オカンとワンコ

過去と他人は変えられない 自分と未来は変えられる

「贖罪の奏鳴曲」中山七里著

2022年07月12日 14時30分01秒 | 読書
「贖罪の奏鳴曲(ソナタ)」中山七里著を読み終わったところです。
幼女を殺害した過去を持つ弁護士の話。
少年院に送られ、名前を変え司法試験を受けて弁護士になった主人公。
高額報酬で弁護を受ける傍ら、
お金にはならない国選弁護人も引き受けている。
その理由は最後になって分かるのだけれどもね。

今度の案件は製材所を経営する父親が事故で意識不明になり、
生命維持装置のスイッチを切ったとされる母親の弁護です。
家に一人残っているのは脳性まひで車椅子の青年。
言語での意思疎通は難しく、
唯一動く左手で携帯画面を操作し、
打ち込んだ文章で会話するのです。
父親は息子が一人で会社を運営出来るように、
製材所の機材をオートメーション化した。
そのために借金をした。
その上、自分に高額な保険をかけた。
当然保険料も高額で、機械化のローンと合わせるとかなりの出費。
母親がその保険金を狙っての
犯行ではないかというのね。

スタート場面がアチャ〜なので、気持ちが重くなりなかなか先に進めなかったけど、
進むに連れてそこはホレ、時間を忘れて読みふけりました。
どんでん返しのどんでん返し。
ダブルの面白さ。
いや、どんでん返しの二乗かも。
ぜひ続編も読まなくてはね。


【画像】中山七里著「贖罪の奏鳴曲(ソナタ)」


ちょうど今朝、木谷明さんのインタビュー番組
最高裁を62歳で退官し、70歳で弁護士活動を始めた方です。

「伝説の裁判官」とよばれる木谷明さん。彼をモデルとしたマンガやドラマも制作された。被告人の話を徹底的に聞き、向き合う姿勢はいかにして生まれたか、その半生を聞く。
(サイトに掲載の紹介文より)

ドラマ「イチケイのカラス」はこの方がモデルなのね。
インタビューの中で語られた子供の頃の話が印象深い。
兄に泣かされて、そのうっ憤を弟に向け泣かせた。
その場面だけを見た母に「あなたはお兄ちゃんでしょ」と叱られた。
元は兄の行為が原因なのに、と大人になって理不尽さに思い至った。
忘れてたけど、幼い頃のオカンも同じ思いを抱いていた。

このインタビュー番組「心の時代」は昨年に初回放送され、今回は二度目の放送でした。
再放送あります。
NHK、Eテレで7月16日(土)
午後1:00午後2:00です。


オカンはNHKの回し者ではありませ〜ん。

昨日は雨降り

2022年07月10日 07時44分21秒 | ワンコ
昨日の明け方4時。
桃惠の咳が出始めて、いっとき治まってもまたすぐ咳き込む。
朝ごはんも咳のため戻してしまう。
酸素室に入れてもらうため、朝一番に病院へ連れていき預けて帰りました。

買い物をして帰ると当然桃惠は居らんのですけど、
からの部屋は侘びしいでね、堪らんわ。

4時にお迎えして、いつもは途中で散歩するのですが、
昨日は時たま強く雨が降りましてね。
草が濡れているので真っ直ぐ帰りました。

【画像】朝ごはん中の桃惠さん

昨夜は咳も軽くて、夜中のトイレもなく眠れたようです。
お薬(食前用)のあとで散歩に行きます。
帰ってからご飯にするのが毎日のルーティンです。


【画像】完食後、お外を眺める桃惠

パクパク食べて完食しました。
咳が治まっているから戻すこともない。
食欲はあるので、ひとまず安心です。


【画像】桃惠さんは食後の一眠り

前回、酸素室に入ったのはほぼひと月前。
その間は体調が良かったのよね。
昨日は急激に気温が下がったので、体調不良はそれが原因でしょう。
ちっさい身体にはちょっとした変化が堪えますねぇ。





本日は七夕さま

2022年07月07日 09時27分21秒 | むかし話
たんぽぽさんが、神経の痛みを書いておられる。
オカンは舌痛症で常にピリピリした痛みを抱えているので、
たんぽぽさんの何十分の一だけど、
その痛みや不快感に共鳴します。

たんぽぽさんのもう一つのブログには七夕の歌の記事。

それを読んで思い出した七夕の日のことです。
長女が年長さんのときに肝炎を患いましてね。
医師に劇症肝炎かもしれないと言われて、でも幸いそうではなくてね。
三週間の入院生活を送りました。
容態が落ち着いて個室から3人部屋に移って七夕の日。
園では七夕さまのイベントがあるけど、もちろん参加できない。
売店から子供雑誌を買って切り抜いた飾りを
靴下を干すピンチハンガーに一緒に下げて楽しみました。

娘はその後、順調に健康を回復し、
今では四十路のスイカのおばさんです。
今週月曜日に集出荷が終わって選果場も閉まり、
今頃は一息ついてる頃。
ではなく次の作物の準備でしょうね。



おやつ代は桃惠のごはんに

2022年07月05日 19時44分46秒 | ワンコ

【画像】空のお茶碗と桃惠の寝姿

ダルダルの暑さが続く今日このごろ。
エアコンはつけているけど、
元気のない桃惠さんです。
お散歩は行くけど、往路は抱っこして、うつらうつらしとる。
用を足したあとの復路はなんとか歩きます。

食も落ちたのでトロトロフードをトッピングするけど、
そこだけ食べてカリカリフードには見向きもしません。

昨日からトロトロフードのみに変更したら完食しました。
オカンだって食が細る暑さですもの。
老犬の桃惠さんにはしっかり食べてもらいたいけん、
オカンのおやつ代は桃惠のごはんに回します。

しかし、麦酒はやめれんねぇ(トホホ





最後の行商

2022年07月04日 22時53分11秒 | オカンのつぶやき
昨夜、洗面台の下から水が流れ落ちてるのを発見。
扉を開けたら中は水浸しだった。
外とつながる水道管から漏れている。
オット!が水道管と奮戦するも力尽きて業者を呼ぶことにしました。
ネットで調べて電話をかけ、2社目に繋がり修理を依頼。
夜間の割増料金は承知の上です。
なんたって背に腹は代えられないもの。
9時頃に到着して作業開始、水道管を繋ぐ栓を交換して30分ほどで完了しました。
原因は栓の経年劣化により、中が錆びて折れていたのですわ。
三十年以上使ってるもん、悪くなるわな〜。
業者が帰ったあと、掃除して出していたものを片付けてと、
洗濯物は朝にまわそうかとも思ったけど、いつもの通りやっつけた。
修理を頼むまでヤキモキしたから疲れたわ〜。
そして今日は西瓜の出荷の最終日。
規格外を持ち帰っての行商も今シーズン最後です。
今季は何度通ったかしらね。
油代は出してもらったけど、自分の儲けにはならんのによくやるわ。

さ、さ、明日はオット!が昼夜勤務で丸一日居ないから、
オカンは気兼ねなくダラリンして、疲れを癒やすのだわ。


【画像】桃惠の寝姿

薄曇りで小雨もぱらつくお天気。
負担にならないと思い、桃惠も連れて行きました。
壱号が会いたがっていたので喜びましたわ。
桃惠もね。