検電、印加電圧無しを確認後、短絡接地取付。断路器(DS)側はジャマなので...。
短絡接地は、作業員等の感電防止...器機の保護などでは無い認識、作業現場の直近につける。
過電流継電器試験は、(株)双興電機製作所OCR-50CKを使用。
富士電機(株)の過電流継電器、電圧トリップ方式。
キュービクルの点検、清掃作業。
電灯変圧器内部点検、絶縁油酸価度試験。
☆
晴天の中、某事業所の令和6年(2024年)度定期点検を実施。
検電、印加電圧無しを確認後、短絡接地取付。断路器(DS)側はジャマなので...。
短絡接地は、作業員等の感電防止...器機の保護などでは無い認識、作業現場の直近につける。
過電流継電器試験は、(株)双興電機製作所OCR-50CKを使用。
富士電機(株)の過電流継電器、電圧トリップ方式。
キュービクルの点検、清掃作業。
電灯変圧器内部点検、絶縁油酸価度試験。
☆
晴天の中、某事業所の令和6年(2024年)度定期点検を実施。
衆院補選、投票率は3選挙区とも最低
28日投開票の衆院3補選の投票率は、東京15区、島根1区、長崎3区いずれも過去最低となった。
自民党派閥の裏金事件が発覚して初めての国政選挙だったが、自民が2選挙区で候補擁立を見送ったことも影響したとみられる。
【対立候補の当確の一報を受け、質問に答える乙武氏】
東京15区の投票率は40・70%で、これまで最低だった2017年の55・59%を下回った。 島根1区の投票率は54・62%で、14年の57・94%を下回り過去最低を更新した。
長崎3区の投票率は35・45%で、最低だった14年の51・58%を大幅に下回った。
☆島根の保守王国もサズガニ有権者は、バカらしくなり亀井ラッパ(舎弟)娘に入れた。
大物と称する議員の応援も続々応援...人寄せパンダにすぎず弔い合戦も沈没。
何時も日の丸旗は忘れているが...最近は、見かけなくなった感じだ。
テスト用高圧ケーブルの規定値、直流20,700V.10分間印加耐圧試験。
正常μA値は1以下の触れ込みだが、当然ケーブルこう長、取付位置、気候条件他で1μA以上はザラにある。
記録計の300.0は1/10にしてkV読みなので30,000V印加している。
この時はケーブルより唸りが出てくるが特に直流耐圧試験は問題ない。
直流検電器にて印加電圧確認する。高圧ケーブルはCV14sq3芯、10mこう長。
隣の碍子は66kVのアレスター。
☆
これで一連の検証データは揃ったので後は、もの書き仕事?。
GW全般も暑さが続き過日、外に出したハイビスカスも...。
鉢も日陰よりからにしないと葉っぱも日焼けして黄色になり落ちてしまう。
今回は緑のまま、寒いとき出してもNG。
連休前に、修理に出していた(株)双興電機製作所TVD-1000Kが漸く届いた。
修理報告書には、基板の交換した抵抗とロータリースイッチとある。
早速、10,350V.10分間印加の交流耐圧試験で確認する。
高圧ケーブルの耐圧試験だが電流計、電圧計とも異常なし。
二次側充電電流mA値も計算値と≒(近傍一致)で問題なし。
☆
請求は、一式で40k程度だった。