自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

6月のつぶやき

2020年06月20日 | 日記
じめじめの日も増えてきましたが
そろそろ梅雨入りなのでしょうか。

近々法事があるので、お菓子を買いに
となり町へ


お菓子やさんの昼下がり。

ノンビリ気分・・・


私の畑も、のんびり・・・

空豆が大きくなってきました。

食べられるようになるには、いつ頃か・・・


カモミールのお花も咲き始めました。





田んぼでは、除草作業が始まっています。

稲も元気!

元気に育ってほしいです



人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植え2020

2020年06月20日 | のうぎょう

6月5日に田植えをしました。

暑さのなかに、心地よい風を感じつつ
気持ちよく作業ができました。


今年は、苗が足りなくなってしまう事態になりましたが…


なんとか無事に植え終わりました。

失敗があるからこそ、経験値も上がるってものです。

反省して、次への対策を考えます。


ジャンプしようとしているカエル君のように

新しいことへ、飛び込こむことも必要だね。

小さな一歩だったり、ダイナミックなジャンプだったり。

気がつかないうちに、人って成長してるんだなぁ…
と、子育てや苗を育てているときに感じます。

手を合わせて 生長を願い、無事に終えられたことに感謝をしました。



そして…


みんなで手植えした田んぼは、除草作業。

稲も元気です!


うちの庭から巣立ったカラス達が遊びに来ていました。

子どもなので、鳴き声が微妙…(笑)


まだ親からエサをもらっているようです。

エサの取り方や飛び方を、親に習っているのかな。

わたしも同じく、まだまだ分からないことばかり。

農業見習いから、ようやく練習生に
なったように思います。

そんな日々をまた綴っていこうと
思います


人気ブログランキング
一生青春 一生勉強

〈イノチのネ
とよかわ自然農園よりお知らせ〉

お米の発送を再開いたしました!
ご注文、お待ちしております



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなde田植え♪

2020年06月04日 | のうぎょう(古代米)
5月31日に、田植えをしました。



これは、田植え前日の田圃。

風のない日は、水を張ったたんぼが
静まり返って、とても綺麗です。
遠くに見える岩木山も、神々しく
感じます

そして、当日。



快晴でした



今年は小学生も参加してくれて、
賑やかな田植えとなりました。
カナダの方もみえて、ちよっぴり
国際的な感じ

今年は「走れメロスマラソン」が
中止になったため、いつもボランティアでいなかった次男も参加してくれました。

その年その年で、移り変わる人間模様を感じる田植えでもあります。


楽しんでもらえたかなぁ…
筋肉痛になってないかなぁ…
と、毎年思う わたし。


農家の苦労や楽しみを味わってもらえたらいいな、と想うのです。


今年も無事に終了~~





そして、明日からは うるち米の
田植えが始まります。


がんばるぞ



人気ブログランキング

イノチのネ
とよかわ自然農園からのお知らせ

田植えの時期は、真に勝手ながら
お米の発送を控えさせていただきます。

青森市のアロマ&ロハスの店 ハンドクラップさんに、玄米など販売しておりますので
よろしくお願いいたします。



表彰状を飾ってくれて、こんな素敵な
コーナーまで作ってくれました

ぜひ、覗いてみてくださいね☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のあれこれ 2020

2020年06月04日 | 日記
もう6月になってしまいましたが
5月の日々を振り返ってみたいと
思います。

今年こそは!と、毎年思っていたけど
出来なかったこと。

それは、ヨモギをとること。

それだけ?って思うんですが
それがなかなか出来なくて…

気づくともう大きくなりすぎたり
草刈り機で刈られた後だったり。


茹でてあくぬきしてみました。

そして、米粉でヨモギ団子をつくってみました。


うまれて初めて作ったヨモギ団子は
形もまとまらず、うすい味わい。



次に挑戦した団子は、前回よりも
団子らしくなりました。
それで、味見が多かったため
気づいたら残り少なくなって
こんな写真になってしまいました…



それから、

毎年恒例のカラスの巣立ち。

今年は3羽産まれたようで、いつの間にか巣立ちの時期を迎えていました。


下に落ちて木に登ったり、いろいろ
あったけれども、わりとすんなり
巣立ちました。

そんな子鳥を見守りつつ撮ろうと
思ったら…




げげっ!UFOか!?

…という衝撃な写真が撮れました。

部屋の電気がレースのカーテンを
通して写りこんだんですね

一瞬 おどろき、笑えました


そんな5月の終わりに、田植えをしました。
手植えで 古代稲をみんなで。

その様子は、またあとでUPしたいと思います。


自分らしさランキング
その瞬間を 大切に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする