おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

悪夢探偵

2007-01-18 23:40:03 | 邦画
『 悪夢探偵 』

[監][原][プ][脚][撮][編][美][出]塚本晋也(角川文庫刊)
[歌]フジファブリック
[出]松田龍平 hitomi 安藤政信 大杉漣 原田芳雄

 相次いで死んだゴスロリ少女とサラリーマン。
共通点は、携帯電話に0(ゼロ)と表示される相手との通話履歴と、悪夢にうなされていたこと。
そこで、エリート刑事の慶子は他人の夢を探る“悪夢探偵”影沼京一に協力を仰ぐ。

≫≫ 公式サイト

07/01/17 【 ―微妙― 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ



 江戸川乱歩の原作と言うことだったのでちょっと期待していたのですが・・・
思いっきり期待はずれ!!!
と言うよりは、キャスティングミスと言った方が正しいのかも知れない・・・
最初の掴みはよかったのです。
原田芳雄が出てきて、壁に不気味な長い髪のカツラが下がっていて、いきなり松田龍平が貞子状態で出てきて・・・
「おぉっ!」って思ったのですよ、、、。

ところが~!!!

エリート女刑事とやらが出てきてからがつまんねぇぇぇぇ~~~!!!
なんでかっちゅーと、滑舌の悪い歯切れが悪い棒読み状態のセリフ・・・
一気に台無しにしてしまった感じでした、、、。

同じ日に『ラッキーナンバー7』『リトル・ミス・サンシャイン』を観た後だったので、余計につまらなく感じてしまいました、、、。

松田龍平はそんなに似てるとは思っていなかったのにふとした表情が松田優作にそっくりだったのでビックリした!!!

7本目(邦画3本目) チネチッタ

リトル・ミス・サンシャイン

2007-01-18 23:36:24 | 外国映画
『 リトル・ミス・サンシャイン 』

 美少女コンテスト優勝を夢見るオリーヴに、決勝大会出場の知らせが届く。
彼女と両親、家族嫌いで無口の兄、自殺願望のある伯父、薬物中毒の祖父の6人家族は、険悪なムードのままミニバスに乗りこみ、会場へと向かう。
[監]ジョナサン・デイトン バレリー・ファリス
[脚]マイケル・アーント
[出]グレッグ・キニア トニ・コレット スティーブ・カレル アビゲイル・ブレスリン

≫≫ 公式サイト

07/01/17 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ



 オリーヴは子どもらしくってとっても可愛かったのですが・・・
美少女コンテストには驚いてしまいました。。。
美少女と言うよりは不気味なオバチャンのミニチュア版コンテストといった感じで、まず髪型にビックリ!!!
続いて審査の時の自己アピールの喋り方や笑い方・・・
子どもらしさのかけらもなく、観ていて気持ち悪かったです。
そんな子ども達ばかりの中オリーヴだけは純粋で心も身体も子どもらしく光っていました
ぽっちゃりお腹の幼児体型がとっても可愛かったです

自己中のお父さんにはちょっと辟易でしたが、おじいちゃんはぶっ飛びでしたがイケてました
おじいちゃんとオリーヴのやり取りがとっても微笑ましくて、ベッドの上での「ガォ~!」と言うのは笑えました。
まさかあそこで出てくるとは・・・

パニックになってヒステリックになったお兄ちゃんにハグしてるところは心がほんわ化しました

07-06 チネチッタ

ラッキーナンバー7

2007-01-18 22:29:52 | 外国映画
『 ラッキーナンバー7 』

 仕事をクビになるなど不運続きの青年スレヴンは、友人を頼ってニューヨークへ。
ところが、その友人と間違えたギャングに借金返済を迫られ、金が払えなければ、彼らと敵対するギャングの息子を殺せと強要されてしまう。
[監]ポール・マクギガン
[出]ジョシュ・ハートネット ブルース・ウィリス ルーシー・リュー モーガン・フリーマン ベン・キングズレー

≫≫ 公式サイト

07/01/17 【 ◎・☆ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ



 最初からぐいぐい引き込まれて行き、気が付いたらすっかり騙されていた!
そんな感じの映画でした。

ジョシュ・ハートネットとブルース・ウィリスとの関係が分かった時点で謎は解けるのですが、それまでがハラハラドキドキ!

友達に間違えられてこん何ついてない男は一体どうなるの!?って
お気の毒としか言いようがないくらい次から次に災難が降りかかってくる・・・
だけど、災難だとか言いながらも少しも動じる風でもなくむしろ楽しんでいるようにも見え、一体どうなってるんだろうと思っていると、そこここでブルース・ウィリスが絡んでくるし・・・
ブルース・ウィリスのカツラはめっちゃ笑えました。
それとジョシュ・ハートネットのバスタオルを巻いた姿の時のちょっと出てるお腹・・・

ルーシー・リュ―はとっても可愛くチャーミングでした。


'07年5本目(外国映画2本目) チネチッタ

今日の夕飯

2007-01-17 23:55:13 | グルメ


 昨夜、「明日の夕飯はあんたと2人だけだから、ラーメンでも食べに行くか・・・?」と言ったら、「どこに行くんだよ~?」と言う答えが返って来たので行かないのかと思っていたら、バイトから帰ってくるなり「かーちゃんラーメン行くぞ!」と言うので行って来ました。

今日はこの辺りではちょっと有名で千葉ウォーカーにも何度も紹介されたと言う『かいざん』に行って来ました。

ここの売りはネギラーメンと言うことで、長男お勧めのかいざんラーメンを頼んでみました。

どんぶりが浅く炒飯を盛る器のようだった。
長男から予め麺が太麺だよとは聞いていたが、確かに太麺で、もちもち感があった。
スープはまぁまぁ美味しく、背脂が浮いていた割にはそれほどこってりしてはいなかった。
チャーシューはお持ち帰りように販売しているほどで、以前次男が買って帰ってきたことがあったので美味しさは知っていた。

ただ、私は九州で育ったせいか、こっちの長ネギの白い部分が苦手で・・・
しかも、生はなおさらダメで・・・
何の気なしに口に入れて・・・「から!」
ネギだけよけて食べるのも大人気ないので、麺と一緒に食べましたがネギのおかげで美味しさが半減してしまいました、、、。

しかも、長男が帰ってくる前に納豆を食べていたのでお腹が膨れており、半分食べた時点でもう満腹!
残りは長男に食べてもらいました、、、。

ネギが克服できれば美味しいと思います。
次回チャンスがあればネギの入っていない普通のラーメンにしよう~♪

(|||_|||)ガーン!

2007-01-17 09:27:57 | モブログ
またやってしまった…(-"-;)


9時47分発の電車に乗る予定だったのに…

なぜかもう電車に乗ってる私がいる…( ̄▽ ̄;)


47分発は鬼門だ…
通勤時に乗る電車の時間と同じ!
そう…
通勤時に乗る電車に乗ってしまったのだった、、、。(-_-;)

1時間も早く出てしまうとは…

しかも、乗換え駅に着くまで気付かないとは…Σ( ̄▽ ̄;


遅れるよりはましだけど、どうしよう…
のんびり行っても時間が中途半端にあまる…

健康診断

2007-01-16 23:09:55 | 日記


 今日は職場の健康診断でした。

ほんとは明日なんですが、明日は休みを取っているので、出勤前に他の支店に検診を受けに行って来た。

尿検査の提出をして、外の駐車場に停まっている検診カーでの胸部レントゲンだったのだが、一旦外に出ると、店内に入るための通用口がオートロックなためいちいち開けて貰わなければならずちょっと面倒だった。
(うちの支店は店内に検診カーが入れるので外に出る必要がないから寒くもないけど、よその支店だと大変なんだなぁ~と実感!)

その後、身長・体重 ⇒ 血圧 ⇒ 視力 ⇒ 心電図 ⇒ 内科診察 ⇒ 聴力検査の順に進んで終了。

た、体重がまた増加していた、、、。
分かってはいたこととは言え、やはりショック・・・

あるある大実験が間に合わなかった、、、。

これを戒めとして、もう少し真剣に体重減少に励むか、去年のように諦めるか・・・

年々右上がりに上がっていく数字はやはり考えた方がいいのかも・・・

うふふ~♪(*´艸`)

2007-01-14 16:09:25 | 日記


 次男の誕生プレゼントの際に散々探し回り、やっと見つけて買った時に自分用のも欲しいなと思いつつも、一度に2つは買えないからまた今度と思ってるうちにクリスマスシーズンになり、次男の分をゲットした穴場へ行っても売り切れ状態・・・
と言うか、ピンクが1個だけ残っていたのを、目の前で持って行かれてしまったのだった、、、。

お年玉のほとぼりが冷めた頃に入荷してるかと昨日行ってみたけど、
『入荷していません。
 予約販売も受け付けていません』

と張り紙がしてある状態・・・

渋々と戻った私に「明日もう一度行ってみたら?明日は入荷しててあるかもしれないじゃん!?」と長男が言うので、今日再度行ってみたら・・・

ありました~!!!

白1色しかありませんでしたが、ピンクか白かどちらかだと思っていたので、すかさずGET~!!!
でも、念のためレジで「白1色しかないんですよね?」と確認はしましたが・・・

その後イーオンに行ったら
『 Wii 本日(14日)37台入荷します。
 15時から整理券配布します』

と駐車場に張り紙がしてあった。
長男は要らないというので、そのままスルーしてソフト売り場へGO!
本体を買ったところには欲しいソフトがなかったのでここでソフトもGET~♪

息子達が“脳トレ”を持ってるので、違うのを買いました♪

世間では“Wii”“PS3”で賑わっていますが、いいのです、、、。
コンパクトでどこへでも持ち運べる“DSライト”が欲しかったんだから・・・
“脳トレ”がやりたかったんだもん♪

世間の波に遅ればせながら、やっとGETできました~♪
自分へのお年玉です♪

エラゴン 遺志を継ぐ者

2007-01-13 16:09:54 | 外国映画
『 エラゴン 遺志を継ぐ者 』

 森の中で光を放つ青い石を見つけた少年・エラゴン。
貧しい生活を送る彼は、石を食糧に替えようとするが、その石は“ドラゴンの卵”だった。
卵からかえった“サフィラ”を密かに育てる彼に、不穏な影が近づいていた。
[監]シュテフェン・ファンマイアー
[原]クリストファー・パオリーニ
[出]エド・スペリーアス ジェレミー・アイアンズ シエンナ・ギロリー ジョン・マルコビッチ

≫≫ 公式サイト

07/01/12 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 どこかのブログで「彼女だったんだ~」と言うのを読んでて、彼女って誰が彼女?そしてどの彼女のことだろう?って思っていたら・・・
なるほど~・・・ そのことだったのね!?と納得!
私もつい思わず「彼女だったんだ~」と思ってしまった。

アメリカでベストセラーになったファンタジー小説の第1章と言うことだから、これも『ハリーポッター』や『指輪物語』のようにシリーズ化されるのだろうか・・・?
『指輪物語』はかなり読み応えがあったが、これの原作はどんな感じなんだろうな?
読んでみたいと思った。

山の中に作られたヴァースの砦が『指輪物語』のミナスティリスに雰囲気が似ていると思ったのは私だけだろうか・・・?


“旅人”と名乗っていた初老の謎の人物
すぐにどう言う人物かは予測がついたが、あまりにもあっけなくいなくなってしまった、、、。
もうちょっとエラゴンと旅を共にして色んな事を教えるのかと思っていたからちょっとガッカリ!


敵の国王の右腕から「若いとは聞いていたが、こんなに若かったとは・・・」と期待はずれのようなことを言われていたが、これから先成長して行って逞しくなってくれるのでしょうかねぇ~・・・?
シリーズ化がちょっと楽しみだったりします。

'07年4本目(外国映画1本目) 京成ローザ

オープン・シーズン(日本語吹き替え版)

2007-01-13 14:40:56 | アニメ
『 オープン・シーズン 』

 人間に育てられたクマのブーグは、ある日、ハンターに捕まったシカのエリオットを助ける。それが原因で森に追われるブーグたち。
その頃、狩猟シーズンが近づきつつあった森に大勢のハンターたちが集まり始めていた。
[監]ロジャー・アラーズほか
[歌][声]CHEMISTRY
[声]石塚英彦 八嶋智人 木村佳乃 PUFFY 内田直哉 富田耕生

≫≫ 公式サイト

07/01/12 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 日本語吹き替え版の声優がハリウッドからじきじきに指名されたと言うのにはビックリ!
それぞれの声優さん達の声を聴いての上でのことだろうと思うが、出てくるキャラクターの顔を見ながら、この顔は誰かに似ているけど誰だっけ?等と思い浮かべながら見てたから結構楽しめた。


ブーグとベスの声は最後のエンドロールが出てくるまで分からなかったが、名前を見て納得!
特にブーグはピッタリの人選ではないかと思った。


エリオットの声は誰がやってるかすぐに分かり、顔は浮かぶしキャラと被るしでちょっと鼻についた。

グリズリーと言えば、シートン動物記で読んだんだっけかな?
巨大で獰猛な熊のイメージだったのだが、仔熊の時に人間に拾われて育てられるとこうも可愛いキャラクターになってしまうのかと、甘えん坊で愛嬌いっぱいのブーグは観ていてとても可愛かった!

そして、そんな甘えん坊のブーグが森に連れて行かれ、少しずつだけれども逞しくなって行く姿がとっても微笑ましかったです。

最後までエリオットが鼻についたのと、仲間と言う印に手に唾を吐いて握手すると言うのがどうも生理的に受け付けられなかったのがもひとつだった。
字幕版で観ればエリオットも鼻につかずに済んだのかも・・・?

'07年3本目(外国映画アニメ1本目) 京成ローザ

無花果の顔

2007-01-13 13:34:49 | 邦画
『 無花果の顔 』

 庭に無花果の木が植えられた古い日本家屋で、平和に暮らす門脇家の4人。
ところが父が仕事場で過労死。母は居酒屋の主人と再婚し、長女は何となく付き合っていた男の子どもを身ごもり、一家それぞれに転機が訪れる。
[監][案][脚][出]桃井かおり
[出]山田花子 石倉三郎 高橋克実 岩松了 光石研 渡辺真起子 HIROYUKI

≫≫ 公式サイト

07/01/10 【 ―微妙― 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 桃井かおりが普通の主婦役で出てるので興味があったのだが、脚本監督もやっていたとは知らなかった。
(そう言う才能があるということも知らなかった・・・)

普通のオバサンの役をやっていても、やはり衣装がちょっと独特だし、桃井かおり節は変らないし、確かにオバサンぽくは見えたけど、桃井かおりは何をやっても桃井かおりなんだと、、、。(笑)
でも、『武士の一分』での桃井かおりの方が桃井かおりらしいかな・・・?(笑)
ちょっと、清水みち子に雰囲気が似てたかも・・・?

そして、山田花子が出ていたのにもビックリ!
しかも、不倫してて子どももで産んでしまい、授乳シーンがあったり、かなり難しい役どころだっただろうに・・・
健気に頑張って(?)演技している姿に思わず笑みがこぼれました。
でも、はっきり言ってくさかったと言うか大根でした。(苦笑)

石倉三郎と高橋克実の対比はなかなか面白かったです。

が・・・
観終わって、何が言いたかったのかよく分からない作品でした。。。

'07年2本目(邦画2本目) シネプレックス

大奥

2007-01-13 12:08:07 | 邦画
『 大奥 』

 3度のテレビシリーズが放映された大ヒット時代劇を「TRICK」の仲間由紀恵主演で映画化。
大奥史上最大のスキャンダル“絵島生島事件”を元に愛と憎しみのドラマが展開する。
[監]林徹  [脚]浅野妙子  [歌]倖田來未
[出]仲間由紀恵 西島秀俊 井川遥 及川光博 杉田かおる 中山忍 松下由樹 浅野ゆう子 高島礼子

 将軍の母・月光院の右腕として、若い身で大奥の御年寄に昇格した絵島は、歌舞伎の看板役者・生島新五郎に魅了され逢瀬を重ねる。
しかしそれは月光院と権勢を二分する、先代将軍未亡人・天英院が仕掛けた罠だった…。

≫≫ 公式サイト

07/01/03 【 ◎ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

ずっと以前(かなり昔)にテレビドラマでやっていた時に見たいなぁ~と思っていながら見ることができず、そのあとも最近になってテレビドラマになったのもとうとう見ることができず、今回初めて『大奥』なるものを観たのだが、“絵島生島事件”と言うのが実際にあった出来事で、実話ベースに作られていたとは全く知らなかった。

私のイメージの中での大奥は、上様の御世継ぎを産むための女性達が集められているところだったので、今回観ていて、「上様の御成~!」と言われ鍵のかかった襖が開けられ入ってきた上様が5歳の男の子だった時には「えっ!?」って感じで思わずこけそうに・・・(苦笑)

上様の御世継ぎを産むべく、いかに上様の御眼鏡に止まろうかと言う壮絶なドロドロした女の闘いを想像していただけに、ちょっとイメージが違った。

大奥のしきたりと言うのをよく知らないが、大奥総取締役と言うのは、上様に選ばれることはないのだろうか・・・?
不義密通の罪と言われていたが、それは上様に対してなんだろうから、やっぱり上様から選ばれるかも知れないのかなぁ~・・・?

月光院にしろ、正室だった天英院にしろ、将軍が他界したあとは不義密通の罪には問われないのだろうか・・・?
月光院と将軍代行役(?)越前との関係はまぁ有り得ることだろうが、
つづら(?)の中から密会の男の人が出てきた時には思わず笑ってしまった、、、。
あの大きなつづら(?)に隠れて出入りしていたのだろうか?

拷問の末に磔の刑に処された役者・生島はご時世とは言え、とんだ災難だったし可哀相だったが、男気を見せてくれましたねぇ~!
テレビでの上様役が役者だったところが笑っちゃいましたが・・・(笑)
(あ。でもある意味主役かぁ~・・・?)
座長はとばっちりと言うか、もともとの悪巧みに荷担していたから仕方ないか・・・(苦笑)

女性陣の衣装が豪華絢爛で見応えがありました!

'07年1本目(邦画1本目) イクスピアリ