自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

花のように

2014年03月29日 | 日記
お義父さんが、鉢植えのお花を買ってきました。

アネモネ


  
 このお花は、残念ながら名前は分かりません。 


葉っぱはテカテカして光っているのですが・・・


裏は、ビロードのようになっています。


お花を見ると、ホッとなごみますね・・。

買ってきたお花を じっとみつめるお義父さんでした。



先日、久々に髪の毛を切りました。 昨年の春からずっと伸ばしていたのでかなり
長くはなっていたのだけど、結っていると邪魔にならないので ついつい美容院に
行くのを先延ばしにしていました。

行った美容院は、clover ~クローバー~ さん。

弘前市三和字上恋塚で、三和園の近くにあります。弘前といっても板柳に近いかな。

ビーワンシステムを取り入れているお店なので、頭皮デトックス&水ケアをしてくれます。

とっても気持ち良かったですよ~。床屋しか行ったことのない美容院初!の夫も、よっぽど
気持ち良かったのか、また行きたいな~と言っていました。

通常は、3150円ですが、初回は1575円でやってくれるそうです。

お試しには、いいですね☆

私のカットは2625円で、+1050円でデトックスしてくれます。

そこにあったCDが、いい感じだったので購入したのですが。

     
      森のもの舎クラブバンド 

仙台で活動しているバンドだそうです。 散歩したくなるような、ほのぼのした曲です。

とよかわ農園の田畑を散歩するには、とってもいいBGMだと思いました。



気持ちに余裕があると、お花のように優しくなれる気がします。





人気ブログランキングへ
ほのぼのしましょ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおもりの風景

2014年03月26日 | あおもり
田んぼでお腹を満たしている白鳥たち。


写真では、ちょっと分かりにくいのですが、たくさんの白鳥を、あちこちの田んぼで見かけます。

たくさんの渡り鳥が準備中なのか、集団で空を埋め尽くすように飛んでいます。

今年は、鳥がいつもより多いような気がします。

びっくりするほど、群れをなして飛んでいるので、何事!?と思うほどです。

車の中から見上げては、その飛ぶ勇壮な姿にうっとり。


あんなに大きな白鳥や鷺が飛ぶと、なんだか自分も飛べそうな気がしてくるのです。


さてさて、そんなぼ~~っとしている私の周りで、夫とお義母さんが「かっちょ」の取り外しをする
仕事をしていました。

  
 
今年も、暴風雪から守ってくれました。 おつかれさま。


  

わたしもお手伝いをして、どんどん取り外されていきました。


雪はまだあるものの、本当に春がやって来たのだなぁ・・と、少しホッとしています。


畑をみると、ネズミが走りまわった後や、うさぎのフンが落ちていました。

たくさん、野菜がとれたらいいなぁと思います。


土を見て、わくわくする私でした。


ナチュラルライフ ブログランキングへ
おいしい お米と野菜。 がんばるぞ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は・・・

2014年03月23日 | たべもの
連休は、あっという間でした。

明日もう一日休みだと勘違いして、子ども達に笑われてしまいました。

あれ? そんなに休んだっけ?



アロマ講習会へ出掛けたり、女子会へ行ったり お墓参りにいったり、今回の連休は濃密だったせいかも。


お彼岸の中日には、つきがえしでお義母さんがだんごを作ってくれました。

とよかわ農園のもち玄米を、いつもお米を買ってくれる方が粉にしてくれたので
よもぎの粉(これまたいただいた)をまぜてお彼岸団子。

   
     よかった。今回は2個残ってた!

最近、お墓には置いていけないんですよね。カラスが食べ散らかしちゃうから。

お墓の前で、一緒に食べるといいよ・・ということで、「わたしの~お墓の~前で~♪」と
歌いながら、ロウソクを立て、線香を立て、ヤクルトやらバナナやらお餅やら・・・もぐもぐと
みんなで食べました。 


それから、久々に夜の女子会に参加しました。男子が2名ほどいた気がしますが・・・女子会です。

婦人会でもなく 女子会です。

  
場所は、kakurega文平屋 という居酒屋さんです。

おしゃれだし、美味しかったです♪


デザートもついて、大満足。 ひとつひとつ、手がかけられていていいですね☆


ちょっと写真がブレてる気がする・・・・。

なんでかというと・・・


  
        ほろ酔いだったから!


さーて、今年度もあと少し。

確定申告も終わったし、来年度にむけて 楽しい夢を描いていくぞ~~。





人気ブログランキングへ
祭りじゃ♪ 祭りじゃ~~~♪ いやさか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ!

2014年03月20日 | のうぎょう
今年の田んぼの作業が、とうとう始まりました!

雪が降ったり、わたしがインフルで倒れたりと、昨年よりいくらか遅めのスタートとなりましたが、
これもまた自然の流れだということでしょうね。










これは、ヒエの種。

昨年はヒエがたくさん生えました。

かといって、全部の田んぼではなく、農薬・肥料を入れない年数などもあるのか、田んぼによって
生えてくる雑草がまったく違いました。

毎年毎年、変化があります。

その変化をみて、昔の農家の人は自然と共に生きていたのかもしれません。




昔はどうやって作っていたのかなぁ・・・。と考えていたら、お会いする人とのご縁で古代米を
分けていただきました。

縄文時代・・・さらには、もっと前からお米が作られていたという発見がされたということなので
日本人のDNAには、きっとお米の情報がたくさん刻まれているはず・・・・なんて想いをはせながら・・・

  
種を増やせたらと思っています。まったく新しい挑戦なので、どきどきわくわくです。






白鳥や渡り鳥の声が、あちこちから聞こえてきます。


鳥たちは、もう春の準備。


とよかわ農園も、鳥と共に春を迎えています・・・



とよかわ農園のもち米で、お彼岸は義母がおはぎを作ってくれました。



1個しか残ってなかった・・・



彼岸入りにお墓参りに行きましたが、明日は中日。


ご先祖様に、また感謝のご挨拶にいこうと思います。








ナチュラルライフ ブログランキングへ
おかげさま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだかな?

2014年03月03日 | 日記
ここ数日、青空がみえて 朝日を拝むことができました。



   
     寒かった空気が太陽で暖められて 幻想的な空間に・・・


 

  青空を仰いだ草花は、霜に包まれていました。
 
 


今日から また真冬に戻ったようなお天気。 それでいて、春の風のような身の引き締まる寒さ。


そんな気温の変化にも、体調を整えて 乗り越えていきたいなぁと思います。


ようやく確定申告にも手をつけて。 やっと、物が片づいてきました。


お米を通して、稲や米粉の料理を探究している毎日です。 

昔の本を出して来たり、新しい本を読みかけにしたり、調理器具も出しっぱなしだったり・・・。

なかなか部屋が片づかないのですが、これもまた今の自分なんだろうなぁ・・と思います


今までワクワクする、「これだ!」と思ったものを手当たり次第に挑戦して来たのですが。

なんだか支離滅裂・・・わたしって本当に飽きっぽい・・・中途半端だぁと悲しく思う日もありました。



けれども、今までの事柄や今まで出会った人が繋がり始めてきたのです。

絶対に接点がないと思っていた人が、実はつながっていたり! 

スマホを見ていたらCMで同じことを言った!とか、きのう会った人と今日会った人が同じ写真を
見せてくれた!などなど。

偶然の一致が増えています。

そして、願いが叶うというよりは・・・・ 思ったことが現実になっている・・というように感じます。

普段の思い、気をつけねばっ。とキリリとしている(つもりです)。



この寒さは、気を引き締めよ!と言っているのかも。 清々しい空気を気持ちよく吸って。 

今までの古い記憶を手放すように、息を吐いて 




いろんなことがあるけれど、自分のこころをず~~っとたどっていくと、結局はシンプルなんですよね☆


そんな気持ちになり、ちょっとスッキリしました 


散らかる部屋の中で・・・




人気ブログランキングへ
今日はひな祭り 息子達には関係ありませんが~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする