セミが鳴く。
夏本番。暑い。
エリザベス女王の棺を乗せたことでも知られる
英国王室御用達の自動車メーカ、Jaguar.
ジャガー(自動車)(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AC%E3%83%BC_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
高級乗用車ロールスロイスの発祥の地としても知られる、
英国自動車産業の中心地コヴェントリーに端を発する
高級車メーカーとして知られます。
この会社の歴史を見てみると、
英国自動車産業の低迷と重なるように
同国の自動車産業は合併し最後に切り売りされています。
ブリティッシュ・モーター・ホールディングス(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
ここでかつての記述。
欲望の資本主義2023 逆転のトライアングルに賭ける時 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/f745a8bbf7a147b17c05efdfaa32a12f
七代目 大原孫三郎
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/94caae0bf1f95e44191876076a599a05
日本のさまざまな産業で合併ほか、
合従連衡が広がっています。
欲望の資本主義 特別編 「コロナ2度目の春 霧の中のK字回復」
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c9444cee1e83fe252a2c4ad0a0b4f1e9
欧州の動きは参考になりそうです。
どうお考えになるかは自由です。
まずUNICEFの記事から。
2月6日はセーファー インターネット デー
インターネット デビューする子どもたち
毎日17万5,000人、0.5秒に1人の割合 多くの機会の裏に、深刻なリスクも
ユニセフ、ネット上の子どもの保護の協力を訴え
https://www.unicef.or.jp/news/2018/0019.html
そしてかつての記事。
学習
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/dbaa7189e397dbda5fe39398b713a074
功罪ありますが、発展途上国のお子さんに井戸やソーラーパネル、
学校を提供すると同時にワイヤレスインターネット環境を提供することもいいかもしれません。
高田屋嘉兵衛
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4f7f3b4ae93151d78a6b6517a1592350
即効性はないかもしれませんが、
人身売買なども減少する可能性があります。
いかがでしょうか。
お店の名前もその主の方の趣向により
様々です。
あるところでお見かけした名前。
毛美刈
おそらく「ケミカル」と読むと思われます。
岡山県の倉敷駅前の理髪店です。
七代目 大原孫三郎
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/94caae0bf1f95e44191876076a599a05
クラレ発祥の地にちなんでいると思います。
店主の方のしゃれがいいなぁ。
JL771で成田からシドニーへ。
そのまま、ニュージーランドのオークランドにQANTASで飛びました。
その帰り、オークランドからシドニーへの便に乗ろうとして、
待合室で待っていたときのこと。
「機長の指示により安全が確保できるまで
しばらく出発を見合わせます」、
とアナウンスがあると乗客が皆歓声を上げます。
日本ならブーイングが出るところです。
本ブログでよく触れる
QANTASの社是
Safety before Schedule
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/c8fc0b3b4f80ffeef62920d9308d054b
安ければLCCに乗るところ
わざわざQANTASを選ぶ段階で
乗客もその理念に共感していることが分かります。
Golden Circleと火の用心経営
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/d50f7e80f058634364e1787c9f77f0ae
理念が支持されると強いとひどく納得しました。