本田宗一郎さんと静岡大学の関係はよく知られており、
氏は同大学の当時の学校制度上の聴講生であったということ。
本田宗一郎(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E7%94%B0%E5%AE%97%E4%B8%80%E9%83%8E
独創的な本田宗一郎さんは決して恵まれた高等教育を受けていたわけではありません。
ここでかつての記述。
リクルートスーツ
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/895750dada18cbe80dbc9895c9beda5e
早稲田大学第二文学部
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/4de6aae2ad86f101a1db01f6c4300ef4
昨今学歴を企業側は単なる履歴書上のランク付けに利用していることのみが目立っていると
考えられます。
そのために奨学金という大きな借金を背負って
社会に出ようとしている若い方が多くいらっしゃいます。
ここで本田宗一郎さんは聴講生であったという現実に目を向けると
職に就く段階の卒業証書ではなく
職に就いた後でMOOCを用いて聴講生として
勉学に励んでもいいかもしれません。
本当に必要なのは新しいものを生み出す独創性かもしれません。
いかがでしょうか。
2022年08月13日放送の
TBSラジオ 井上貴博 土曜日の「あ」
14時台のゲストコーナー 「あ」の人は
予防医学研究者の石川善樹さん
https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20220813140000
https://radiko.jp/#!/ts/TBS/20220813150000
https://www.youtube.com/watch?v=INOaVHZU9Aw
今の日本は働き方など、「方」を改めるのが主体になっているが
多様性を認め働きがいを重視する考え方には同感です。
どうお考えになるかは自由です。
radikoタイムフリーやYouTubeでどうぞ。
まずかつての記述。
清濁併せのむ
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/938ae41ab79cfc0e5e827f7d3bd9565a
松下幸之助さんも清は飲んでも、濁を飲んではいけないと説いています。
昨今の内閣改造において旧統一教会と関係のあった閣僚を退任させても、
新たな閣僚も旧統一教会との関係が次々と明らかになっています。
高校教師
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/87181179b14ba79a9f3519ed1764ceb0
濁をもの見込む岸田文雄氏は、
記者会見でも質問に応じず強硬姿勢を維持しています。
松下幸之助さんの言葉の意味は重い。
まずかつての記述。
平成史 第3回 “劇薬”が日本を変えた ~秘録 小選挙区制導入~ part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/7926d39afa1c78ca0a7d38dc079b8d39
ここでモラルハラスメントの発生を考えました。
ここで自民党の政治姿勢を見ているとあることが見えてきます。
※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
正確な判断は最寄りの医師の方にお問い合わせください。
旧統一教会の信者と献金
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/81682862a5f8dedc6ea3c0a1737e0807
スマホ ゲーム依存の果て
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/daaf469bcb9308026674147a62a3a3fe
現代貨幣理論 part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/b324118ace329986b8603d69907107d4
アベノミクスの行く末 その後
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/989e7cd6716af43ff757d55de78d6118
通しで見てみると、依存症になっている国民のイネーブラになり
抜き差しならない関係となり小選挙区制導入後
選挙で勝ち続けていると考えられます。
選挙に勝つのはこのからくりからすると必然ですが、
長期的に見て底つきが来るでしょうね。
どうお考えになるかは自由です。
以前から霊感商法や合同結婚式など
社会生活に大きな影響を及ぼすカルト教団は後を絶ちません。
先祖の霊や供養を持ち出し
一家の貯金を全てつぎ込む献金をさせ、
宗教二世への多大な影響を及ぼす現実は
報道の通りだと思われます。
※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
正確な判断は最寄りの医師の方にお問い合わせください。
この実態は以下のものであると考えられます。
宗教依存症(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E6%95%99%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87
それ故現役の信者は「否認」してしまうため、
現実を直視できないため家族が大きな犠牲を強いられる。
共依存(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E4%BE%9D%E5%AD%98
医療の力を借りて不幸な方が少しでも減ることを祈ります。