まずかつての記述。
Windows・AndroidとMacOS・iPhone
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/27de2a3e563b5ffb9cb304fbfbff585f
おしゃれだからApple製品を使うという方もいらっしゃることは
重々存じ上げていますが、
ユーザ層である一定の傾向があるように見えます。
iPhoneを使っていらっしゃる方は還元主義的な発想で
何かをそろえようとしたり、自分の意思に従わせようとする傾向もある程度見え隠れします。
Android・Windows系は自由にさせておく傾向も見え隠れします。
統制をとるような方は適材適所となっているようで、
そういった傾向のある方が多めとなっています。
類は友を呼ぶ - ファンの噂
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/163cf749e29635ff8c85cb72317f5f18
人それぞれ。
以前の記述。
ジャンボ機長の危機管理術
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4fc4db1b1a0d498383bd26762fb53797
この本の中で、副操縦士経験が長いパイロットに対して
情を出して機長昇格を決定したところ、
その後事故を起こしてしまったというものがあります。
ゲタを履かせるというのが大きな問題になることを表すものです。
さて、昨今女性管理職比率を上げようと
「ゲタを履かせる」という言葉を耳にします。
粒
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/04668b860174670deb4877ec02820888
女性登用
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/49a3db93b7b88fd5ca326f5bfc4b9f34
日本社会は新しい産業を生み出せず、
一人負けの状態となり量的緩和に頼り切り、
長時間労働とコストダウンに頼り切っています。
この「ゲタを履かせる」という発想そのものが、
これまでの事業を進めるこれまでの管理職のあり方から
発想が離れていないことから出てくるものと言えるでしょうね。
言葉は物語ります。
まずかつての記述。
「資本論」 ~ 100分 de 名著より
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/e1b039329d98156693ebb39336f2cdec
街の輪郭からも分かりますが、
共産主義 = 還元主義
自由主義 = 複雑系
という捉え方ができます。
欲望の資本主義 特別編 「生き残るための倫理」が問われる時
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/2376fea9390f066265c4ad72e9f83f36
還元主義の現れである、共産主義や権威主義は
複雑系に現れる一部の流れという捉え方からすると、
いま発生しつつある世界の相転移は
還元主義と複雑系のバランスの変化ともとらえることができるかもしれません。
世界の相転移
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/3a178315b0c1e63edfdb08bb815aefc9
人間であるが故の移り変わりでしょうね。
なるようになるさ。
政府が掲げるコンパクトシティ。
文脈 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/39c6789aeb13a551bada30f6f85a11b3
有名なところでは青森市がコンパクトシティを標榜しながらも、
失敗しているなど非常に多くの失敗事例が報告されています。
この計画の論理展開は、
都市機能が大きく広がっていると
インフラの維持費用が膨らむため
コンパクトシティ化を図りたいというものです。
最新技術で老後は安心!?“デジタル介護”最前線
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ba48649abbabe2914a3dce74f477fbdc
シリーズ 私にとっての3・11 「福島からの伝言」
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/6994a38b8c38f73c08061a91d23d7f48
高齢者の方々も変化に対応できず、
要介護度が進んでしまうこと、
福島の原発事故でも元気だった高齢者やご病気の方々や精神疾患を持つ方が
住む土地を追われ大きく体調を崩されたことが報じられています。
コンパクトシティ構想には住民の健康、
下世話ないい方をすると医療費が大きく増大することが
発想にないため現実を見ていないことから失敗すると考えられます。
発想が誤っているものは定着しないことの現れでしょうね。