁと思っても、値段と

にらめっこしたり、食品の原材料名を見ては ため息ついたり・・・だって添加物の入ってない

物なんて、ほとんどないんですよね・・・。 この前、青森の「あおぞら」さんで買いだめ

しました 

少しでも、カラダに優しい食べ物が、みんなの手元に届くようになって欲しいなぁ・・・と

思っています。 いま、いちばん大切なことって・・・・安心して、ほっとすることかな。

って思います 


息子たちにも 食育!(笑) 楽しく作れば・・・

 おいしいよ!


普段の食事づくりが楽しくなるように・・・こういう場づくりって大切だよね!とRioさん

と意気投合して生まれた「なんちゃってマクロビ委員会」。いろんな企画をやりたいね

とわくわくしています。


11月11日(木)11:00~ アピオあおもり 調理室にて お待ちしております!
(新しい企画なので ぞろ目の1 !)

はじめの一歩のこの企画。 自然栽培と同様に 応援してくださいね  


人気ブログランキングへ
あなたの応援が いちばん励みになります! 



< とよかわ農園より お知らせ >

お米の注文を 受け付け開始いたしました!
とよかわ農園HP(FAX)か 933masa@mail.goo.ne.jpまで

体にやさしい食事づくり講座の お申し込みやメッセージもお待ちしてます!
933masa@mail.goo.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする