太陽光発電買い取り単価の下落 2013年02月27日 | eつれづれ 太陽光発電の買い取り単価も30円の後半となる様だが、これに伴って駆け込み増産。 これ皆、太陽光発電やっていない人の負担となるが更なる電気料金UPも始まる様だ。
法務局の省エネ啓蒙 2013年02月27日 | eつれづれ 法務局へ登記書類の申請へ行ったら壁に太陽光発電パネルがあり出力表示が出ておりました。7kWの発電で単価42円として294円の儲け...自然エネルギー、省エネ啓蒙のパフォーマンス的なコスト度外視のどうにもならない...永遠に元など、とれない??設備の感じだ。売電単価も下がる報道で40円のキープは、とても無理だろう。 当地もチョット前には冬眠から目覚めボチボチ発電していたが大寒波、大雪で新幹線、在来線共、終日運休また冬眠に戻った様だ。
中学校の電気設備概要 2013年02月25日 | eつれづれ エレベータ設備、外灯設備...まだまだ有るようだが、我々の電気保安管理などホンノ少しをお手伝いしている程度と判る感じた。結構、大きなkVAの容量だろう。
IPP(電力卸販売)に活路を 2013年02月24日 | eつれづれ 民間の140万kW出力、ガス火力発電所建設、電力卸販売(IPP)に活路を...。発電も24時間、安定したもので無いと使い物にならない様だ。 今日は地元、自治会の総会が午後より有り、監査報告が待っている...会計さんの決算等、書類不備で当方及び1名と監査チェックしたのだが18時~22時までの2日間かかった。