![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/69fd15ad81399c5fef4c4d1932299075.jpg)
天皇陛下、宮中三殿で最後の報告=平成きょうで幕、夕方退位礼
30日午前10時3分、皇居・賢所
天皇陛下は30日午前、皇居・宮中三殿で、退位礼正殿の儀の実施を告げる「退位礼当日賢所大前(かしこどころおおまえ)の儀」などの儀式に臨まれた。
皇太子さまや秋篠宮ご夫妻ら皇族方のほか、宮内庁や皇宮警察の職員ら約50人が参列した。
天皇、皇后両陛下は午後5時から宮殿「松の間」で、3月12日から行われた計11の退位儀式の締めくくりとなる退位礼正殿の儀に臨む。
30年3カ月余り続いた平成は幕を閉じる。
5月1日午前0時に皇太子さまが即位し、令和の時代が始まる。
「退位礼当日賢所大前の儀」を終えられた天皇陛下=30日午前10時11分、皇居・賢所
天皇陛下は30日午前10時すぎ、天皇専用の装束「黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)」を身に着け、皇祖神とされる天照大神を祭る賢所に姿を見せた。
厳かな表情でゆっくりと回廊を歩き、一礼して賢所の内陣へ入り、この日に退位礼正殿の儀を行うという趣旨の「御告文(おつげぶみ)」を読み上げた。
続いて、歴代天皇や皇族の霊を祭る皇霊殿、国中の神々を祭る神殿でも同様の所作を行った。
皇后さまは持病の「頸椎(けいつい)症性神経根症」のため侍医の判断によりお住まいの御所で静かに待機した。
皇太子妃雅子さまも負担を考慮し欠席した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/66/a83f2a03766a7087a70f50e4a17be62b.jpg)
昨日の晴天とはうって変わって朝からシトシト雨となったがカイドウも満開となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a8/64d8463d9aef04d98e9d78da8237dec8.jpg)
ドウタンつつじの花も最近はあまり咲かない様だ。