A350-1000

A350-1000

Roger (ラジャー)

2012-11-23 | テレビ番組

ドラマ TOKYOエアポート で交信を模擬した内容で
たびたび交わされる



「ラジャー」



という言葉。



実は、実際の航空管制では
「御法度」とされる単語です。



ラジャー (了解)は
何をどのように理解してどう了解したのかが
曖昧なため、
わずかなやりとりの食い違いで発生する
航空事故の発生原因となりかねません。



同様にYes,Noも利用しません。



英語の文中のYes,Noは
文脈により否定の意味でもYesになったりするため、
誤解の温床になるためです。



実はこのやりとりが危険とされて、
交信手順が変わったのが
スペイン テネリフェでのジャンボ同士の衝突事故。
※本Blog既出



http://aviation-safety.net/database/record.php?id=19770327-1

http://aviation-safety.net/database/record.php?id=19770327-0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%8D%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A7%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E6%A9%9F%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85

上記文中にもありますが、
この事故をうけて
肯定の場合 = Affirmative (アファーマティブ)
否定の場合 = Negative (ネガティブ)
と文脈によらない言い回しとなるよう決められました。



さて、ドラマですが、
このようにアファーマティブやネガティブなどと言っても、
楽しみにされているお子さん方は、
画面の前で「ぽかん」としてしまうので、
台本の作りとしては
「ラジャー」がふさわしいと思います。



日銀による建設国債無限買付

2012-11-23 | 国際・政治

経済は門外漢ですが、
私が見てもおかしいと思われます。


政府が発行した建設国債を、
日銀が無限に買い付けるというもの。


国債は
国の信用力を基に借金をするというもの。


中央銀行は、
国家・通貨の信用力を基に
通貨の発行を行うもの。


国の信用でする借金を、
国家の信用力で通貨を発行し
補うと言うことになります。

純資産が増えないのに
借金の連帯保証人に自分自身や
生計を同一にする家族がなるようなものです。



第一次世界大戦後に発生した、
ドイツのハイパーインフレさえも彷彿とさせます。

当時は紙幣が大量増刷されました。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84.E3.81.AE.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.95.E3.83.AC.E3.83.BC.E3.82.B7.E3.83.A7.E3.83.B3


かなりの違和感を覚えます。



解散

2012-11-16 | 国際・政治

解散総選挙となりました。


自民党が第一党となれば、
旧態依然たる長老の顔色伺いと、
昔ながらの体質の温存。


民主党であれば、
統治能力の未熟な面。
経験不足。


第三極であれば、
小沢さん時代の民主党のような、
寄せ集め。数合わせ。


ここで、どいつもこいつもということはできますが、
そんな政治家しか選べない日本人自身の愚かさの表れです。


海援隊の母に捧げるバラードではありませんが、
二本の指は他人を指していますが、
残りの三本は自分を指さしています。


日本の政治の不安定さは、
日本人自身の惑いの表れです。



John F Kennedy 就任演説

2012-11-16 | 国際・政治

この演説をご覧いただき、
いまの日本に何が足りないかを考えます。


http://www.jfklibrary.org/JFK/Historic-Speeches/Multilingual-Inaugural-Address/Japanese.aspx


http://www.youtube.com/watch?v=VAASNl_kiC8


http://www.youtube.com/watch?v=6KJshrKmwG4&feature=fvwrel



お上が悪いという意見ももっともですが、
その体制を戦後ずっと温存してきた日本人自身の問題かもしれません。



Truck on Truck

2012-11-11 | 旅行記

トラックがというより、
「トレーラーがトレーラーの上に載っていた」というものです。


アメリカはアラスカでのお話し。


アンカレジからフェアバンクスに向け
ジョージパークスハイウェイを走っていると
前から異様なトレーラーが。


http://en.wikipedia.org/wiki/George_Parks_Highway


トレーラーの上にトレーラーが載っています。


正確には、
http://www.freightlinertrucks.com/Trucks/On-Highway-Trucks
の荷台の上に、
http://www.freightlinertrucks.com/Trucks/Medium-Duty-Trucks
が乗っています。


あまりの光景にただ驚くばかりです。


スケールが大きいです。