ちょっとだけツクツクボウシの声が。
まだ夏は長い。
本ブログをSo-netで初めて10年が過ぎました。
これが最初の記述。
安全について
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4553c5d53204606aa5be6e73c09f6cd1
その後ブログを移転すること2回。
地味に続けてきました。
今後も静かに続けます。
昨今ネットライブが広がっています。
せっかくなので素敵な音質で楽しめる方は楽しんで頂きたいと考えます。
ここでこの方法。
ネットワークオーディオ part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/7aed1c13958f808a31c8b396612925a8
HDMIのデジタルオーディオ信号を
光ケーブルやデジタルオーディオケーブルに分離して頂き、
オーディオ機器に入れて頂けると
高音質でライブをご覧いただけます。
オーディオ機器がハイレゾに対応している場合は、
Windowsのサウンドのプロパティで
「CDの音質」から「DVDの音質」に変更して頂くと
ソース音源が高音質である場合
ハイレゾ音質で視聴頂けます。
お気に召した方どうぞ。
日本国内では、
中国・北朝鮮・香港に目が向いています。
それらの情報は黙っていても入ってきますので
変わった視点で。
チェコを巡る情勢が緊迫しています。
ロシアは「無礼」 プラハの春追悼で対立―チェコ大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019123000115&g=int
Prague district mayor says he is under police protection against Russian threat
https://in.reuters.com/article/czech-russia-threat/prague-district-mayor-says-he-is-under-police-protection-against-russian-threat-idINL5N2CG89C
Russia expels two Czech diplomats in tit-for-tat move
https://www.aljazeera.com/news/2020/06/russia-expels-czech-diplomats-tit-tat-move-200615093649998.html
チェコではサイバー攻撃など様々な事柄が発生しています。
欧州各国もロシアの外交官を追放するなどしており、
先日ノルウェーでも追放されました。
こういった不安定性は広がる事は毎度のことです。
外交努力を期待します。
不思議な対比です。
サンルーフと経済企画庁。
サンルーフが日本で許可されたのは、
諸外国に比較して少々遅れたことは
ご記憶におありと考えます。
遅れた原因は有名な話ですが、
暴走族が頭を出して事故になると困る、etc.
一方経済企画庁は、
高度成長期の日本経済の司令塔の一つとして機能したこと。
この官庁は21世紀始まってすぐに
終焉を迎えました。
日本の護送船団方式の世界の工場たる従来の日本経済を文字通り、
「経済企画」できなくなったから。
双方の共通項は、
日本の国内の制御とコントロールをきかせようという発想です。
東京スカイツリー
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/a169ff5a05c29c995c435d3923226a54
この東京を俯瞰しても如実に表れています。
アベノミクス崩壊
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/90b8d8801917cc905a19960dd8854721
アベノミクスは巨額の借金を残し水泡に帰しました。
官僚はさらにコンパクトシティーと称して、
制御を強めようとしていました。
昨今ようやっとテレワークを用いて、
負動産と呼ばれた地方の不動産物件が日の目を見つつあります。
この国に必要なのは過度な制御ではなく
自由な発想を許容することではないでしょうか。