A350-1000

A350-1000

ブイヤベース

2013-02-23 | 日記・エッセイ・コラム

学生時代一月に1度人に料理を交代で振る舞うことをしていました。
もちろん仲間内でです。


そのときの企画は、「ブイヤベースを作ろう」。


予算 = 不明
作り方 = 不明


とにかくやってみるという代物です。


魚市場に行き魚介類などを仕入れました。
戻って「土鍋」でブイヤベースです。


何をどうしたかはもう覚えがありませんが、
なんだか知らないうちにできあがり、
怪しいブイヤベースを前に盛り上がったことを覚えています。


さて、後年、ブイヤベースの発祥とされる
フランス南部マルセイユでブイヤベースを食べました。


港町のマルセイユでは、
たんなる漁師のごった煮として扱われており、
レストランのメニューを見ても見当たりません。


観光客相手のレストランでようやくブイヤベースを見つけたので、
早速真夏に注文です。


私が作ったものとは格段の味の差でした。


汗をかきながら現地で食べるブイヤベースも
思い出に何かを添えてくれます。


がくせい

久米島のバス

2013-02-23 | 旅行記

沖縄本島からちょっとの距離にある久米島です。


久米島は「久米仙」という泡盛で有名です。
島の北部に行くと、久米仙の工場があります。
何とも素朴な工場です。


ダイバーが多いらしく宿もダイバー仕様であることが
多いようです。


さて、そんな久米島からの帰り道、
宿周辺からバスに乗り空港まで行く道のりです。


バスがガソリンスタンドに乗客を乗せたまま入っていきます。


「ちょっと給油。飛行機の時間まではまだ相当あるから大丈夫さぁ。」


荷物を抱えて路線バスに乗りそのままガソリンスタンドに入る気分は、
何とも言えません。


車内思わず「笑い」。


緩やかな島の時間が流れます。



航空事故の解析と公開

2013-02-23 | 航空機

すでに本ブログで幾度も引用させて頂いておりますが、
航空事故は
・第三者による徹底した解析
・事故事例の公開
が原則です。


これは、改めて記すまでもないかもしれませんが、
第三者による徹底した解析が行われれば、
情報の隠蔽もなくなりより正確な解析が行われます。


もちろんアメリカの「第三者」NTSB(国家運輸安全委員会)は、
大統領から全権を与えられ軍やFBIなども
指揮下に置くことができます。


そして公開。
再発防止という意味から大事です。


利権や風評を第一にトラブル隠しが起こることを防ぐことができます。


ここまで書いてみて、ふと思うことがあります。
小規模な人の集団「プロジェクト」がありますが、
同様の過ちが繰り返されます。


なぜ「第三者による解析」と「事例の公開」ができないのでしょうか。


それは本気になるかどうかの違いだと思われます。



あなたの犬に○○を教えるには

2013-02-16 | 日記・エッセイ・コラム

最近隕石が落ちて被害が出たというニュースがありました。


宇宙の理論をはじめとして
理科にはどうも苦手意識が、という方が増えているようです。


普通はそうかと思います。


これからの方、若い方、小中校生には
理科への苦手意識がなくなり、
新しいものが生み出せるといいかもしれません。


そこでこんな楽しい本があると、
敷居の高い世界も近づくかもしれません。


ご覧頂きたいのは本の装丁。


How To Teach Quantum Physics To Your Dog
(あなたの犬に量子物理を教えるには)
http://www.amazon.co.uk/How-Teach-Quantum-Physics-Your/dp/1851687793


How To Teach Relativity To Your Dog
(あなたの犬に相対性理論を教えるには)
http://www.amazon.co.jp/How-Teach-Relativity-Your-Dog/dp/0465023312


How To Teach Physics To Your Dog
(あなたの犬に物理学を教えるには)
http://www.amazon.co.jp/How-Teach-Physics-Your-Dog/dp/1416572295


どれも装丁がかわいいです。
中身を見てみると、さらにおもしろいです。
およそ物理の本とは思えません。


問題は日本語訳がないこと。
こんな楽しい本があれば、日本の科学技術の底上げになるかも(?)しれません。


ついでと言っては何ですが、
作者と犬の関係。


http://dogphysics.com/


文章は読まずに、写真だけで結構です。


いかにも楽しそうです。



チラシの有効活用

2013-02-11 | 日記・エッセイ・コラム

新聞折り込みなどのチラシ。


申し訳ないですが、
皆さんのほとんどの方もそうでしょうか、
ほとんど読まないことが多いです。


マンションでは集合ポストの脇に、
大きなポリバケツがあり、
そのまま持ち帰りもせずに捨てていく方も
非常に多いようです。


せっかくなので、
我が家では有効活用しています。


生ゴミを捨てるときにです。


生ゴミを大きなポリ袋に入れると、
猫やカラスにつつかれて、
中身が散乱してしまいます。


そこでたまったチラシを堤防のように
囲いとして利用し、
その中に生ゴミを。


その上からチラシを幾重にも重ね、
生ゴミ荒らしを避けるようにします。


これでちょっとやそっとでは、
中身が散乱しません。