自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

みさわ

2018年04月15日 | 日記
新しい生活が始まって、バタバタと過ぎていく時間・・・


なかなかブログを書けずにいますが、元気に頑張ってます☆


おいしいチョコを食べて


モチベーションを上げて、仕事を頑張り・・・



後の座席で息子に送迎されたり・・・ なんか違和感。



息子の助手席に乗って三沢方面へ・・・

やっぱり違和感を感じつつ・・・


こんな深い霧の中をドキドキしながら2時間半。

なんとか息子の研修先へ無事にたどり着きました。



今度は夫の車に乗り換え、小牧温泉を散歩して、
せっかく来たのだからと、道の駅みさわ くれ馬ぱ~く へ。



ちょうどお昼になったので、エアフォースバーガーセットとチキンタツタバーガーセットを♪


頼んだつもりが、チーズバーガーになっていて、問い合わせたら間違えたとのこと。
わたしのしゃべりが訛ってたのね。と笑って、大丈夫なことを伝えたのだけど。


せっかくなので、食べて下さいと、今度こそ本当のチキンタツタバーガー!


めっちゃ美味しかったです!


店員さんの優しい計らいに感激しました


エアフォースバーガーは、アメリカ人シェフのアドバイスを得て完成させたそうで
1.バンズは両面を焼く。
2.パテは焼き目をつける。
3.野菜とソースは食べるときに加える。
                   という点が、他のバーガーとは違います。

野菜は食べるときに、はさむのです!
サラダだと思って食べてはいけません←わたし

またリベンジしに来ようと思います。

かわいい馬もたくさんいたし♪



昔は、牛や馬が活躍していたのですよね・・・

いまは、機械が活躍していますが・・・

そんな時代を感じつつ、帰りました。


農業については、また今度書きたいと思います。



自分らしさランキング
青森なのに多国籍な三沢☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たねもみ2018

2018年04月03日 | のうぎょう
ことしも 農作業が始まりました。

思ったより早く雪が解けたので、いつもより準備を早く進めている農家さんも多いようです。

晴天の日も続いているので、気持ちよく進んでいるようですよ


一番重要なのが、種の作業。



塩水選をして、酢消毒をするのですが・・・・





まず、塩水の浮力を利用して、浮かんだものを取り除きます。







選別された種籾は、塩分を含んでいるので、


水で洗います


タライは、他のものとは区別します。 道具ひとつ一つに気を配ります。



袋に入れて 念入りに塩分を抜いた後、酢消毒し、水に漬けて芽だしをします。


今年の写真は次男が撮ったので、次男目線のブログになりました。

どんなことを伝えていけるのか・・・・ 
どんなブログになるのか、まったく予想がつかないのですが、
お付き合いいただけるなら、また覗いてくださいね☆


ということで、

今年も農作業が始まりましたので、お米の発送が遅れる場合があります。
天候など自然を優先することになるので、ご了承願います



人気ブログランキング
できることを、コツコツと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする