「無差別な貿易体制」表明=首脳宣言「反保護主義」見送り-G20閉幕
大阪市で開かれた20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は29日、2日間の討議を終え、首脳宣言を採択し閉幕した。
日本の評判、世界最高=「独特な文化」に高評価-英調査
米中貿易摩擦が長期化する中、議長を務めた安倍晋三首相は閉幕後の記者会見で、「自由で公正かつ無差別な自由貿易の原則を明確に確認できた」と表明。
「力強い経済成長をけん引していく決意で一致した」とも強調した。
ただ米国の強い反対から首脳宣言に「保護主義と闘う」との文言を盛り込むことは2年連続で見送った。
首相は会見で「世界経済は貿易をめぐる緊張から下振れのリスクがある」と指摘し、「米国と中国が建設的議論を通じ安定的な経済関係を構築することが極めて重要だ」と語った。
G20は海に流出するプラスチックごみを2050年までにゼロにする日本提案の目標で合意。
首相が提唱した「信頼性に基づく自由なデータ流通」を目指す国際ルール作りの枠組み「大阪トラック」についても考え方を共有した。
日本がG20サミットの議長国を務めたのは初めて。
G20は日米欧などの先進国・地域と新興国で構成。
トランプ米大統領や中国の習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領らが出席した。
貿易・技術分野で対立する米中は29日昼の首脳会談で、貿易交渉の再開を決め、新たな追加関税の発動を見送ることに合意。
世界経済に深刻な影響が及ぶ事態は当面回避された。
☆
G20サミット日本開催で先の野党がキャンキャンと騒いでいた2000万円問題など吹っ飛んだ。
今後、参院選に向け支持率もUPするだろう...。