eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

高圧、低圧線の接触

2011年04月30日 | eつれづれ
定期点検で発見...低圧二次幹線、高圧線と接触していたもの。原因はフレームにインシュロックタイで幹線をサポートしていたが硬化したのと余りの重さでブッツリ切れた。

取りあえず再度、吊り上げて終了。こんなやり方は施工不良の様だ。専任電気主任技術者のいる事業所。


地元の稲荷神社例大祭

2011年04月29日 | eつれづれ
今日は例大祭なので拝殿にて宮司より神事を執り行う。

神事終了後は招待者他を含め直会を行う。

子供会の御輿も出発...。旗揚げ他、朝6時より準備をする。

自治会執行部も2年目で来年はお役ご免だが、まだまだ多忙な日々が続く。


新versionエレベータデモ機の取付

2011年04月28日 | eつれづれ
撤去したエレベータデモ機の替わりに、今までテーブル上に有った新versionのエレベータデモ機(独立20年記念作品タッチパネル2台、他仕様)を壁面に取付。他の仕様は高速カウンター+ロータリーエンコーダ+直流ブラシレス電動機+D/A台形速度制御+省線化リンクターミナル+音声合成案内+方向性乗合全自動方式オリジナルエレベータデモ機プログラム他。平成20年製作し既に76万4000回の自動デモ運転動作を行い位置決め着床エラー発生は無く完璧に動作を更新中。

右側にあるのが4階建てエレベータデモ機のかご昇降本体。

既に構想、製作して3年も経過したので運転シーケンスプログラム、タッチパネル画面プログラムは忘却の彼方...多忙、お歳+αで直ぐ忘れる。


今、注目かゼオライトで放射能吸着

2011年04月27日 | eつれづれ
東日本大震災で倉庫にあった魚、冷凍品の膨大な処分を県内3ヶ所の産廃処分場で引き受けたその1ヶ所。この画像は平成14年当時のもの。

ゼオライトの鉱山。

産廃処分場は反対側の、この山だったか。

昔の板谷駅は機関車がスイッチバックで入って来た。急勾配に駅があった。

スノーセェットの中に旧駅ホームがあり昔はここに停車していた。

3.3kVの高圧電動機(コンプレッサ)用高圧ケーブルAC耐圧試験に当時行った。時期は平成14年12月、暖冬でまだ雪が無かった。

福島第一原発、放射能汚染を除去すると注目の報道されている...ジークライト(株)のゼオライトとは火山灰などが降り積もって固まった岩石で結晶中に微細孔を持つアルミノ珪酸塩の総称です。主成分となるケイ素は食品添加物にも認可され無味無臭で人畜無害です。
日本名は『沸石』といい、陶磁器の原料となる長石類の仲間です。
内部に水が含まれていて加熱すると沸騰しているように見えることからギリシャ語のzeo(沸騰する)とlithos(石)を合わせてzeoliteと名付けられました。
ゼオライト内の結晶水を加熱等により脱水させると結晶構造はほとんど変化しないまま、内部に空洞を生じ、網目状の微細孔になります。ゼオライトの微細孔内に水分子を吸着し、また放出することができるため湿度調節などに用いられています。また、水分子の他にホルムアルデヒドなどの気体分子を吸着するとされるため消臭や、シックハウス症候群を防止する目的にも期待されています。
また、塩基置換容量が高いのが特徴です。こちらは陽イオン交換容量(CEC)とも呼ばれ陽イオンを吸着保持したり、離したりする力のことです。例えば土壌改良で用いられる場合は、微細孔内に植物に必要なカチオンを保持するため、保肥力が増大します。
ネコ砂...他色々な商品が出ている。
他に同じ様?・・なもので県内にはクニミネ工業のベントナイト鉱山、工場もある。

追加:
平成23年5月24日新聞掲載。



南相馬市に2009年7月

2011年04月26日 | eつれづれ
JR常磐線、原ノ町駅構内...2009年7月20日。

福島第1原発、近くの浪江、双葉駅は直ぐ近くの様だ。

有名な相馬野馬追もダメだろう。

原ノ町駅から海まで4キロ程度あるのか。また既に避難区域となってるのか。