自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

いつもいつも当たり前

2021年03月27日 | のうぎょう
今年もいよいよ始まりました。

育苗を始めるには、苗が育っていく
環境を整えていくことから始まる
んですよね…

当たり前のことですが、だいじ ですね。

ビニールハウスや、小屋のなかを
整理したり、機械を整備したり。

そして、毎年恒例の種籾の塩水選をしました。


塩水をつくり、水をためて…





このあとは、温湯消毒などをして
いきます…



何気なくやっていること

普通にやっていること

その人にとっては、当たり前のこと
だったりしますが

凄いなー、と思うことが多々あります。

コロナや、様々な事情で出来なくなった
ことがあるかもしれませんが
当たり前の大切さに気づいていたいな
と、思う今年の春です。



人気ブログランキング
お久しぶりの人も、いつも見てくれている人も、このブログを覗いてくれて ありがとう~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎとカメ

2021年03月12日 | 日記
うさぎとかめ 歌詞
 

「もしもし かめよ かめさんよ
せかいのうちに おまえほど
あゆみの のろい ものはない
どうして そんなに のろいのか」

「なんと おっしゃる うさぎさん
そんなら おまえと かけくらべ
むこうの 小山(こやま)の ふもとまで
どちらが さきに かけつくか」

「どんなに かめが いそいでも
どうせ ばんまで かかるだろう
ここらで ちょっと ひとねむり」
グーグーグーグー グーグーグー

「これは ねすぎた しくじった」
ピョンピョンピョンピョン
ピョンピョンピョン
「あんまり おそい うさぎさん
さっきの じまんは どうしたの」

 
 
 
誰でも一度は歌ったことがあるのでは
ないでしょうか?
 
この歌詞にあるとおり、うさぎは
しくじったし、油断したうさぎを
かめはその隙を狙って
追い越したのだという意味なんだだと。
 
そう今まで思ってました。
 
でも・・・
ふと思いました。
もしかして、うさぎは待っていたのでは
ないだろうか?
うさぎは、先にゴールしてから寝ても
良かったのに。
 
かめを奮い立たせたかったんじゃ
ないだろうか?
あわよくば、一緒にゴールしたかった
のでは?
そしたら、かめに追い越されていた…
 
 
ついつい素直になれず、うたの歌詞の
ような、やりとりをしてしまい、
本当は伝えたかった言葉を、伝え損ねて
感情のままに行動してしまうことは
ないだろうか・・・?
 
それを分かっているのが、本当のライバルなんだろうな。
食い違って、残念な関係になっているかもしれないけど、その関係があったからこそ、いまの自分がある。
 
そんなものなのかもしれない…
 

自分らしさランキング
みんなみんな、いつも、ありがとう。なんだね。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日という日

2021年03月11日 | 日記

震災から 10年。

あの日、私は耳の手術日でした。
 
麻酔から覚めると、世界は変わり果てていました。
 
 
 
あれから10年たって、先月再手術をしました。
入院の2日前に、また地震があって
ヒヤヒヤしましたが、無事に終わり
ホッとしています。
 
そして、入院中 暇だったので読んだ本。

息子が夏休みの読書感想文で選んだ本です。
 
「渋谷の農家」小倉崇 著
 
ざっくりいうと
いろんな気づきがあって、惹かれる農家と出逢い、とうとう渋谷のビルの屋上で農業を始めるというお話。
 
 
土に触れたくなる・・・
そういう人が、震災の年辺りから
増えたように思います。
 
 
昔は、自然のあらゆるものが神で、
敬い尊重して生きてきたのだと思います。
お米がお金の代わりになって、
税金とか、登記とか、商標登録とか
すっかり価値観が変わっていって。
神というものが、どんどん誤解されて
幸せがなんなのか、分からなくなって。
 
便利になればなるほど、精神的に
不安定になり・・・
 
でも、それで、やっと自分の心と
向き合うことが出来たんじゃ
ないかなぁ、と思っています。
 
 
・・・・・・・
 
今回は、切開する手術だったので、
まだ傷口の縫い目があり、
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの
ジャック・スケリントンの口みたいに
なっていますが…


自分の治癒力を信じて、少しずつ
復帰していきたいと思います。
 

自分らしさランキング
病が治るのも、自然なコトですね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおもりの。

2021年03月06日 | 日記
きのうの、ものづくり で、いろいろ
思い出したので載せたいと思います。

青森は、津軽塗りだけではなく
金山焼やヒバ製品など 素晴らしい
ものづくりをしている人々がいます。

金木町で見かけた品々をご紹介。

金山焼で冷酒、ひばの曲げわっぱでビールはいかが?
いまの時期だとちょっと寒いかな?
夏の時に撮った写真だったので
今なら、あったかいお茶や珈琲などがいいかも

あと、太宰治疎開の家(旧津島家新座敷)には、太宰治さんのTシャツやバッグ、ステッカー等々があるのですが…

陶工房ゆきふらしの、陶芸品が
たくさん 並べてあります。


すてき・・・ ため息がでちゃいます







お店に行けない~~っていう方には
オンラインショップ 太宰屋
あります



お店で、じっくり堪能する時間もまた
贅沢ですね



青森県ランキング
美味しいものも、いっぱいあるんだばって~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり

2021年03月05日 | 日記

世界では、様々な ものづくり があって、

日本も職人技が沢山の品物や道具を
つくってきました。
 


これは み です。
 
昔から使われてきた農具のひとつ。
 
「箕」と書きます。
 
昔は、手直ししてくれる人が尋ねて
きて、修理してくれていたそうです。
今では、ぱったりと来なくなったそう。
 
うちでは、いまだに大活躍の脱穀機と唐箕(とうみ)。
 




半世紀たっても、ちゃんと動いてくれます。
メンテナンスしつつ、使っていますが…
あとどれくらいもつでしょうか…
 
私がお嫁にきたときから使っている
津軽塗りのお箸。


もう20年くらい使ってます。


ちょっと塗りがはげた所はありますが
まだまだ使えます。
 
 
大量生産は、確かに安くて便利で豊かな
生活には欠かせないものでした。
 
けど、震災や新型ウイルスや政治の在り方をみていて
 
私は、立ち止まらざるを得なくなってしまいました。
 
目新しい、売れるためだけの作り方
ではなく
昔の技術を活かしつつ、満足感を得られて、再生可能な ものづくり が
これからの生産が目指すところじゃないかな?って。
 
若い世代は、そういうものに反応して
いくのではないかなぁ…
 
と、漠然と思う 小春日よりな今日でした。
 

生活・文化ランキング
ものにも、こころはあるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする