goo blog サービス終了のお知らせ 

A350-1000

A350-1000

未解決事件

2011-07-31 | 雑感
おもしろい番組が始まりました。
NHKの未解決事件。

ドキュメンタリーとドラマをあわせたものです。

初回はグリコ・森永事件。

当時の警察庁の刑事一課長は振り返りました。

事件は犯人に聞けというが、
犯人の検挙できないものは何が問題だったのか
わかりようがないという警察内部の風潮がある、
とOBとして苦言を呈されておりました。

失敗に学ぶという姿勢がどこの組織にも必要かもしれません。


ABPhone 2

2011-07-31 | 雑感
2in1 DialerからABPhoneに変更しました。

当初の考え方では、
Bナンバーからかけることは必ず意図した行動であるため
入り口を分けた方がよいであろうと考えていました。

人間は間違うものなので
Aナンバーと同じ動作をついとってしまいがちです。

思わずAナンバーでかけることを防止するには、
Aナンバーと同じ操作方法で、
最後にAナンバーでかけますか?Bナンバーでかけますか?
と聞いてきた方が動作フローが単純化されます。

最近はABPhoneを利用して間違いを避けています。


旅先で出会った人 2

2011-07-30 | 雑感
旅を始めた頃、
初心者なので渡航先としてスイスを選びました。

ツェルマットの町に泊まり、
そこからフィーシュへ世界遺産の氷河を見に、
氷河急行に乗りました。

そこで、偶然にも日本人の教師夫妻に出会いしばらくお話を。
どうも前日に私が雨宿りしているところを
ご覧になっていたようです。

フィーシュの駅でお別れし、
私はアレッチ氷河を。

ルツェルンを回って、
インターラーケンに向かった後、
ユングフラウの山の中を歩いていると、
先日お会いしたばかりの教師夫妻にお会いしました。

「あら、3度目ね。」
「この人にしましょうよ。」
「そうしよう。」
「え?」
「ユングフラウヨッホまでのチケットが余っているんです。
 3度もお会いするのは珍しい。
 これも何かの縁です。
 私たちは、もう今回はユングフラウからたちます。
 もったいないので差し上げます。」
「せめてお代だけでも。」
「いいですから、もらってください。」

名前も聞かずじまいで、
数千円するユングフラウヨッホまでの鉄道チケットをいただきました。

高度3000mを超えるユングフラウヨッホでは、
高山病の傾向か、くらくらと。

そこで周囲の方から、
「深呼吸して!ゆっくり歩いて!」と。

どうも。


中国共産党

2011-07-30 | 雑感
中国版新幹線の事故対応が非常にお粗末な中国ですが、
言論統制をしているはずのネット上で火がついているようです。

チベットは何とか押さえ込みましたが、
漢民族が大半を占める中国のメインランドでは、
漢民族そのものの不満が高まっているため、
押さえきれずに数年以内に政権崩壊というシナリオも
考慮の範疇にそろそろ入ってくるかもしれません。


隠蔽

2011-07-30 | 雑感
やはり九州電力だけでなく、
日本全体の問題だったようです。

核分裂による原子力発電の世界だけでなく、
広く日本全体がそのような状態となっていると思われます。

その修繕こそが日本浮揚の原動力になると思われます。