自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

ハト麦いりませんか?

2014年10月24日 | 日記
すっかり秋ですねぇ・・・

街並みも、紅葉で赤や黄色と輝いています




 畑もすっかり秋もようです

  

     
    スズメ達が大好きな「えごま」 

今年はぬかりなく、食べられる前にちゃんと収穫しておきました

しその実と同じように、しごいて取るのですが とってもいい香りなんです♪


それから、ハト麦を収穫☆



こんなに育てるつもりはなかったのですが、種がたくさんあったから・・・と蒔いた結果
けっこう沢山実がなってくれました。


先を考えず・・・と思ったけど、とりあえず刈り取り、小屋に干しておきました。

このままじゃ食べられないしね・・・ 

ハト麦の種でお手玉の中身にしたりするそうですが、欲しい方いましたらご一報ください。

自然栽培なので、体に優しいお手玉になりますよ~。

他に使い方がありましたら、教えてください!


今は、暇さえあれば種の整理です。



机の上がごちゃごちゃしてますが



だんだん慣れてきました。


家族は見慣れてきたのか、避け方もうまくなりました・・・


畑に出られるのも、あと少しかなぁ。






人気ブログランキングへ
秋の青空。夕暮れの色合い。空を見ることが多いこの頃
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるごと秋☆

2014年10月16日 | 日記
きのうはPONOPONOさん主催の『まるごと秋の一日体験教室』へ参加してきました。

場所は、以前木の小鎚を買った岩木町の鳴海要記念陶房館です。

陶器に興味のある方は、中に要先生の美術館がありますよ~。

そしてまず最初に受講したのが酵素ジュース作り。


野菜や果物を切ってたるに入れて・・・


白砂糖も入れて・・・

あとは自宅に持ち帰り、毎日まぜまぜするのです。

講師の木村先生から酵素についてのお話を聞いて実際につくると、なるほど~と
納得できました。


その次はタオライアー体験会。


私は「てのりん」を持って行きたくなって、ときどき一緒に参加♪

みんなで寝そべったりトーニングしたりで、面白かった!

体験会は何度も出ているのですが、毎回違うので毎回とっても新鮮です。

まゆこさんのタオちゃん。ぜひぜひ聴いて感じて欲しいと思います。

体験会でもらったフトマニ図は、酵素ジュースの樽に貼ろう♪ということでみんな一致。



フトマニ図を描こうよ会も楽しかったな~~


そして、リンゴカレーとコーヒーと木村先生の酵素ジュースを飲んでお腹いっぱいに
なった後は・・・

石けん作り♪

さじかーさんの石鹸は、以前使ったことがあり、とよかわ米の糠を入れて糠石鹸を作ってくれたこともありました。

いろんな石鹸があって、面白いな~と思っていたので迷わず参加!

説明を聞いて、へぇ~ ほぉ~とやっていたら写真を撮るのを忘れてもう
牛乳パックに入れてしまった写真・・・。

 


そしてその後の様子・・・・

ひとりでやると、きっと大変な作業だと思います。

けれど、準備万端でみんなと一緒に作るのであっという間でした。

あとは1か月間乾燥させたら出来あがり~~


のちのちが楽しみな体験会でした♪

おっと、樽の中身を混ぜなくちゃ・・・ぬか床みたいだな~。



人気ブログランキングへ
手作りは愛着わきますねー☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米あれこれ

2014年10月16日 | のうぎょう(古代米)
もち米の脱穀


そして籾すりも終わりました。

コンバインの修理などで痛い出費があったりでしたが、無事に終わりました。


古代米の他に、試験場から分けていただいたレイメイの種50gから


たくさんの種籾がとれました。

本当はアキヒカリの種が欲しかったのですが、もうないとのこと。

レイメイは、倒伏せず冷害に強く多収穫ということで、つくられていました。

次々に美味しさを求めて品種が変わっていますが、そういう遺伝子を操作する前のお米が
古代米なんですよね・・・。

まさに原点に戻るという感じ。縄文の人達はどんな風景のなかで、どんなお米を食べていたのか・・・

そんな想いで古代米の風景が見れたことが、今年はすごく嬉しい出来事でした。

うちのつがるロマンも自家採取しているせいか、どんどん野生化しているような^^;


足踏み脱穀機も慣れてきて、だんだん様になってきました☆

今年最後の脱穀となりました~。

そして、自然生えしたうるち米や、においあかこという品種の稲を刈りました。


最後の稲、刈ったど~~~


達成感たっぷりな日々です。



人気ブログランキングへ
だんだんマニアックな農家に・・・^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはノンビリ

2014年10月16日 | あおもり
肌寒い日もありますが、台風が無事に過ぎ去ってホッとしています。

畑では、自然生えしたミニトマトが実をつけています。



落ちたえんどう豆から苗が育っています。

金時豆も花をつけていました。

これから寒くなるけど、どこまで育つかなぁ・・・というところ。


この前の「あおもりべじまつり」のイベントで、五所川原のパン屋さんが参加していたのですが
あのパンがまた食べたいということで・・・


あんとカスタードのあんぱん♪

夫が雨の日に買ってきてくれました。

手作りパンとランチの店 cherry 五所川原市田町110-16
11:00~17:00までやってます。土日祝日はお休みだそうです。

今度はランチも行ってみたいな~




人気ブログランキングへ



ちょっと食べ過ぎかしら・・・な日々。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾すりしてます。

2014年10月11日 | のうぎょう
紅葉もきれいになってきましたね。 あおもり津軽の朝晩は寒いくらいです。


そんななかで咲くお花がきれい・・・

お花が話しかけてきたように思えて、思わず写真を撮りました


わたしがアルバイトから帰ると、籾すりの作業をしていました。  






日が暮れるのが早くて、うっかりすると外は真っ暗☆


とよかわ農園の自然米は、この乾燥機で2泊3日かけてじっくりゆっくり乾燥させます。



時々熱風をとめて お米全体に水分が行き渡るようにしてから、また乾燥・・・を繰り返す
ことで天日干しに近い状態となるので、食味がよくなるのだそうです。


乾燥させてから、ごご~~っと このパイプを通って


I君に作ってもらった囲穀の中に入ります。

それが、籾すり機に入るという仕組み。

昔はみんな人の手でやっていた作業。 


2日間かけてなんとか籾すりが出来ました。

これでモミがとれた玄米の形になったって訳です。

お米って、字の通り八十八の工程があるんだとか・・・。

それは、日本人がお米を愛していたからこそ産まれた作物なのだと思います。

手塩にかけて育てる丁寧さは、やっぱり日本人のココロなのではないでしょうか?

お米だけでなく、野菜や果物も日本人が手掛けたものは世界でも珍しいのではと思ってしまいます。

素敵な国民性だよな~ 農家ってすごいよな~ と感じる、食欲の秋♪

お腹がぽっこり出て来たけど、やっぱり美味しいものは旬に食べるべきですよねー




今日もおつかれ様でございました







ナチュラルライフ ブログランキングへ
布団から出るのに、多少の勇気が必要となりました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする