![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/e49476ae31a0a513ce5b3e1fb0a13df7.jpg)
それは、虫を集める為。
正確には花の香りで虫を誘い、その体に花粉を付けさせて受粉を促す為に香りを放ちます。
そうして、受粉をすれば実ができて種が出来る。
このサイクルのために花は香りを放ちます。
じゃあ、キンモクセイもきっと虫がいっぱい寄ってきてるんだろうな!とおもってみてみると・・・虫が全然いない・・・あれ?朝早いからか?
でも、虫がそんなこと気にするはずないしな・・・キンモクセイの花の香りの原因を調べる
良い香りなのに、虫がいないキンモクセイ。
不思議なので香りの成分分子を調べてみました。
キンモクセイの香りを構成する分子はβーイオノン、リナロールオキサイド、リナロール、γーデカラクトンなどがあるそうですが、正直何のことやら分かりません。
しかし、ここにあるγーデカラクトン。
これは、甘いピーチにコンデンスミルクを加えたような匂いでベリー類やココナッツ、乳製品などに含まれるそうですがこの香りを殆どの虫達は嫌いでアブの仲間だけが好きらしいのです!!。
なるほど!だからキンモクセイに虫が集まって無いんだなあ。ふんふん。
あれ?なんだって!?虫が嫌いな香りがあるの?
それってもしや、『蚊』もキンモクセイの香りが嫌いってこと?。